- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
 - インシュアテック「スタートアップ」 に対する「既成保険会社」の対応 -敵対か、協調か。意外にも協調路線が多数派を占める-
 
2018年08月14日
    インシュアテック「スタートアップ」 に対する「既成保険会社」の対応 -敵対か、協調か。意外にも協調路線が多数派を占める-
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
 - 中
 - 大
 
                                            ■要旨
「インシュアテック」を含むいわゆる「デジタル化」は、既成の業界のビジネスモデルに破壊的なインパクトをもたらすと言われる。「インシュアテック」という言葉も「既成保険会社」に破壊的なインパクトを与えるものとのイメージを帯びている。
しかし「インシュアテック」においては、これまでのところは、「既成保険会社」と「インシュアテック」の推進者である「スタートアップ」が協力関係を築いている事例が多い。
「スタートアップ」の6割超は「既成保険会社」の保険バリューチェーンの向上、強化を図るビジネスに取り組んでいる。
また「既成保険会社」が「スタートアップ」の資金調達に協力・投資する動きが顕著である。この「既成保険会社」が行った投資の65%は、自社の保険バリューチェーンを効率化、機能アップできる可能性のあるテクノロジーに取り組んでいる「スタートアップ」に当てられた。
このように2017年までの状況を見る限りでは、インシュアテックの「スタートアップ」が、従来型の「既成保険会社」に破壊的なインパクトを与えるだけの存在感を持っているとは言いがたい。
とはいえ、現時点の「既成保険会社」と「スタートアップ」の協調の背景には、保険業界のICT利活用が他業態に比べ相対的に遅れているため、そこに対応することが「スタートアップ」、「既成保険会社」双方にとって、手っ取り早く合理的であったからと見ることもできる。
今後、「インシュアテック」の流れが、「既成保険会社」に破壊的なインパクトを与えるような形に方向を変えていくのか、動向を見守りたい。
■目次
1――はじめに
2――「スタートアップ」の6割超は「既成保険会社」の保険バリューチェーンの向上、
強化を図るビジネスに取り組んでいる
3――「既成保険会社」によるインシュアテック「スタートアップ」への投資件数の推移
4――「既成保険会社」が投資している「スタートアップ」の概要
5――「既成保険会社」による「スタートアップ」への投資体制
6――「既成保険会社」が投資を行ったスタートアップの本拠国分布状況
7――さいごに
            「インシュアテック」を含むいわゆる「デジタル化」は、既成の業界のビジネスモデルに破壊的なインパクトをもたらすと言われる。「インシュアテック」という言葉も「既成保険会社」に破壊的なインパクトを与えるものとのイメージを帯びている。
しかし「インシュアテック」においては、これまでのところは、「既成保険会社」と「インシュアテック」の推進者である「スタートアップ」が協力関係を築いている事例が多い。
「スタートアップ」の6割超は「既成保険会社」の保険バリューチェーンの向上、強化を図るビジネスに取り組んでいる。
また「既成保険会社」が「スタートアップ」の資金調達に協力・投資する動きが顕著である。この「既成保険会社」が行った投資の65%は、自社の保険バリューチェーンを効率化、機能アップできる可能性のあるテクノロジーに取り組んでいる「スタートアップ」に当てられた。
このように2017年までの状況を見る限りでは、インシュアテックの「スタートアップ」が、従来型の「既成保険会社」に破壊的なインパクトを与えるだけの存在感を持っているとは言いがたい。
とはいえ、現時点の「既成保険会社」と「スタートアップ」の協調の背景には、保険業界のICT利活用が他業態に比べ相対的に遅れているため、そこに対応することが「スタートアップ」、「既成保険会社」双方にとって、手っ取り早く合理的であったからと見ることもできる。
今後、「インシュアテック」の流れが、「既成保険会社」に破壊的なインパクトを与えるような形に方向を変えていくのか、動向を見守りたい。
■目次
1――はじめに
2――「スタートアップ」の6割超は「既成保険会社」の保険バリューチェーンの向上、
強化を図るビジネスに取り組んでいる
3――「既成保険会社」によるインシュアテック「スタートアップ」への投資件数の推移
4――「既成保険会社」が投資している「スタートアップ」の概要
5――「既成保険会社」による「スタートアップ」への投資体制
6――「既成保険会社」が投資を行ったスタートアップの本拠国分布状況
7――さいごに
(2018年08月14日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
松岡 博司のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 2024/03/13 | 英国生保市場の構造変化-年金事業への傾斜がもたらした繁忙とプレーヤーの変化- | 松岡 博司 | 基礎研レポート | 
| 2024/03/12 | 主要国の生保相互会社の状況-各国で株式会社と相互会社の競争と共存が定常化-デジタル化等の流れを受けた新しい萌芽も登場- | 松岡 博司 | 基礎研レポート | 
| 2023/09/05 | コロナパンデミック前後の英国生保市場の動向(1)-年金を中核事業とする生保業績- | 松岡 博司 | 保険・年金フォーカス | 
| 2023/07/19 | インド生保市場における 生保・年金のオンライン販売の動向-デジタル化を梃子に最先端を目指す動き- | 松岡 博司 | 保険・年金フォーカス | 
新着記事
- 
                
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 - 
                
2025年10月31日
交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋 - 
                
2025年10月31日
ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定 - 
                
2025年10月31日
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~ - 
                
2025年10月31日
保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書 
お知らせ
- 
                        
2025年07月01日
News Release
 - 
                        
2025年06月06日
News Release
 - 
                        
2025年04月02日
News Release
 
【インシュアテック「スタートアップ」 に対する「既成保険会社」の対応 -敵対か、協調か。意外にも協調路線が多数派を占める-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
インシュアテック「スタートアップ」 に対する「既成保険会社」の対応 -敵対か、協調か。意外にも協調路線が多数派を占める-のレポート Topへ
            




                    
                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                            
                        
                        
                        
                                                
            
					


