レポート

2016年
09月30日
1万円札が消える日~現金は無くなるか~ 櫨(はじ) 浩一
2016年
09月30日
導入迫るリスク分担型企業年金-DB制度改正(案)の概要とリスク分担型企業年金への移行時に留意すべきポイント 金融研究部
梅内 俊樹
2016年
09月30日
中国経済:景気指標の総点検(2016年秋季号)~李克強指数は急回復も、総合判断としては小康状態 三尾 幸吉郎
2016年
09月30日
家計調査16年8月~8月の消費は総じて低調も、先行きは雇用所得環境の改善が消費を下支え 経済研究部
斎藤 太郎
2016年
09月30日
鉱工業生産16年8月~7-9月期の増産ペースは4-6月期を上回る公算 経済研究部
斎藤 太郎
2016年
09月30日
消費者物価(全国16年8月)~エネルギーの下落幅縮小を円高の影響が打ち消す 経済研究部
斎藤 太郎
2016年
09月30日
不動産アウトバウンド投資は浸透するか~国内機関投資家の取り組み状況~ 加藤 えり子
2016年
09月29日
日本企業の信用リスクは磐石か-CDSスプレッドの縮小トレンドに潜む不安材料 金融研究部
福本 勇樹
2016年
09月28日
期待される共働き世帯の消費と、政府統計の整備~現在の世帯・収支構造を捉えた消費統計を 生活研究部
久我 尚子
2016年
09月27日
男性高齢者の「七五三」-「超高齢社会」生き抜く小さなヒント 土堤内 昭雄
2016年
09月27日
先週のレポート・コラムまとめ【9/20~9/26】:今なぜ働き方改革が進んでいるのだろうか?-データで見る働き方改革の理由-
2016年
09月27日
日銀「現実路線への政策転換」~金融に頼ったアベノミクス運営のターニングポイント 総合政策研究部
矢嶋 康次
2016年
09月26日
ドイツの生命保険会社の状況(2)-BaFinの公表資料より(ソルベンシーII比率の状況)- 中村 亮一
2016年
09月26日
資金循環統計(16年4-6月期)~個人金融資産は前年比31兆円減の1746兆円、目減りが続く 経済研究部
上野 剛志
2016年
09月23日
【アジア・新興国】東南アジア・インドの経済見通し~当面は消費主導の成長、輸出はL字型の緩やかな回復へ 経済研究部
斉藤 誠
2016年
09月23日
【東南アジア経済】ASEANの消費者物価(9月号)~食品価格に頭打ち感、インフレ圧力は鈍化 経済研究部
斉藤 誠
2016年
09月23日
中国経済:過剰債務問題の本質と展望 三尾 幸吉郎
2016年
09月23日
都市部に集中する一方、待機児童ゼロの地域も。地域差をならす検討が有効。 むしろ増えている保育園待機児童数 生活研究部
久我 尚子
2016年
09月23日
基礎研REPORT(冊子版) 2016年10月号 日銀枠組み変更、米利上げ見送りを受けた為替見通し~マーケット・カルテ10月号 経済研究部
上野 剛志
2016年
09月23日
【9月米FOMC】予想通り、政策金利据え置き。年内の利上げを示唆 経済研究部
窪谷 浩
2016年
09月23日
2015ベトナム生保市場動向-今後の「伸びしろ」が大きい生保市場 小林 雅史
2016年
09月21日
頑張れiDeCo(イデコ)~亀には亀の魅力がある~ 前田 俊之
2016年
09月21日
【8月米住宅着工、許可件数】住宅着工許可件数は、南部地域の落ち込みが響き、前月から予想以上の減少 経済研究部
窪谷 浩
2016年
09月21日
貿易統計16年8月~季節調整値の貿易収支は黒字が継続 経済研究部
斎藤 太郎
2016年
09月20日
今日は何曜日?-地球が宇宙の中心だった頃からの守護星の日 保険研究部
安井 義浩
2016年
09月20日
サービス・グローバル企業のアジアにおける事業展開の研究(3):シンガポール航空―常に世界で最高水準の評価を受ける有力航空会社の戦略・特徴点は何か? 平賀 富一
2016年
09月20日
ドイツの生命保険会社の状況(1)-BaFinの2015年Annual Reportより(低金利環境下における状況、内部モデルの適用等)- 中村 亮一
2016年
09月20日
先週のレポート・コラムまとめ【9/13~9/16】:未婚の原因は「お金が足りないから」という幻想-少子化社会データ検証:「未婚化・少子化の背景」は「お金」が一番なのか
2016年
09月20日
共生社会という“パラリンピックレガシー”-「感動ポルノ」対「ノーマル社会」 土堤内 昭雄
2016年
09月20日
「脱・産みの苦しみ出産社会」を目指して-少子化社会データ再考:国際的に見た女性活躍と脱少子化に不利な日本のある特徴とは- 生活研究部
天野 馨南子
2016年
09月16日
日銀短観(9月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は1ポイント上昇の7を予想 経済研究部
上野 剛志
2016年
09月16日
若年層の消費実態(4)-「高級ブランド離れ」「クルマ離れ」は本当か? 生活研究部
久我 尚子
2016年
09月15日
少子化社会データ解説:子育てに本当に「やさしい(易・simple & 優・healthy)」解決策とは。 都道府県別出生率が浮き彫りにする日本の課題 生活研究部
天野 馨南子
2016年
09月15日
企業年金や個人年金は、高齢者家計に役立っているか?~全国消費実態調査の集計表を使った確認 保険研究部
中嶋 邦夫
2016年
09月15日
スマートフォンは金融サービスを変えるか-スマートフォンを介した金融サービス利用者の特徴と利用実態 井上 智紀
2016年
09月15日
今なぜ働き方改革が進んでいるのだろうか?-データで見る働き方改革の理由- 生活研究部
金 明中
2016年
09月14日
ビットコインなど仮想通貨の動向-仮想通貨の「光」と「陰」 小林 雅史
2016年
09月14日
【東南アジア経済】ASEANの製造業生産(9月号)~中国向け輸出の下振れで生産鈍化 経済研究部
斉藤 誠
2016年
09月13日
サイバーリスク保険の普及-サイバーリスクは、保険でどこまでカバーできるのか? 保険研究部
篠原 拓也
2016年
09月13日
先週のレポート・コラムまとめ【9/6~9/12】:資本市場から見た不動産価格に対する金利上昇インパクト~インプライド・キャップレートの金利感応度分析~
2016年
09月13日
パラリンピックと共生社会-「公平性」のための「ルール」づくり 土堤内 昭雄
2016年
09月12日
企業物価指数(2016年8月)~前年比で下落幅縮小も、円高で下落基調は継続 岡 圭佑
2016年
09月09日
欧州経済見通し~英国のEU離脱選択の影響は中期にわたる~ 経済研究部
伊藤 さゆり
2016年
09月09日
米国経済の見通し-4-6月期の成長率は、特殊要因で期待外れの結果も、7-9月期以降は再加速の見込み 経済研究部
窪谷 浩
2016年
09月09日
【東南アジア経済】ASEANの輸出動向(9月号)~急低下で底打ちが見通せない展開に 経済研究部
斉藤 誠
2016年
09月09日
マネー統計(16年8月分)~不動産向け貸出が増加、消去法的な普通預金への資金流入が継続 経済研究部
上野 剛志
2016年
09月09日
景気ウォッチャー調査(16年8月)~2ヵ月連続の改善も、猛暑やオリンピック開催で限定的 岡 圭佑
2016年
09月08日
日銀のETF大量購入 金融研究部
井出 真吾
2016年
09月08日
2016・2017年度経済見通し~16年4-6月期GDP2次速報後改定 経済研究部
斎藤 太郎
2016年
09月08日
働き方改革はどこに向かうのか~時間制約のあるフルタイム勤務への「移行」と「多元化」 松浦 民恵
2016年
09月08日
若年層の経済格差と家族形成格差~増加する非正規雇用者、雇用形態が生む年収と既婚率の違い 生活研究部
久我 尚子
2016年
09月08日
ニッセイ景況アンケート調査結果-2016年度調査 保険研究部
村松 容子
岡 圭佑
2016年
09月06日
まずは3年運動をしてみる~中高年男性の、運動実施率とBMIの5年観察 保険研究部
村松 容子
2016年
09月06日
人間の直感の不確実性-数学的な正しさと乖離している場合があることを知っていますか- 中村 亮一
2016年
09月06日
年金改革ウォッチ 2016年9月号~ポイント解説:将来人口推計を巡る3つの課題 保険研究部
中嶋 邦夫
2016年
09月06日
先週のレポート・コラムまとめ【8/30~9/5】:学歴別に見た若年労働者の雇用形態と年収~年収差を生むのは「学歴」か「雇用形態(正規・非正規)」か
2016年
09月06日
「ポケモンGO」と共生社会 -“共助”の道具「ルアー」がつくるコミュニティ 土堤内 昭雄
2016年
09月07日
基礎研REPORT(冊子版)9月号
2016年
09月07日
基礎研REPORT(冊子版) 2016年9月号 Infocalendar -震度5以上の年代別地震回数
2016年
09月07日
基礎研REPORT(冊子版) 2016年9月号 強まる経済の不透明感。オフィスビル市場は活況も、「爆買い」終了で外国人消費は縮小-不動産クォータリー・レビュー2016年第2四半期 竹内 一雅
2016年
09月07日
基礎研REPORT(冊子版) 2016年9月号 救急車が有料に?-救急搬送の現状と課題 保険研究部
篠原 拓也
2016年
09月07日
基礎研REPORT(冊子版) 2016年9月号 改善が続く労働市場に死角はないのか-労働生産性の低下で拡大する潜在的な過剰雇用 経済研究部
斎藤 太郎
2016年
09月07日
基礎研REPORT(冊子版) 2016年9月号 やっぱり返礼品が一番-ふるさと納税に関する現況調査結果より 金融研究部
高岡 和佳子
2016年
09月07日
基礎研REPORT(冊子版) 2016年9月号 雇用促進だけではダメ!?地域活性化のカギは○○が移住したくなる街づくりだ-国勢調査からみる5年間の都道府県別人口移動の状況 井上 智紀
2016年
09月07日
基礎研REPORT(冊子版) 2016年9月号 ポケモンGOと経済の長期停滞 櫨(はじ) 浩一
2016年
09月05日
頃合のよい、いい加減さ-リスクの違いは、どこまで保険料に反映すべきか? 保険研究部
篠原 拓也
2016年
09月05日
未婚の原因は「お金が足りないから」という幻想-少子化社会データ検証:「未婚化・少子化の背景」は「お金」が一番なのか- 生活研究部
天野 馨南子
2016年
09月05日
【8月米雇用統計】FRBに9月利上げを確信させるには、力強さに欠ける結果と判断 経済研究部
窪谷 浩
2016年
09月05日
宿泊者数の減少で感じる、活況が続くホテル市場への若干の懸念 竹内 一雅
2016年
09月05日
企業年金や個人年金は、高齢者家計の役に立っているか? 保険研究部
中嶋 邦夫
2016年
09月05日
マイナス金利下における退職給付制度~事例に基づいた検証~ 上野 雄史
2016年
09月05日
長生きリスクに備えるには
2016年
09月02日
どうなる?日銀「総括的な検証」~金融市場の動き(9月号) 経済研究部
上野 剛志
2016年
09月02日
最近の人民元と今後の展開(2016年9月号) 三尾 幸吉郎
2016年
09月01日
【インドGDP】4-6月期は前年同期比7.1%増~民間部門中心に鈍化も、再び成長加速へ~ 経済研究部
斉藤 誠
2016年
09月01日
法人企業統計16年4-6月期~経常利益は大幅減少だが、下げ止まりの兆しも 経済研究部
斎藤 太郎
2016年
08月31日
健康増進型保険はIOT時代の生命保険となるか 松岡 博司
2016年
08月31日
日本の潜在成長率は本当にゼロ%台前半なのか 経済研究部
斎藤 太郎
2016年
08月31日
鉱工業生産16年7月~個人消費の持ち直しが生産を下支え 経済研究部
斎藤 太郎
2016年
08月30日
高まる統計への批判 櫨(はじ) 浩一
2016年
08月30日
【7月米個人所得・消費支出】7-9月期最初の月は、所得、消費とも比較的好調なスタートとなったと判断 経済研究部
窪谷 浩
2016年
08月30日
GPIFによる保有銘柄公開で、年金運用への信頼性が高められるか? 北村 智紀
2016年
08月30日
先週のレポート・コラムまとめ【8/23~8/29】:読めない未来と若者のキャリア~「働き方の未来2035」に思う
2016年
08月30日
変わる“現代オリンピズム”-「本音」と「建前」一致する社会 土堤内 昭雄
2016年
08月30日
家計調査16年7月~明るさが見られる個人消費 経済研究部
斎藤 太郎
2016年
08月30日
【アジア・新興国】不動産投資家として存在感を増すアジアの保険会社~台湾、韓国に続き、中国本土の保険会社も不動産投資を本格化~ 増宮 守
2016年
08月29日
健康保険組合の役割の拡大-公平性の確保と、連帯意識の醸成を、どう両立させるか? 保険研究部
篠原 拓也
2016年
08月29日
資本市場から見た不動産価格に対する金利上昇インパクト~インプライド・キャップレートの金利感応度分析~ 金融研究部
佐久間 誠
2016年
08月26日
国の役割はどこへ行った? -ふるさと納税シリーズ(4)ふるさと納税研究会からワンストップ特例制度創設に至るまで 金融研究部
高岡 和佳子
2016年
08月26日
消費者物価(全国16年7月)~円高による物価下落圧力が高まる 経済研究部
斎藤 太郎
2016年
08月24日
【東南アジア経済】ASEANの消費者物価(8月号)~食品価格に頭打ち感、インフレ圧力は一層鈍化 経済研究部
斉藤 誠
2016年
08月25日
東京オリンピック2020への期待 -「五輪メダル」よもやま話(その3) 土堤内 昭雄
2016年
08月24日
中国経済見通し~上期は持ち直しも下期には再減速へ、景気対策なしでは失速しかねない状況 三尾 幸吉郎
2016年
08月24日
メダリストが魅せる“ガッツポーズ”-「五輪メダル」よもやま話(その2) 土堤内 昭雄
2016年
08月24日
確定拠出年金での運用について考える(その2)~ライフサイクルファンドって何?~ 前田 俊之
2016年
08月23日
消えたPBR効果~足元の復調は続くのか~ 金融研究部
前山 裕亮
2016年
08月23日
少額短期保険について-制度創設から10年間の成長 小林 雅史
2016年
08月23日
先週のレポート・コラムまとめ【8/16~8/22】:日銀ETF大量購入の問題点-マッチポンプの日本的手法と企業経営に悪影響の懸念
2016年
08月23日
「銀メダル」では、ダメですか? -「五輪メダル」よもやま話(その1) 土堤内 昭雄
2016年
08月22日
ニッセイ基礎研シンポジウム 東京の都市力2020年の展望と課題【再掲】