- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2018年 05月23日 |
人間ドック、どこで受けても同じなの? |
保険研究部 村松 容子 |
|
2019年 02月12日 |
健康診断と人間ドック、どう違うの? |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2018年 04月13日 |
保険適用になる薬と、ならない薬では、薬効、安全性、流通の仕方がどう違うの? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2018年 03月01日 |
お薬手帳を出すと、安くすむの? |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2018年 04月09日 |
ジェネリック(後発薬)とは、どういうものなの? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2019年 02月13日 |
セカンドオピニオンをもらうには、どうしたらいいの? |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2018年 08月08日 |
「『かかりつけ医』を持ちましょう」は時代の流れか信頼できる「かかりつけ医」を見つけられればメリットは大きい | かかりつけ医って何? 私たちはどうすればいいの? | 松岡 博司 |
2019年 03月28日 |
ターミナルケア(終末期医療)ってなに? |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2019年 01月17日 |
病床を減らそうとしているらしいけど、なぜ? |
保険研究部 三原 岳 |
|
2019年 03月14日 |
在宅医療が進められているのはなぜ? |
保険研究部 三原 岳 |
|
2018年 05月31日 |
入院日数を短くしようという動きがあるの?-医療の進歩と医療費適正化政策で入院日数の短期化が進行中- | 松岡 博司 | |
2019年 01月10日 |
病院の待ち時間、かかりすぎじゃない?-「3時間待ちの3分診療」は今は昔? | 松岡 博司 | |
2018年 04月20日 |
救急車を無料で呼べるのは問題ないの? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2018年 04月23日 |
生活保護受給者には医療が無償提供されるの? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2018年 04月02日 |
医療費は各年齢でどれくらいかかるものなの? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2018年 03月01日 |
医療の値段(診療報酬)は、どのように決められているの? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2018年 11月06日 |
最近の医療費の動向を教えて |
保険研究部 村松 容子 |
|
2018年 03月22日 |
日本の医療費、何にお金がかかっているの? |
保険研究部 村松 容子 |
|
2018年 12月04日 |
健保と労災、給付の関係はどうなっているの?~業務上の病気やケガは健保対象外。社長や役員は労災対象外 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2018年 02月28日 |
米経済政策の行方~株式市場は不安定に~ | 櫨(はじ) 浩一 | |
2018年 02月28日 |
深刻化するオピオイド問題~トランプ大統領は、昨年10月の非常事態宣言に加え、19年度予算教書でオピオイド中毒の対策費用を議会に要求 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 08月07日 |
健康保険での出産育児一時金、埋葬料ってなに? |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2018年 03月01日 |
健康保険を使えないことがあるの?自由診療、混合診療って?-健康保険がカバーする領域 混合診療- | 松岡 博司 | |
2019年 03月28日 |
指定難病に対する医療費助成ってなに? |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2019年 01月16日 |
医療費控除によって所得税は軽減されるの? |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2019年 02月18日 |
近所の大病院の初診料って、いくらかかるの? |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2018年 03月19日 |
窓口負担はずっと3割なの? |
保険研究部 村松 容子 |
|
2018年 12月17日 |
医療保険制度の保険料はどうやって決まるの? | 中村 亮一 | |
2018年 06月18日 |
後期高齢者医療制度ってなに? | 中村 亮一 | |
2018年 02月28日 |
鉱工業生産18年1月-事前予想を上回る大幅減産だが、1、2月を均してみる必要あり |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 08月27日 |
退職後の健康保険の任意継続ってなに? | 中村 亮一 | |
2018年 10月29日 |
医療保険制度は、保険者ごとに給付の内容が違うの? | 中村 亮一 | |
2018年 04月23日 |
医療保険制度にはどんな種類があるの? | 中村 亮一 | |
2018年 03月01日 |
医療保険制度には全ての国民が加入しなければならないの? | 中村 亮一 | |
2018年 03月05日 |
「気候関連財務情報開示タスクフォースによる提言」を巡る動き | 江木 聡 | |
2018年 03月05日 |
平成30年度税制改正について |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2018年 03月05日 |
「働き方改革」と企業年金 | 森戸 英幸 | |
2018年 03月05日 |
なぜ賃金上昇の実感が乏しいか | ||
2018年 02月27日 |
先週のレポート・コラムまとめ【2/20~2/26】:生産緑地の貸借によって変わる都市農業と都市生活―都市農地の貸借円滑化法案の内容と効果 | ||
2018年 02月27日 |
税制改正がもたらす国保財政の悪化-税制と社会保険料の整合的な議論を |
保険研究部 三原 岳 上村 敏之 |
|
2018年 02月27日 |
ジャンプは「左回り」か「右回り」か-「コペルニクス的転回」の小さなヒント | 土堤内 昭雄 | |
2018年 02月27日 |
“QOD”高める在宅医療を!-幸せな最期を迎えるための「看取り図」 | 土堤内 昭雄 | |
2018年 02月26日 |
最大のメルセンヌ素数が2年ぶりに更新されました-50個目の完全数及びメルセンヌ素数の発見- | 中村 亮一 | |
2018年 02月26日 |
負のタームスプレッドで取引される中期国債 |
金融研究部 福本 勇樹 |
|
2018年 02月23日 |
世界はキャッシュレスに向う-日本の観光来客数を維持するために必要なことを考えよう |
金融研究部 德島 勝幸 |
|
2018年 02月23日 |
都道府県と市町村の連携は可能か-医療・介護の切れ目のない提供体制に向けて |
保険研究部 三原 岳 |
|
2018年 02月23日 |
消費者物価(全国18年1月)-コアCPI上昇率は1%到達前に鈍化へ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 02月21日 |
ドル安の賞味期限はいつまで?~マーケット・カルテ3月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2018年 02月21日 |
中国経済見通し~マクロプルーデンス政策の強化で「安定成長」へ軟着陸、リスクの所在は住宅バブル崩壊 | 三尾 幸吉郎 | |
2018年 02月20日 |
特別警報-災害・防災、ときどき保険(5) |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2018年 02月20日 |
IT×保険で、相互保険を再定義―中国初の生保相互会社の誕生-【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(30) |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2018年 02月20日 |
先週のレポート・コラムまとめ【2/13~2/19】:ついに米国株ミニバブルが崩壊-日経平均は早期に2万3000円を回復か | ||
2018年 02月20日 |
「時差Biz」による「働き方改革」-時間と空間に制約されないワークスタイル | 土堤内 昭雄 | |
2018年 02月19日 |
【タイGDP】10-12月期は前年同期比+4.0%増~輸出と民間消費が堅調で2期連続の4%成長 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2018年 02月19日 |
ここに注目!原油相場~原油相場の動向と見通し |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2018年 02月19日 |
イタリアの選挙戦が映すもの-失業と格差に追い打ちをかける難民と財政の制約 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2018年 02月19日 |
EIOPAのソルベンシーIIレビューに関する第2の助言セットについてのCPに対する反応-欧州保険業界団体からの意見- | 中村 亮一 | |
2018年 02月19日 |
【1月米住宅着工、許可件数】住宅着工件数は132.6万件、戸建て、集合住宅ともに回復し、前月、市場予想を上回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 02月19日 |
貿易統計18年1月-輸出は好調を維持するが、春節の影響を割り引く必要あり |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 02月16日 |
トランプ政権のインフラ投資計画-2,000億ドルの連邦政府支出を呼び水に、1.5兆ドルのインフラ投資の実現は可能か |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 02月15日 |
資本コストから見たPBR効果3~資本コストを用いた短期予想~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2018年 02月15日 |
2018・2019年度経済見通し(18年2月) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 02月15日 |
【マレーシアGDP】10-12月期は前年同期比+5.9%-民間部門を中心に高成長が継続 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2018年 02月14日 |
生産緑地の貸借によって変わる都市農業と都市生活―都市農地の貸借円滑化法案の内容と効果 |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
|
2018年 02月14日 |
QE速報:10-12月期の実質GDPは前期比0.1%(年率0.5%)-消費、設備主導で8四半期連続のプラス成長 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 02月13日 |
米国:大手ドラッグストアチェーンと大手医療保険会社の経営統合-CVSヘルスとエトナの垂直統合は医療勢力図を変えるか- | 松岡 博司 | |
2018年 02月13日 |
EUソルベンシーIIにおけるLTG措置等の適用状況とその影響(5)-EIOPAの報告書2017の概要報告- | 中村 亮一 | |
2018年 02月13日 |
先週のレポート・コラムまとめ【2/6~2/9】:新たな時代に入った日本株市場-中長期株価予想~日経平均は10年後に4万円を達成か | ||
2018年 02月13日 |
キャッシュレス社会の「信用リスク」-変わる「信用社会」の姿 | 土堤内 昭雄 | |
2018年 02月13日 |
共働き・子育て世帯の消費実態(2)~食費や通信費など「必需的消費」が増え、娯楽費など「選択的消費」が減少、娯楽費の中ではじわり強まる 旅行ニーズ |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2018年 02月13日 |
「多子化する東京都」-少子化データを読む-大都会型子ども政策に、エリア少子化政策を重ねる危険性(1) |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2018年 02月09日 |
【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(2月号)~輸出は増勢鈍化も、半導体を中心に好調を維持 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2018年 02月09日 |
Jリート市場は2年ぶりに反落。物件取得額は大きく鈍化-不動産クォータリー・レビュー2017年第4四半期 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
|
2018年 02月09日 |
貸出・マネタリー統計(18年1月)~アパート・カードローンの減速が鮮明に |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2018年 02月09日 |
景気ウォッチャー調査(18年1月)~降雪や寒波により来客数が伸び悩み、6ヵ月ぶりに節目の50割れ~ | 白波瀨 康雄 | |
2018年 02月08日 |
東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通し(2018年)-2018年~2024年のオフィス賃料・空室率 |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2018年 02月07日 |
引き続き好調だが、注意が必要な国内中小型株のアクティブ・ファンド~2018年1月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2018年 02月06日 |
ついに米国株ミニバブルが崩壊-日経平均は早期に2万3000円を回復か |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2018年 02月06日 |
先週のレポート・コラムまとめ【1/30~2/5】:外株インデックス投信を薦める3つの理由~「つみたてNISA」の商品選びに迷ったら | ||
2018年 02月06日 |
年金改革ウォッチ 2018年2月号~ポイント解説:年金記録訂正の経緯・現状・課題 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2018年 02月06日 |
キャッシュレス社会の「光と影」-消費者を丸裸にする「ビッグデータ」 | 土堤内 昭雄 | |
2018年 02月05日 |
【インドネシア10-12月期GDP】前年同期比5.19%増~投資拡大で2期連続の成長加速 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2018年 02月05日 |
ECB利上げのタイミング-決め手は賃金かユーロ相場か金融安定のリスクか |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2018年 02月05日 |
治癒率の期間調整-確率の値はどのように調整すべきか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2018年 02月05日 |
【1月米雇用統計】雇用者数は前月比+20万人増。時間当たり賃金は09年6月以来の前年同月比+2.9%に加速。 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 02月05日 |
EUソルベンシーIIにおけるLTG措置等の適用状況とその影響(4)-EIOPAの報告書2017の概要報告- | 中村 亮一 | |
2018年 02月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.251] | ||
2018年 02月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.251] | Infocalendar -オリンピック冬季競技大会開催地 | |
2018年 02月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号 | 超高齢社会の人の“移動”を支援する機器開発の動き-「東京モーターショー2017」に見るパーソナルモビリティやコンセプトモデル | 青山 正治 |
2018年 02月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号 | プライマリ・ケアで読み解く地域医療構想-日常的な医療ニーズをカバーする重要性 |
保険研究部 三原 岳 |
2018年 02月02日 |
今回の円高はいつもと違う~ドル高シナリオの再考 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2018年 02月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号 | まるわかり“内部留保問題”-内部留保の分析と課題解決に向けた考察 |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 02月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号 | 首都圏で急ピッチで進む電車内の防犯カメラ設置-東京五輪で前進する痴漢対策、関西では遅れ |
生活研究部 坊 美生子 |
2018年 02月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号 | 日本におけるキャッシュレス化の進展状況について-日本のキャッシュレス化について考える |
金融研究部 福本 勇樹 |
2018年 02月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号 | 世界を変える3つの潮流-平成の終わりに考える | 櫨(はじ) 浩一 |
2018年 02月02日 |
最近の人民元と今後の展開(2018年2月号)~対韓国ウォン割安感縮小で元高圧力は低下 | 三尾 幸吉郎 | |
2018年 02月01日 |
【1月米FOMC】予想通り、政策金利を据え置き。声明文は3月追加利上げを示唆 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 01月31日 |
地方創生のビジネスマッチング-自分で動く「地元」創生(3) | 江木 聡 | |
2018年 01月31日 |
2017年10-12月期の実質GDP~前期比0.2%(年率0.8%)を予測 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 01月31日 |
競争と協調~企業の存在意義はどこにあるのか~ | 櫨(はじ) 浩一 |