- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2017年 03月28日 |
先週のレポート・コラムまとめ【3/21~3/27】:海外資金による国内不動産取得動向(2016年)~アベノミクス開始以前の状況に後退 | ||
2017年 03月28日 |
韓国における公的扶助制度の現状と課題(後編)-国民基礎生活保障制度の改革と概要、そして残された課題- |
生活研究部 金 明中 |
|
2017年 03月27日 |
日齢という考え方-たまには違った形で自分の誕生からの経過を祝ってみてはいかがですか- | 中村 亮一 | |
2017年 03月24日 |
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は5ポイント上昇の15と予想 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2017年 03月24日 |
【アジア・新興国】東南アジア・インドの経済見通し~17年は輸出・投資の復調で成長率は若干上昇 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2017年 03月24日 |
【東南アジア経済】ASEANの消費者物価(3月号)~原油高を背景とする上昇傾向は継続 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2017年 03月24日 |
企業の賃上げ意欲を削ぐ社会保障負担 | 岡 圭佑 | |
2017年 03月22日 |
ROE至上主義の罠-短命に終わったリキャップCBブーム |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2017年 03月22日 |
金融緩和による市場変化と成長~巨大な買い手の存在が金融市場の機能を低下させているか~ |
金融研究部 德島 勝幸 |
|
2017年 03月22日 |
貿易統計17年2月~アジア向けを中心に輸出が好調を維持 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2017年 03月21日 |
【アジア・新興国】タイの生命保険の販売チャネル~バンカシュアランスが急成長 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2017年 03月21日 |
共済事業・少額短期保険の現状-収支・資産状況を中心として |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2017年 03月21日 |
天才数学者ラマヌジャン-「奇蹟がくれた数式」を観て- | 中村 亮一 | |
2017年 03月21日 |
海外発の円高リスクがくすぶる~マーケット・カルテ4月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2017年 03月21日 |
先週のレポート・コラムまとめ【3/14~3/17】:加速する「働き方改革」。-長時間労働や残業のない社会は本当にやってくるのか?データで見る働き方改革の理由 | ||
2017年 03月21日 |
「給付型奨学金」に期待-「貧困の連鎖」止める教育機会の平等を! | 土堤内 昭雄 | |
2017年 03月21日 |
気候関連財務開示と今後の展望-BHPビリトンの開示事例を参考として | 江木 聡 | |
2017年 03月21日 |
親と子どもの「結婚希望時期のズレ」の壁-未婚化・少子化社会データ検証:子の希望に立ちはだかる親の意識 |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2017年 03月17日 |
教育無償化と教育国債~憲法改正、財政再建議論も重なり複雑に~ |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
|
2017年 03月17日 |
長時間働いているのは誰か-生活時間からみる労働負担偏重の状況 | 井上 智紀 | |
2017年 03月17日 |
資金循環統計(16年10-12月期)~個人金融資産は過去最高を更新し、初の1800兆円台に、投資を手控える傾向は継続 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2017年 03月16日 |
【3月米FOMC】予想通り0.25%の利上げを実施。17年の政策金利見通しは据え置き |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2017年 03月15日 |
共働き・子育て世帯の消費実態(1)-少子化でも世帯数は増加、収入減で消費抑制、貯蓄増と保険離れ |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2017年 03月14日 |
残業時間の上限規制、残された課題は?-労働者保護の立場に立った政策の推進を!- |
生活研究部 金 明中 |
|
2017年 03月14日 |
米医療保険制度改革の振り返り-オバマケアは、なぜ人気がなかったのか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2017年 03月14日 |
海外資金による国内不動産取得動向(2016年)~アベノミクス開始以前の状況に後退~ | 増宮 守 | |
2017年 03月14日 |
先週のレポート・コラムまとめ【3/7~3/13】:『沈黙』が語ること-現代社会の「声なき声」を聴く | ||
2017年 03月14日 |
「利便性」はタダではない-適正な「サービス対価」は、労働生産性を向上させる | 土堤内 昭雄 | |
2017年 03月13日 |
【2月米雇用統計】雇用者数は2ヵ月連続で20万人超の増加。失業率、賃金も改善しており、3月の利上げは確実。 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2017年 03月10日 |
【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(3月号)~3ヵ月連続の二桁増を記録 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2017年 03月09日 |
ヘルスケア・バイオ系ファンドが復調?~2017年2月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2017年 03月10日 |
ブラジルの10-12月期GDPは前期比0.9%減~8四半期連続のマイナス成長~ | 神戸 雄堂 | |
2017年 03月09日 |
欧州経済見通し-試される欧州の結束- |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2017年 03月09日 |
米国経済の見通し-経済への影響が大きいトランプ政権の経済政策は依然として視界不良 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2017年 03月08日 |
2017・2018年度経済見通し~16年10-12月期GDP2次速報後改定 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2017年 03月08日 |
韓国における公的扶助制度の現状と課題(前編)-生活保護制度から国民基礎生活保障制度の導入まで- |
生活研究部 金 明中 |
|
2017年 03月08日 |
日本初の「クリエイティブリユース」の拠点とは?-倉敷玉島のまちに息づく“創造の源”を訪ねて |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
|
2017年 03月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)3月号[vol.240] | ||
2017年 03月08日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2017年3月号 | Infocalendar -天然はちみつの国別輸入量[3月8日は みつばちの日] | |
2017年 03月08日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2017年3月号 | Jリート市場は年間6%上昇。物件取得額は過去3番目の高水準-不動産クォータリー・レビュー2016年第4四半期 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2017年 03月08日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2017年3月号 | トランプ政権が発足-選挙公約から政策の軌道修正は不可避 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2017年 03月08日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2017年3月号 | 加速する「働き方改革」。-長時間労働や残業のない社会は本当にやってくるのか?データで見る働き方改革の理由 |
生活研究部 金 明中 |
2017年 03月08日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2017年3月号 | 自動運転の普及と住宅-完全自動運転が普及した社会を想像する |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
2017年 03月08日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2017年3月号 | 高齢者は何歳からか?-准高齢者に求められる65歳からの“意識改革・生き方改革” |
生活研究部 前田 展弘 |
2017年 03月08日 |
レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)の活用状況 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2017年 03月08日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2017年3月号 | 始動したトランプ政権 | 櫨(はじ) 浩一 |
2017年 03月07日 |
ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(2)-2015年度結果- | 中村 亮一 | |
2017年 03月07日 |
先週のレポート・コラムまとめ【2/28~3/6】:「男性の育児休業」で変わる意識と働き方-100%取得推進の事例企業での調査を通じて | ||
2017年 03月07日 |
年金改革ウォッチ 2017年3月号~ポイント解説:確定拠出年金の資産運用の見直し |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2017年 03月07日 |
マイナス金利下における国内債券運用 | 千田 英明 | |
2017年 03月07日 |
進化する「東京マラソン」-2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて | 土堤内 昭雄 | |
2017年 03月06日 |
帰無仮説が棄却されないとき-統計的検定で、結論がわかりやすいときには、ご用心 |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2017年 03月06日 |
地方都市でオフィス需給逼迫、東京は大量供給?に見えるもの | 加藤 えり子 | |
2017年 03月06日 |
老後にお金が足りないリスクをとるか、運用リスクをとるか? | 北村 智紀 | |
2017年 03月03日 |
金相場の先行きはどうなる?~金融市場の動き(3月号) |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2017年 03月03日 |
気がかりな3つの断層-ロンドン、パリ、ブリュッセル、フランクフルトを訪れて感じたこと |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2017年 03月03日 |
家計調査17年1月~ヘッドラインは弱いが、実態は持ち直しの兆し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2017年 03月03日 |
消費者物価(全国17年1月)~コアCPI上昇率は15年12月以来のプラス |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2017年 03月03日 |
マイナス金利政策と企業年金財政 | 柳瀬 典由 | |
2017年 03月03日 |
気候関連財務ディスクロージャー・タスクフォースによる提言 | 江木 聡 | |
2017年 03月03日 |
平成29年度税制改正について |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2017年 03月03日 |
グローバリズムと日本の強み | ||
2017年 03月02日 |
最近の人民元と今後の展開(2017年3月号)~米中金利差は縮小も、米国・欧州政治が波乱材料 | 三尾 幸吉郎 | |
2017年 03月02日 |
どのような人がリスク許容度が高いのか?-個人投資家のリスクプロファイリングに関する実証分析 | 北村 智紀 | |
2017年 03月01日 |
【インドGDP】10-12月期は前年同期比7.0%増~高額紙幣廃貨にもかかわらず高成長を維持~ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2017年 03月01日 |
トランプ政権で軽んじられる経済専門家の声~大統領経済諮問委員会が准閣僚ポストに格下げ |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2017年 03月01日 |
フィリピン: ユニークな特色・魅力を有する「アジアのラテン」-投資先として再び評価高まる- | 平賀 富一 | |
2017年 03月01日 |
法人企業統計16年10-12月期~企業収益の急回復を受けて設備投資も持ち直し、10-12月期の成長率は上方修正へ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2017年 03月01日 |
札幌オフィス市場の現況と見通し(2017年) | 竹内 一雅 | |
2017年 02月28日 |
ギグ・エコノミーやクラウドワーカーの登場は新しい貧困を生み出すだろうか? |
生活研究部 金 明中 |
|
2017年 02月28日 |
シェアハウスのチャノマが商店街の空気を動かした!?-縁をつなぎ、縁を広げる空間「コトナハウス」とは? |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
|
2017年 02月28日 |
ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(1)-2015年度結果- | 中村 亮一 | |
2017年 02月28日 |
先週のレポート・コラムまとめ【2/21~2/27】:米国では、人々はどのように生命保険に加入しているのか(4)-リムラ&ライフハプンズの保険バロメータースタディより-米国の人々が好ましいと考える生命保険販売チャネルとは- | ||
2017年 02月28日 |
鉱工業生産17年1月~1-3月期の生産は前期から大きく減速する見込み |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2017年 02月28日 |
「普通保険約款」という用語-「保険規則」から「普通保険約款」へ | 小林 雅史 | |
2017年 02月28日 |
『沈黙』が語ること-現代社会の「声なき声」を聴く | 土堤内 昭雄 | |
2017年 02月27日 |
プレミアムフライデーと働き方改革 | 櫨(はじ) 浩一 | |
2017年 02月27日 |
福岡オフィス市場の現況と見通し(2017年) | 竹内 一雅 | |
2017年 02月24日 |
大阪オフィス市場の現況と見通し(2017年) | 竹内 一雅 | |
2017年 02月24日 |
中国経済見通し~成長率は6.5%前後へ減速と予想、リスクは“住宅バブル崩壊” と“トランプシフト” | 三尾 幸吉郎 | |
2017年 02月23日 |
【東南アジア経済】ASEANの消費者物価(2月号)~石油関連の商品・サービスを中心に上昇 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2017年 02月23日 |
国内の新興市場株ファンドが健闘~2017年1月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2017年 02月22日 |
名古屋オフィス市場の現況と見通し(2017年) | 竹内 一雅 | |
2017年 02月21日 |
音楽が繋ぐ日本とインドネシア-「心の友」から「JKT48」へ- | 平賀 富一 | |
2017年 02月21日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2017年3月号 | 春は円高に振れやすい時間帯に~マーケット・カルテ3月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
2017年 02月21日 |
先週のレポート・コラムまとめ【2/14~2/20】:東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通し(2017年)-2017年~2023年のオフィス賃料・空室率 | ||
2017年 02月21日 |
“マスク”依存社会-あらたな現代の「国民病」を考える | 土堤内 昭雄 | |
2017年 02月21日 |
中国保険市場、米国に次いで2位に?-世界における中国のプレゼンス【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(24) |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2017年 02月21日 |
企業内容等の開示は機能しているか?-より具体的な保有目的開示に期待する |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2017年 02月20日 |
【タイGDP】10-12月期は前年同期比+3.0%~国王死去後の自粛ムードで減速 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2017年 02月20日 |
仙台オフィス市場の現況と見通し(2017年) | 竹内 一雅 | |
2017年 02月20日 |
「男性の育児休業」で変わる意識と働き方-100%取得推進の事例企業での調査を通じて | 松浦 民恵 | |
2017年 02月20日 |
法人税制改革論議が本格化-注目される国境調整税(BAT)の行方 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2017年 02月20日 |
貿易統計17年1月~輸出の急減速から貿易収支が2年4ヵ月ぶりに前年比で悪化 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2017年 02月20日 |
「年の差婚」の希望と現実-未婚化・少子化社会データ検証-データが示す「年の差」希望の叶い方 |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2017年 02月17日 |
2017年度の年金額は、名目-0.1%、実質±0.0%、実質的には+1.0%-年金改定率の3つの見方と、新旧改定ルールの再確認 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2017年 02月17日 |
【1月米住宅着工、許可件数】着工件数は、上方修正された前月から減少も、許可件数は増加しており、住宅市場の回復は持続。 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2017年 02月16日 |
【マレーシアGDP】10-12月期は前年同期比+4.5%-2期連続の成長加速も、本格回復はまだ先 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2017年 02月16日 |
高齢者の社会参加は十分か-65歳以上高齢者の就業状況の変化 | 井上 智紀 | |
2017年 02月16日 |
ペットとまちづくり~被災時の対策から考える~ |
社会研究部 篠原 二三夫 |