- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- ライフデザイン >
- 幸福度が高まると労働者の生産性は上がるのか?-大規模実験を用いた因果関係の検証:プログレスレポート-
幸福度が高まると労働者の生産性は上がるのか?-大規模実験を用いた因果関係の検証:プログレスレポート-
保険研究部 准主任研究員 岩﨑 敬子
お笑い動画でポジティブな感情が大きくなると、生産性が上がることが確認されたが、ネガティブな感情は生産性にどのような影響を与えるのか。今回の調査には、幸福度10と1年以内の配偶者の死亡の有無や、配偶者の療養状態が調査項目に含まれていることから、1年間以内の配偶者の死亡を経験する、又は配偶者が療養中の人は幸福度が下がる傾向があるか、また、1年以内の配偶者の死亡を経験する、又は配偶者が療養中の人は生産性が下がる傾向があるか、を確認した。未婚の場合は既婚と異なる傾向がみられる可能性があることから、分析の対象は、現在婚姻状態にある人(2,543人; 事実婚等を含む)と、1年以内に配偶者を亡くした人(10人)とした(計2,553人)。この分析は前述のお笑い動画視聴のようなRCTではないが、配偶者の死亡や療養は、本人の健康状態や経済状況をコントロールした上ではある程度外生的な変数であると考えられる。
まず、図6aのように、1年以内の配偶者の死亡や配偶者の療養を経験した人(256人)は、そうした経験をしていない人(2,297人)にくらべて、幸福度が低いことが確認された。さらに、1年以内の配偶者の死亡や配偶者の療養の経験がある人は図6bのように、足し算の正答数も少なかった。また、これらの傾向は図7のように男女別に見ても、男女ともに同様の傾向であった。
10 「現在、あなたはどの程度幸せですか。「とても幸せ」を10点、「とても不幸」を0点とすると、何点くらいになると思いますか。」という質問を用いて、11件法で尋ねた。
4――おわりに
(2020年01月15日「基礎研レポート」)
03-3512-1882
- 【職歴】
2010年 株式会社 三井住友銀行
2015年 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員
2018年 ニッセイ基礎研究所 研究員
2021年7月より現職
【加入団体等】
日本経済学会、行動経済学会、人間の安全保障学会
博士(国際貢献、東京大学)
2022年 東北学院大学非常勤講師
2020年 茨城大学非常勤講師
岩﨑 敬子のレポート
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年12月04日
日本の木造中古戸建て住宅価格の中央値は1,600万円(2023年)~アメリカは39万ドル余で日本の3倍以上だが、経年減価が米国並みになり為替も購買力平価に収斂すれば同程度に~ -
2024年12月04日
中国の社会保障財政(2023年) -
2024年12月04日
次期私的年金改革の方向性で大筋合意 -
2024年12月04日
東京の出生率はなぜ低いのか ――少子化をめぐる「都市伝説」 -
2024年12月04日
求められる非上場株式の流通活性化
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【幸福度が高まると労働者の生産性は上がるのか?-大規模実験を用いた因果関係の検証:プログレスレポート-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
幸福度が高まると労働者の生産性は上がるのか?-大規模実験を用いた因果関係の検証:プログレスレポート-のレポート Topへ