- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 中国経済 >
- 図表でみる中国経済(株式市場編)~日本との相違点及びMSCI問題
2017年04月19日
図表でみる中国経済(株式市場編)~日本との相違点及びMSCI問題
経済研究部 上席研究員 三尾 幸吉郎
■要旨
本稿は、中国経済をこれから学ぼうとお考えの方々を対象に、新聞記事やレポートでは通常前提として省略されることが多い基礎的な経済データを、図表を用いて分かり易く解説し、理解を深めていただくことを趣旨としている。今回はその第十二回目として、「中国の株式市場」を取り上げ、最近の株価の動き、業種構成や投資家構成の日本市場との相違点、MSCI新興国株指数への組み入れ問題を各種の図表を用いて解説している。中国経済に関する新聞記事やレポートを読む上で、その一助となれば幸いである。
■目次
1――中国株は底打ちも上値は重い
2――業種構成の日本との違いに注意
3――投資家構成の日本との違いにも注意
4――MSCI新興国株指数への組み入れ問題
本稿は、中国経済をこれから学ぼうとお考えの方々を対象に、新聞記事やレポートでは通常前提として省略されることが多い基礎的な経済データを、図表を用いて分かり易く解説し、理解を深めていただくことを趣旨としている。今回はその第十二回目として、「中国の株式市場」を取り上げ、最近の株価の動き、業種構成や投資家構成の日本市場との相違点、MSCI新興国株指数への組み入れ問題を各種の図表を用いて解説している。中国経済に関する新聞記事やレポートを読む上で、その一助となれば幸いである。
■目次
1――中国株は底打ちも上値は重い
2――業種構成の日本との違いに注意
3――投資家構成の日本との違いにも注意
4――MSCI新興国株指数への組み入れ問題

03-3512-1834
ソーシャルメディア
レポート
-
研究領域
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
【図表でみる中国経済(株式市場編)~日本との相違点及びMSCI問題】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
図表でみる中国経済(株式市場編)~日本との相違点及びMSCI問題のレポート Topへ