- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2020年 06月03日 |
読売新聞 朝刊 6面 | 手軽に 自宅サロン 美肌・美髪かなえる 「高価格・高機能」が人気 |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 06月02日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | GDP上方修正見通し 1~3月改定値 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2020年 05月30日 |
朝日新聞 朝刊 2面 | (時時刻刻)働く場が奪われる 4月雇用統計、コロナが直撃 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2020年 05月30日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 休業者急増597万人 「リーマン」の4倍近くに 4月失業率2.6% |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2020年 05月30日 |
産経新聞 朝刊 2面 | 失業予備軍 危機的な状況 休業者420万人増加 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2020年 05月29日 |
東京新聞 朝刊 4面 | 新型コロナ 共有型サービス 明暗 民泊・シェアオフィスは密 ウーバーの「置き配」人気 |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 05月29日 |
フジサンケイビジネスアイ 5面 | シェア経済、「密度」で明暗 料理宅配に需要、民泊は逆風 |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 05月28日 |
東京新聞 夕刊 3面 | シェア経済 コロナで明暗 接触必要 民泊に逆風 料理宅配の利用 急増 |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 05月28日 |
東京新聞 朝刊 2面 | コロナ対策 問われる実効性 「最大」2次補正 迅速な救済必要 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 05月28日 |
毎日新聞 朝刊 6面 | 巨大IT規制法成立 各国当局との連携不可欠 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2020年 05月28日 |
朝日新聞 朝刊 2面 | 政府 2次補正予算案決定 対コロナ 読み違え後手 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2020年 05月28日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 2次補正 早期執行カギ |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2020年 05月27日 |
中部経済新聞 朝刊 8面 | 米失業2300万人の衝撃 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2020年 05月27日 |
読売新聞 朝刊 8面 | 人口減時代 空き家対策早急に 30年で3倍 治安に影響 |
金融研究部 吉田 資 |
2020年 05月26日 |
朝日新聞 朝刊 23面 | (新型コロナ)日本の「食」どう変わる? 飲食店「新しい様式」に適応 |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 05月26日 |
東京新聞 朝刊 2面 | 新型コロナ 停滞長期化は不可避 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2020年 05月26日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 資本支援 長期化に備え 2次補正、今夏にも劣後ローン |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2020年 05月25日 |
週刊エコノミスト 65P | インドの国内総生産(5月31日) 全土封鎖の影響で一段と減速 |
経済研究部 斉藤 誠 |
2020年 05月23日 |
日本経済新聞 朝刊 15面 | 中国関連株が軟調 米中対立の激化懸念 | 三尾 幸吉郎 |
2020年 05月23日 |
読売新聞 朝刊 7面 | 原油安 外出自粛響く 4月物価0.2%下落 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2020年 05月22日 |
朝日新聞 朝刊 | キャッシュレス派、拡大中 対応店増え、少額でも気軽に |
金融研究部 福本 勇樹 |
2020年 05月21日 |
東京新聞 朝刊 21面 | レナウン破綻 コロナ禍で業界苦境(下) 「服の需要減 まだ続く」 「持続可能な業態へ転換を」 アパレル 自粛要請の対象外で |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 05月18日 |
産経新聞 朝刊 11面 | コロナで評価も喜べない内部留保 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 05月17日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 「コロナ前」経済、年内戻らず |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2020年 05月16日 |
日本経済新聞 朝刊 21面 | NY原油 上値重く コロナ第2波に警戒感 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 05月15日 |
読売新聞 朝刊 11面 | 経済損失7.4兆円 39県解除 正常化は見通せず |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2020年 05月13日 |
日刊工業新聞 朝刊 4面 | グローバルの眼 新型コロナ禍における日本の選択 「国民の自由」残す行動を | 三尾 幸吉郎 |
2020年 05月13日 |
日刊工業新聞 朝刊 1面 | 変革2020 第4部 止まらないDX コロナショック 奇貨に 既存システム 足かせ | 中村 洋介 |
2020年 05月08日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 在宅シフト 消費激変 パソコン復権、5割増 化粧品、外出減り急減 |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 05月08日 |
読売新聞 朝刊 2面 | 緊急事態宣言 「GDP5.7兆円減」 民間試算 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る