- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 米中間選挙結果と今後の経済政策への影響-追加減税やオバマケア廃止の軌道修正は必至
2018年11月16日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
- 11月6日に実施された中間選挙では与党共和党が上院で過半数を維持した一方、下院で野党民主党が過半数を奪取した。トランプ大統領の信任投票と位置付けられた中間選挙では、その関心の高さから投票率が前回中間選挙から大幅に上昇した。一方、出口調査は、性別、年齢、学歴など投票者の属性によって支持政党が分かれる米国の分断状況を反映した結果となった。
- 選挙結果を受けて、来年からの新議会は上下院の多数派政党が異なる「ねじれ」議会となることが決まった。与野党議員の党派性が強まっているため、与野党の対立から、新議会は、機能不全に陥る可能性が高い。また、ロシア疑惑に関するモラー特別検察官の報告書の内容次第では弾劾裁判開始の可能性もあり、政治的な混乱が続く見通し。
- 一方、中間選挙の争点として関心が高かったオバマケア(ACA)、関心が高くなかったもののトランプ大統領が実現を目指す追加減税策では、下院民主党の反対により、大幅な軌道修正は不可避だろう。また、通商政策では関税などの制裁手段の見直しの可能性はあるものの、中国に対する強硬姿勢には変更がない見込み。一方、インフラ投資では民主党と政策協調の余地は残るものの、政治的な思惑や財源課題が絡み実現は不透明。
- 当面の注目点は、モラー特別検察官の報告書に加え、現議会で行う12月期限の暫定予算と、新議会で迎える19年3月期限の債務上限への対応。これらの審議次第では政府機関の一部閉鎖や、最悪の場合米国債のデフォルトが発生するため、米経済への影響が大きい。新議会の動向を占う上でも注目される。
■目次
1.はじめに
2.中間選挙結果とその評価
・(上下院・投票率)
:下院で民主党が過半数を奪取。関心の高さから投票率は大幅上昇
・(出口調査結果)
:有権者属性毎に支持政党の乖離が大きく、米国の分断を象徴
・(ねじれ議会)
:党派性が強まっている中で議会は機能不全に陥る可能性
3.経済政策への影響
・(中間選挙の争点)
:「医療」や「移民」、「経済・雇用」が争点。「税」の関心は低い
・(財源・債務残高)
:追加減税、インフラ投資など実現のためには財源確保が不可避
4.当面の注目材料
・(ロシア疑惑に関する報告書)
:報告書の内容次第では弾劾裁判開始と政治混乱に拍車
・(19年度暫定予算)
:12月7日期限の暫定予算審議がレイムダックセッションのヤマ
・(債務上限問題)
:19年3月に期限を迎える債務上限引き上げ動向に注目
1.はじめに
2.中間選挙結果とその評価
・(上下院・投票率)
:下院で民主党が過半数を奪取。関心の高さから投票率は大幅上昇
・(出口調査結果)
:有権者属性毎に支持政党の乖離が大きく、米国の分断を象徴
・(ねじれ議会)
:党派性が強まっている中で議会は機能不全に陥る可能性
3.経済政策への影響
・(中間選挙の争点)
:「医療」や「移民」、「経済・雇用」が争点。「税」の関心は低い
・(財源・債務残高)
:追加減税、インフラ投資など実現のためには財源確保が不可避
4.当面の注目材料
・(ロシア疑惑に関する報告書)
:報告書の内容次第では弾劾裁判開始と政治混乱に拍車
・(19年度暫定予算)
:12月7日期限の暫定予算審議がレイムダックセッションのヤマ
・(債務上限問題)
:19年3月に期限を迎える債務上限引き上げ動向に注目
(2018年11月16日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1824
経歴
- 【職歴】
1991年 日本生命保険相互会社入社
1999年 NLI International Inc.(米国)
2004年 ニッセイアセットマネジメント株式会社
2008年 公益財団法人 国際金融情報センター
2014年10月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
窪谷 浩のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/06/30 | 米個人所得・消費支出(25年5月)-個人所得と個人消費ともに前月比で減少、市場予想も下回る | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2025/06/27 | 米減税の実現で無保険者急増の可能性-減税・歳出法案(OBBBA)成立で無保険者が今後10年で1,090万人増加する見込み | 窪谷 浩 | 研究員の眼 |
2025/06/19 | 米FOMC(25年6月)-市場予想通り、政策金利を4会合連続で据え置き。25年の政策金利見通しを維持 | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2025/06/19 | 米住宅着工・許可件数(25年5月)-着工件数はコロナ禍で落ち込んだ20年5月以来の水準に減少 | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年07月03日
ユーロ圏失業率(2025年5月)-失業率はやや上昇したが、依然低位安定 -
2025年07月03日
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(14)-19の国・地域からの60社全てのIAIGsのグループ名が公開された- -
2025年07月03日
BMIと体型に関する認識のズレ~年齢・性別による認識の違いと健康行動の関係 -
2025年07月03日
私的年金のカバレッジ拡大に向けて -
2025年07月03日
機関投資家はネイチャーポジティブにどう向き合っていくか?
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【米中間選挙結果と今後の経済政策への影響-追加減税やオバマケア廃止の軌道修正は必至】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米中間選挙結果と今後の経済政策への影響-追加減税やオバマケア廃止の軌道修正は必至のレポート Topへ