- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 年金 >
- 公的年金
公的年金
財政への影響が大きく国民の関心も高い年金問題について、ここでは多角的に分析し積極的な提言を行っていきます。この「公的年金」の一覧では年金制度の課題、年金財政の見通し、欧米各国の年金制度を分析し、年金制度改革に向けた提言を行います。また公的年金の制度の仕組みや、経済動向と年金の関係、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の動向など、様々情報をタイムリーに提供していきます。
年度で絞り込む
-
2013年05月07日
リスクを均等に配分するリスクパリティーとは何か?
近年、投資金額を分散させるのではなく、リスクの源泉を分散させようとする「リスクパリティー(RP... -
2013年05月07日
リスク自体の分散化を図るリスクパリティーの検討
リスクパリティーとは低リスク運用の一つで、ポートフォリオ全体に占める各資産クラス(あるいは各銘... -
2013年05月07日
過去データによるリスクパリティーのシミュレーション分析
リスクパリティー(RP)が注目されているのは、リスク自体を分散し安定運用を行えることだけでなく... -
2013年05月07日
年金改革ウォッチ:2013年5月~ポイント解説:主婦年金問題から「厳格さと寛容さのバランス」を考える
1 ―― 先月までの動き 社会保障審議会では、年金部会をはじめとして、多くの部会や専門委員会が開かれ... -
2013年04月02日
年金改革ウォッチ:2013年4月 ~ポイント解説:公的年金財政の枠組み
1 ―― 先月までの動き 精力的に開催されている社会保障制度改革国民会議は、今後の進め方を検討し、当... -
2013年03月18日
欧米諸国の年金事情~隣の芝生は青いか~ 第8回 =オランダ編=
■見出し1――独自のプロセスから生まれた社会保障制度~「オランダ病」から「オランダの奇跡」へ~... -
2013年03月11日
長生きには備えと支援が不可欠 -長寿リスクは誰が負うのか
■見出し1――はじめに2――長寿リスクと年金3――年金制度と長寿リスク4――潜在的な長寿リスク...新美 隆宏
総合政策研究部
-
2013年03月04日
年金改革ウォッチ:2013年3月~ポイント解説:日本経団連の方針変更
1 ―― 先月までの動き 厚生年金基金制度に関する専門委員会は、厚生労働省試案についての最終的な審議... -
2013年03月01日
東日本大震災からの教訓
東日本大震災から2年が経過した。未だに32万人もの方々が避難を続け、住宅再建や各種産業の復興な... -
2013年02月18日
欧米諸国の年金事情~隣の芝生は青いか~ 第7回 =スペイン編=
■見出し1――遅れてやってきた高齢化社会~その背後には長い独裁政権の歴史~2――公的年金~割と...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
公的年金のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
公的年金のレポート Topへ