- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2023年 06月20日号 |
週刊エコノミスト 63P | 米住宅着工件数(6月20日) 減少傾向に歯止め |
経済研究部 窪谷 浩 |
2023年 06月号 |
ファンドマーケティング 4P | 米国の中小金融機関の貸出に要注意 主要都市のオフィス市場動向に注目 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2023年 06月11日 |
日経ヴェリタス 51面 | 日韓比較でみる少子化対策(1) 韓国出生率、7年連続で低下 |
生活研究部 金 明中 |
2023年 06月11日 |
日経ヴェリタス 25面 | JPX新指数、トヨタが落選、企業に資本効率の改善迫る |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 06月11日 |
日経ヴェリタス 23面 | 「企業統治」テーマの投信が好調 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 06月11日 |
日経ヴェリタス 16面 | 米REITに3つの圧 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2023年 06月10日 |
日本経済新聞 電子版 | 株高で含み20兆円、日銀のETF それでも売らないワケ |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 06月09日 |
シルバー新報 3面 | 岐路に立つ総合事業~真の課題に迫る〈上〉 |
保険研究部 三原 岳 |
2023年 06月09日 |
REUTERS | 日経平均は大幅反発、SQ通過し安心感広がる 米株高も支え |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 06月09日 |
QUICK | 円、米利上げ織り込みで141円台も・ニッセイ基礎研の上野氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 06月09日 |
REUTERS | Japan's retail investors caught out by Nikkei's breakout rally |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 06月08日 |
QUICK | 日本株買う外国人、国内債は売り越し 日銀警戒やインフレで |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 06月08日 |
朝日新聞DIGITAL | 在宅勤務はメンタルにいい? 5類移行後、出社率はコロナ前の7割弱 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2023年 06月08日 |
QUICK | 株高と増税と衆院解散 89年バブルと似た危うさ |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
CREA 65P | 2023年07月号 | 50年後、日本の人口はここまで減る「3割減」 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2023年 06月07日 |
QUICK | <東証>三井住友FGなどメガバンクが高い 米銀行株高を好感 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 06月07日 |
東洋経済 ONLINE | 「賃上げ出来た」日本経済に余計な政策はいらない-不都合な「2%物価目標達成」を認めないリスク |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2023年 07月号 |
月刊福祉 92-95P | グローバル時代の海外福祉事情-韓国における不安定労働と格差・貧困・対立の現状と課題(2) |
生活研究部 金 明中 |
2023年 06月18日号 |
サンデー毎日 87P | 「あえて酒を飲まない」ソバーキュリアスという生き方もあるゾ 芥川賞作家・町田康氏らも実践 |
生活研究部 久我 尚子 |
2023年 06月06日 |
QUICK | 賃金上昇、4月は力強さ欠く 日銀の早期修正には難路 |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 06月号 |
びるぢんぐ No.38 14-17P | ワークプレイスの見直しが進む一方、「共創する場」としての重要性を再認識 |
金融研究部 吉田 資 |
2023年 06月05日 |
日経MJ 14面 | コナン映画、初の興収100億円超え、真実はいつも推しへの愛、八丈島に巡礼/灰原哀の服自作 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2023年 06月05日 |
時事通信 | いいとこ取りで、いずれ下落〔私の相場観〕 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 06月05日 |
QUICK | 減産延長、続かない原油高 OPECプラスに懐疑の目 |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 06月13日号 |
週刊エコノミスト 63P | ECB理事会(6月15日) タカ派姿勢を強めるか |
経済研究部 高山 武士 |
2023年 MAY号 |
MCJ プレミア通信 4-5P | バトンは植田日銀へ 金利を取り巻く経済情勢 |
経済研究部 高山 武士 |
2023年 06月05日号 |
不動産経済ファンドレビュー 11P | オフィス出社率はコロナ禍前に達せず |
金融研究部 佐久間 誠 |
2023年 06月10・17日合併号 |
週刊ダイヤモンド 18-19P | 「33年ぶり高値更新」は本物か 日本株、年後半下落の不安要因 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 06月12日号 |
AERA 20-31P | 高騰する首都圏のマンション価格 人口減で「三極化」鮮明に |
金融研究部 吉田 資 |
2023年 06月04日 |
日経ヴェリタス 46面 | イデコ300万人時代の活用術 商品選び、リスク許容度に応じて |
金融研究部 熊 紫云 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る