- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2024年 02月03日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 読み解き東京都2024年度予算(下) 人への投資、国に先駆け 高校「無償化」や介護職手当 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2024年 02月01日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 10~12月1.6%成長予測 民間平均 消費など内需は弱含み |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2024年 02月01日 |
日本経済新聞 朝刊 11面 | 中国、金を大量購入 昨年3割増 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2024年 01月30日 |
中央日報 朝刊 12面 | 認知症と共生する社会を構築するために努力する日本 |
生活研究部 金 明中 |
| 2024年 01月30日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 原油関連株が上昇 石油資源、15年ぶり高値 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2024年 01月29日 |
日本経済新聞 朝刊 15面 | 商品―原油、強弱材料が交錯(This Week) |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2024年 01月29日 |
朝日新聞 朝刊 20面 | 退職者(アルムナイ)を 成長の力に 企業が交流の場立ち上げ 協業や再雇用につなぐ |
総合政策研究部 小原 一隆 |
| 2024年 01月27日 |
日本経済新聞 朝刊 27面 | 日本株、長期保有が肝心 「高値圏で売り」、恩恵少なく |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2024年 01月23日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 中国 株下落止まらず 上海 3年9か月ぶり安値 景気懸念・政策に不信 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2024年 01月23日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 実質賃金プラス「秋にも」 民間シンクタンク5社 賃上げ・物価安定で予測 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2024年 01月23日 |
日本経済新聞 朝刊 15面 | 一目均衡 「バフェット」で解けぬ日本株高 |
経済研究部 高山 武士 |
| 2024年 01月21日 |
産経新聞 朝刊 14面 | 新NISA 身の丈に合った額から |
金融研究部 前山 裕亮 |
| 2024年 01月20日 |
東京新聞 朝刊 3面 | 能登地震後も 続く株高なぜ? 緩和継続見込み 海外マネー流入 米国株高も影響 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2024年 01月20日 |
毎日新聞 朝刊 2面 | 公的年⾦:年⾦2.7%増、実質目減り 2年連続伸び率抑制 24年度 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
| 2024年 01月20日 |
日本経済新聞 朝刊 2面 | 公的年⾦、来年度2.7%増 0.4%分目減り 物価伸びより抑制 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
| 2024年 01月19日 |
読売新聞 朝刊 13面 | The論点 オンライン診療 受ける? |
保険研究部 三原 岳 |
| 2024年 01月19日 |
日本経済新聞 朝刊 17面 | TOWA 株価上昇率首位 東証要請の「開示済」企業 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2024年 01月18日 |
日本経済新聞 朝刊 14面 | 企業業績なお伸びしろ 24年3月期 円 想定より安値 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2024年 01月18日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 観光地 人手不足2割超 バイト時給 一部で東京超え |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2024年 01月17日 |
朝日新聞 朝刊 4面 | 機密身辺調査、民間にも 経済安保「適性評価」 法案提出へ |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
| 2024年 01月16日 |
読売新聞 朝刊 4面 | 少子化対策 まず婚姻増 女性の生産力 向上を |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2024年 01月16日 |
日本経済新聞 朝刊 16面 | タダで済まぬリキャップCB |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2024年 01月15日 |
ソウル経済新聞 朝刊 4面 | 日本、外国人労働者に占める専門人材の割合26%、韓国を大きく上回る |
生活研究部 金 明中 |
| 2024年 01月15日 |
ソウル経済新聞 朝刊 2面 | 日本企業の3割、70歳までの継続雇用を実施 |
生活研究部 金 明中 |
| 2024年 01月15日 |
ソウル新聞 朝刊 2面 | 賃金と雇用方式、企業に任せた日本、労働者の多くが労働市場に参加 |
生活研究部 金 明中 |
| 2024年 01月15日 |
日本経済新聞 朝刊 15面 | 商品―原油、上昇余地は限定的(This Week) |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2024年 01月12日 |
ね・いる(明日)新聞 夕刊 3面 | リスキリングに関心が高い日本 |
生活研究部 金 明中 |
| 2024年 01月12日 |
文化日報 朝刊 5面 | 韓国より先に少子化が進んだ日本、子ども3人以上扶養で大学無償化 |
生活研究部 金 明中 |
| 2024年 01月12日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 新NISA 株高後押し 海外投資家 企業改革 期待感も |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2024年 01月12日 |
日本経済新聞 朝刊 9面 | 世界の協調融資15%減 昨年、3年ぶり低水準 M&A落ち込み |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
貸出・マネタリー統計(25年10月)~銀行貸出がコロナ禍以来の高い伸びに
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年9月)-「メリハリ消費」継続の中、前向きな変化の兆しも
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










