2018年10月19日

予算編成、「税制改革2.0」の動向-19年度は暫定予算で一旦政府閉鎖回避。税制改革第2弾が下院を通過も実現は困難。

経済研究部 主任研究員 窪谷 浩

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

■要旨
  1. 18年9月に終了した18年度は、減税や歳出拡大の影響により、財政赤字(名目GDP比)が▲3.9%と前年度(同▲3.5%)から増加、6年ぶりの高水準となった。
     
  2. 19年度予算審議は、中間選挙後の12月7日を期限とする暫定予算が成立し、会計年度始からの政府閉鎖を一旦回避。積み残した歳出法案の審議では、トランプ大統領が求める「国境の壁」予算を巡る攻防が激化する見通し。トランプ大統領が強硬な姿勢を維持した場合には政府機関の一部閉鎖の可能性。
     
  3. 来年からの新議会で審議される20年度予算編成は中間選挙結果が左右。トランプ大統領が目指す税制改革第2弾やインフラ投資の動向に加え、20年度予算審議では財政規律ルールに基づく歳出上限引き下げや、3月に期限を迎える債務上限への対応も注目点。
     
  4. 一方、2017年税制改革法で25年末までの時限措置となっていた個人所得減税の恒久化などを目指した税制改革第2弾「税制改革2.0」の法案が下院共和党から提出され、9月下旬に下院で可決された。「税制改革2.0」は今後10年間に財政赤字を6,600億ドル、その先10年で5兆ドル増加させる見込み。
     
  5. 「税制改革2.0」は中間選挙後に現議会上院で可決される可能性は低い。また、新議会でも、民主党の反対、財源問題などから実現は困難な見込み。
(図表1)財政収支および債務残高(名目GDP比)
■目次

1.はじめに
2.予算編成の動向
  (18年度実績):財政赤字(名目GDP比)は6年ぶりの水準に拡大
  (19年度予算審議):一旦政府閉鎖は回避も、12月以降の審議は難航を予想
  (20年度予算審議):中間選挙の結果が大きく左右、3月に債務上限の期限到来
3.「税制改革2.0」(税制改革第2弾)の動向
  (法案の概要):17年税制改革法で時限措置となっていた個人所得減税の恒久化が柱
  (財政への影響):26年度以降の財政収支・債務残高が大幅に増加
  (今後の見通し):現議会での上院可決は困難、新議会での実現はより困難な見込み
Xでシェアする Facebookでシェアする

このレポートの関連カテゴリ

経済研究部   主任研究員

窪谷 浩 (くぼたに ひろし)

研究・専門分野
米国経済

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【予算編成、「税制改革2.0」の動向-19年度は暫定予算で一旦政府閉鎖回避。税制改革第2弾が下院を通過も実現は困難。】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

予算編成、「税制改革2.0」の動向-19年度は暫定予算で一旦政府閉鎖回避。税制改革第2弾が下院を通過も実現は困難。のレポート Topへ