- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- 良好な環境が続くも、地政学リスクを注視~価格のピークは東京五輪前、インフラ施設に注目~第14回不動産市況アンケート結果
良好な環境が続くも、地政学リスクを注視~価格のピークは東京五輪前、インフラ施設に注目~第14回不動産市況アンケート結果
金融研究部 主任研究員 吉田 資
このレポートの関連カテゴリ
(ⅰ)期待が高まった投資セクター
前回調査から回答割合が5%以上増加した投資セクターは、「インフラ施設」(前回31.5%→今回38.1%)と「オフィスビル」(前回19.7%→今回29.2%)であった(図表-5)。
「インフラ施設」との回答は、前回調査から増加し、最も成長を期待される投資セクターとなった。2017年7月に三菱地所・大成建設・パシコングループが高松空港の運営事業者に選定されるなど、地方空港民営化に向けた動きが活発になっている。また、2017年12月にダイヤモンド・リアルティ・マネジメント株式会社により日本初の総合型インフラファンドが組成された。インフラ施設への投資機会は徐々に広がりつつあり、実務家・専門家の期待が高まっていると推察される。
また、「オフィスビル」との回答は、前回調査から大幅に増加し、約3割を占めた。オフィスビル市場では堅調に需要が推移しており、全国的に空室率は低下している。このような好調な市況を受けてオフィス投資への期待が高まったと考えられる。
(ⅱ)期待が後退した投資セクター
前回調査から回答割合が5%以上減少した投資セクターは、「ホテル」(前回60.6%→今回37.2%)「ヘルスケア」(前回39.4%→今回21.2%)、「物流施設」(前回37.8%→今回30.1%)であった(図表-5)。
特に、「ホテル」との回答は4割弱を占め今後も価格上昇等が期待できるセクターではあるものの、前回調査から大幅に減少した。観光庁「宿泊旅行統計調査」によれば、外国人の宿泊者は増加している一方で日本人の宿泊者が減少しており、延べ宿泊者総数は、前年とほぼ同水準で推移している。今後、東京五輪に向けて多くのホテル開発が予定されている中で、一定数の実務家・専門家は、客室稼働率の低下等を懸念し始めていると推察される。
また、「ヘルスケア不動産 (高齢者向け住宅、健康医療関連施設)」と「物流施設」も前回調査から回答割合が減少した。「ヘルスケア不動産」は、高齢化の進展に伴い中長期的な需要拡大が見込まれるが、オペレーショナル・アセットのため、施設運営のリスク等が伴う。また、物流施設は、2018年から2019年にかけて過去最高水準の大量供給が予定されており、需給緩和が懸念されている。以上のようなリスク要因が一因となり、実務家・専門家の期待がやや後退したものと思われる。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1861
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年06月24日
国民からみるCBDC導入の意味-国民負担と社会的便益 -
2022年06月24日
物価高で実質賃金の重要性が増す中、エコノミストの判断を惑わす毎月勤労統計 -
2022年06月24日
消費者物価(全国22年5月)-コアCPI上昇率は、秋頃には2%台半ばへ -
2022年06月24日
中国経済:景気指標の総点検(2022年夏季号)-4-5月期は前年比▲1%のマイナス成長も6月は回復へ -
2022年06月23日
みるみる進む円安、そろそろ歯止めはかかるか?~マーケット・カルテ7月号
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
-
2022年04月04日
News Release
【良好な環境が続くも、地政学リスクを注視~価格のピークは東京五輪前、インフラ施設に注目~第14回不動産市況アンケート結果】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
良好な環境が続くも、地政学リスクを注視~価格のピークは東京五輪前、インフラ施設に注目~第14回不動産市況アンケート結果のレポート Topへ