2018年11月29日

診療時間外の外来受診が減少~診療時間内の早朝と夕方へシフト

保険研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任 村松 容子

文字サイズ

■要旨

診療時間外に、患者の都合(待ち時間が少なくて済むことや、学校や仕事と調整しやすいこと等)で、緊急性のない受診を行うことを「コンビニ受診」と呼び、一時大きな問題となった1

診療時間外に受診すると、医師や看護師等の体制が不十分な時間帯に診療を行うことに対する評価でとして、通常の初診料や再診料が割増しされる。しかし、必ずしも時間外に診療を受ける必要があるケースばかりではなく、2009年の調査では、2割以上の医師が、夜間・時間外に受診する患者の60%以上が「コンビニ受診」だと感じていた。緊急性の高い患者の治療を優先するためにも、医師の負担軽減のためにも、医療費削減のためにも、緊急性のない時間外の受診は避ける必要がある。

本稿では、診療時間による加算の種類を紹介し、加算の算定状況を概観する。
 
1 「“コンビニ受診”は時間外患者の何%?(2009年2月)」(https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/91247/)による。


■目次

1――診療時間外にかかる加算と、診療時間内にかかる加算がある
2――時間外、休日、深夜加算は子ども、夜間・早朝等加算は就労年代
3――時間外、休日、深夜加算は減少傾向、夜間・早朝等加算は増加傾向
4――診療時間外から夜間や早朝の診療時間内へシフト
Xでシェアする Facebookでシェアする

保険研究部   主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任

村松 容子 (むらまつ ようこ)

研究・専門分野
健康・医療、生保市場調査

経歴
  • 【職歴】
     2003年 ニッセイ基礎研究所入社

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【診療時間外の外来受診が減少~診療時間内の早朝と夕方へシフト】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

診療時間外の外来受診が減少~診療時間内の早朝と夕方へシフトのレポート Topへ