- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2016年 08月22日 |
EUソルベンシーIIの動向-UFR(終局フォワードレート)水準の見直しを巡る動きと今後の展望- | 中村 亮一 | |
2016年 08月19日 |
欧州経済動向~緩やかな拡大持続も警戒は怠れない~ |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2016年 08月19日 |
米住宅市場の回復は一服?-4-6月期GDPにおける住宅投資はおよそ2年ぶりにマイナス転落。住宅市場の回復は持続するのか |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2016年 08月19日 |
人は時に合理的である-ふるさと納税シリーズ(3)ふるさと納税の変遷が教えてくれる |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2016年 08月18日 |
【フィリピンGDP】4-6月期は前年同期比7.0%増~民間・公共部門が揃って好調で5期連続の加速 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2016年 08月18日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2016年9月号 | 円高はいつまで続く?~マーケット・カルテ9月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 08月18日 |
貿易統計16年7月~円高が進む中、輸出数量は横ばい圏で踏みとどまる |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2016年 08月17日 |
【7月米住宅着工、許可件数】住宅着工許可件数は、増加予想に反し横這いも、住宅着工件数は予想を上回る増加。 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2016年 08月16日 |
民泊の完全解禁によるホテル市場への影響~宿泊施設の供給過剰は起こるのか? | 竹内 一雅 | |
2016年 08月16日 |
2016・2017年度経済見通し(16年8月) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2016年 08月16日 |
未婚化・晩婚化はどこまで進む?-国勢調査からみる未婚率の状況 | 井上 智紀 | |
2016年 08月16日 |
4人に1人は友人ゼロ(日本の高齢者)~4カ国比較調査から見える日本の高齢者の実態 |
生活研究部 前田 展弘 |
|
2016年 08月16日 |
「ポケモンGO」&「シン・ゴジラ」-仮想現実(VR)から拡張現実(AR)へ | 土堤内 昭雄 | |
2016年 08月16日 |
先週のレポート・コラムまとめ【8/9~8/15】:低金利や相続税対策などによる活況の一方、不動産賃貸市場の一部に頭打ち感~不動産クォータリー・レビュー2016年第2四半期~ | ||
2016年 08月16日 |
中国Fintech、平安保険の野望-中国保険市場の最新動向(21) |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2016年 08月15日 |
【タイGDP】4-6月期は前年同期比+3.5%~追加の景気刺激策で回復基調を維持 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2016年 08月15日 |
図表でみる中国経済(輸入編)~世界の消費地として注目される中国はどこから何を輸入しているのか? | 三尾 幸吉郎 | |
2016年 08月15日 |
QE速報:4-6月期の実質GDPは前期比0.0%(年率0.2%)~ほぼゼロ成長も、実態は2四半期連続で年率1%成長 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2016年 08月12日 |
【マレーシアGDP】4-6月期は前年同期比+4.0%-在庫取り崩しで5期連続の景気減速 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2016年 08月12日 |
【東南アジア経済】ASEANの製造業生産(8月号)~インドネシア・マレーシアは減速傾向に歯止めの動き |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2016年 08月12日 |
選択の結果、集中-ふるさと納税シリーズ(2)ジニ係数が0.5を超える世界 |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2016年 08月12日 |
読めない未来と若者のキャリア~「働き方の未来2035」に思う | 松浦 民恵 | |
2016年 08月10日 |
米国生保業界における2015年のM&A動向-日中の生保会社によるM&A、非伝統的な買収者の活動- | 松岡 博司 | |
2016年 08月10日 |
【東南アジア経済】ASEANの輸出動向(8月号)~2ヵ月連続でマイナス幅縮小も、未だ底打ちせず |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2016年 08月10日 |
企業物価指数(2016年7月)~下落幅縮小も、下落基調は変わらず | 岡 圭佑 | |
2016年 08月09日 |
IAIS(保険監督者国際機構)によるICS(保険資本基準)について-公表された市中協議文書の概要と関係団体からの初期反応等- | 中村 亮一 | |
2016年 08月09日 |
マネー統計(16年7月分)~住宅ローンが勢いを増す、普通預金が急増 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2016年 08月09日 |
先週のレポート・コラムまとめ【8/2~8/8】:生涯未婚率と「持ち家」の関係性-少子化社会データ再考:「家」がもたらす意外な効果- | ||
2016年 08月09日 |
景気ウォッチャー調査(16年7月)~円高・株安によるマインド面の下押し圧力が和らぐ | 岡 圭佑 | |
2016年 08月22日 |
学歴別に見た若年労働者の雇用形態と年収~年収差を生むのは「学歴」か「雇用形態(正規・非正規)」か |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2016年 08月09日 |
「ポケモンGO」と高齢社会(その3)-SNS時代の「シルバー民主主義」 | 土堤内 昭雄 | |
2016年 08月08日 |
日銀ETF大量購入の問題点-マッチポンプの日本的手法と企業経営に悪影響の懸念 |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2016年 08月08日 |
【7月米雇用統計】雇用者数は前月比25.5万人増。今後の持続可能性に疑問も、文句のつけようのない良好な結果 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2016年 08月05日 |
【インドネシア4-6月期GDP】前年同期比5.18%増~消費は堅調で景気の回復基調を維持 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2016年 08月05日 |
地方交付税の不交付団体増加が意味することとは~「平成28年度普通交付税の算定結果等」について~ | 神戸 雄堂 | |
2016年 08月05日 |
原油相場は危険な時間帯へ~金融市場の動き(8月号) |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2016年 08月05日 |
インドで膨張する不良債権と問題克服に向けた取組み |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2016年 08月05日 |
基礎研REPORT(冊子版)8月号 | ||
2016年 08月05日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2016年8月号 | Infocalendar -世界の山の高さくらべ | |
2016年 08月05日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2016年8月号 | Fintech(フィンテック)100、1位の衆安保険を知っていますか?-【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向 |
保険研究部 片山 ゆき |
2016年 08月05日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2016年8月号 | 若年層の消費実態-収入が増えても、消費は抑える今の若者たち |
生活研究部 久我 尚子 |
2016年 08月05日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2016年8月号 | 広がる英国のEU離脱選択の影響-政治に先行して進む市場の調整 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2016年 08月05日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2016年8月号 | 徒歩帰宅訓練、やってみました!-地上踏査でつくる頭の中の“ ナビゲーション・マップ” | 川村 雅彦 |
2016年 08月05日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2016年8月号 | 「AI資本」大国へ-人工知能(AI)とベーシック・インカム(BI) | 土堤内 昭雄 |
2016年 08月05日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2016年8月号 | 英国のEU離脱と日本への教訓 | 櫨(はじ) 浩一 |
2016年 08月04日 |
「ポケモンGO」と高齢社会(その2)-健康増進の“アプリ”と“サプリ” | 土堤内 昭雄 | |
2016年 08月03日 |
災害時のトリアージの現状-救急医療の現状と課題 (後編) |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2016年 08月03日 |
【6月米個人所得・消費支出】消費が市場予想を上回り、好調が持続。 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2016年 08月03日 |
消費頼みの高成長、GST法案可決なら投資家心理は改善へ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2016年 08月03日 |
従業員持株会への期待は企業業績にプラスの効果をもたらすか? |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2016年 08月03日 |
マイナス金利による債券パッシブ運用の終焉 |
金融研究部 德島 勝幸 |
|
2016年 08月03日 |
「基本4資産」ラベルを捨てよ | ||
2016年 08月02日 |
低金利や相続税対策などによる活況の一方、不動産賃貸市場の一部に頭打ち感~不動産クォータリー・レビュー2016年第2四半期~ | 竹内 一雅 | |
2016年 08月02日 |
人間ドックのスケジューリングについて思うこと-医療資源の効率的な活用と受診者の待ち時間の短縮化- | 中村 亮一 | |
2016年 08月02日 |
先週のレポート・コラムまとめ【7/26~8/1】:明暗が分かれる地方移住の促進-国勢調査からみる5年間の都道府県別人口移動の状況 | ||
2016年 08月02日 |
年金改革ウォッチ 2016年8月号~ポイント解説:公的年金財政と積立金運用の関係 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2016年 08月01日 |
個人型確定拠出年金愛称募集キャンペーン | ||
2016年 08月02日 |
「ポケモンGO」と高齢社会(その1)-拡張現実(AR)への期待 | 土堤内 昭雄 | |
2016年 08月02日 |
最近の人民元と今後の展開(2016年8月号)~元安小休止 | 三尾 幸吉郎 | |
2016年 08月01日 |
実数で見るか、比率で見るか-どうすれば、より深い数量比較ができるか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2016年 08月01日 |
【4-6月期米GDP】前期比年率+1.2%、予想外の低成長継続 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2016年 08月01日 |
減っていくメイドインジャパン~夏休みの自由研究テーマにもオススメ!~ | 白波瀨 康雄 | |
2016年 07月29日 |
日銀の苦境は続く~自ら設定した野心的すぎる目標の呪縛 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2016年 07月29日 |
ポケモンGOと経済の長期停滞 | 櫨(はじ) 浩一 | |
2016年 07月29日 |
2016年4-6月期の実質GDP~前期比0.1%(年率0.6%)を予測 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2016年 07月29日 |
英国のEU離脱選択の衝撃~難航が予想されるEUとの交渉。離脱ドミノのリスク、経済への影響は? |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2016年 07月29日 |
確定拠出年金での運用について考える~リスクをとるなら日本株、それとも外国株?~ | 前田 俊之 | |
2016年 07月29日 |
鉱工業生産16年6月~4-6月期は前期比横ばいで踏みとどまる |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2016年 07月29日 |
消費者物価(全国16年6月)~コアCPI上昇率は年末頃までマイナスが継続する公算 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2016年 07月28日 |
救急搬送と救急救命のあり方-救急医療の現状と課題 (前編) |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2016年 07月28日 |
【7月米FOMC】予想通り、政策金利据え置き。景気判断上方修正も9月利上げの可能性低い |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2016年 07月28日 |
情報技術革命に思う-第二のマイクロソフトはどこに |
総合政策研究部 清水 勘 |
|
2016年 07月26日 |
中国経済:2016年上期を総括した上で今後の注目ポイントを探る | 三尾 幸吉郎 | |
2016年 07月26日 |
訪問看護師の拡充-在宅ケアの担い手の整備は進むか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2016年 07月26日 |
先週のレポート・コラムまとめ【7/19~7/25】:生涯未婚率と「持ち家」の関係性-少子化社会データ再考:「家」がもたらす意外な効果- | ||
2016年 07月26日 |
「カーナビ」時代の人生ドライブ-アナログ地図とデジタル地図 | 土堤内 昭雄 | |
2016年 07月25日 |
【東南アジア経済】ASEANの消費者物価(7月号)~原油安要因の一巡と干ばつによる食品価格の上昇は継続 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2016年 07月25日 |
スポーツのサーブ権交代のルールは勝敗にどう影響しているのか-各種球技のサーブ権のルールの意味合いを知れば、オリンピックをより楽しめるかも- | 中村 亮一 | |
2016年 07月25日 |
昭和戦後の主力商品-定期付養老保険、定期付終身保険を経て商品多様化の時代へ | 小林 雅史 | |
2016年 07月25日 |
貿易統計16年6月~4-6月期の外需寄与度はほぼゼロに |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2016年 07月25日 |
超高齢化社会の“相続問題”‐相続人以外の貢献にどう報いるか-相続法改正中間試案シリーズ(4)(完) |
保険研究部 松澤 登 |
|
2016年 07月22日 |
16年7月21日ECB政策理事会:質疑の焦点は英離脱の影響よりも銀行の不良債権問題に |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2016年 07月22日 |
英国のEU離脱の影響-米実体経済への影響は限定的とみられるも、現状では未だ不透明な部分が多い |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2016年 07月22日 |
やっぱり返礼品が一番-ふるさと納税シリーズ(1)ふるさと納税に関する現況調査結果より |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2016年 07月20日 |
明暗が分かれる地方移住の促進-国勢調査からみる5年間の都道府県別人口移動の状況 | 井上 智紀 | |
2016年 07月20日 |
【6月米住宅着工、許可件数】住宅着工・許可件数ともに市場予想を上回る伸び。ただし、4-6月期は前期からモメンタムが低下 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2016年 07月21日 |
急転直下の円安進行、その持続性は?~マーケット・カルテ8月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2016年 07月19日 |
アジア生命保険市場の動向・展望と重要点 | 平賀 富一 | |
2016年 07月19日 |
日韓比較(15):非正規雇用-その5 韓国は多く、日本は少ない?非正規雇用の定義に見る、数字のワナ |
生活研究部 金 明中 |
|
2016年 07月19日 |
英国のPRA(健全性規制機構)による最近の規制対応の動き-ソルベンシーIIへの対応- | 中村 亮一 | |
2016年 07月19日 |
先週のレポート・コラムまとめ【7/12~7/15】:EU離脱で英国不動産市場に暗雲 Part2~英不動産ファンドの解約凍結、2007年パリバショックとの相違点は?~ | ||
2016年 07月19日 |
育児・介護休業法等改正のポイント(育児関係) | 松浦 民恵 | |
2016年 07月19日 |
「高齢社会共創センター」構想~高齢化課題解決の「技術」「知」を循環させる新たな拠点 |
生活研究部 前田 展弘 |
|
2016年 07月19日 |
超高齢化社会の“相続問題”-預金払戻トラブルをなくすには-相続法改正中間試案シリーズ(3) |
保険研究部 松澤 登 |
|
2016年 07月19日 |
問われる 「社会の多様性」-『ズートピア』が描く“楽園”とは | 土堤内 昭雄 | |
2016年 07月15日 |
働き方改革はどこに向かうのか-時間制約のあるフルタイム勤務への「移行」と「多元化」 | 松浦 民恵 | |
2016年 07月15日 |
アジア研究者の一視点:「最近の日本に対するアンビバレント(二律背反的)な見方について思うこと」 | 平賀 富一 | |
2016年 07月15日 |
改善が続く労働市場に死角はないのか~労働生産性の低下で拡大する潜在的な過剰雇用 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2016年 07月15日 |
図表でみる中国経済(不良債権編) | 三尾 幸吉郎 | |
2016年 07月15日 |
利益調整に関する財務指標に着目した信用リスク分析(2)-Accruals Ratioと発行体格付けの関係 |
金融研究部 福本 勇樹 |