- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 年金 >
- 公的年金
公的年金
財政への影響が大きく国民の関心も高い年金問題について、ここでは多角的に分析し積極的な提言を行っていきます。この「公的年金」の一覧では年金制度の課題、年金財政の見通し、欧米各国の年金制度を分析し、年金制度改革に向けた提言を行います。また公的年金の制度の仕組みや、経済動向と年金の関係、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の動向など、様々情報をタイムリーに提供していきます。
年度で絞り込む
-
2016年09月05日
企業年金や個人年金は、高齢者家計の役に立っているか?
公的年金に加えて企業年金や個人年金も受給している世帯は、公的年金のみ受給している世帯と比べて、...中嶋 邦夫
保険研究部
-
コラム2016年08月30日
GPIFによる保有銘柄公開で、年金運用への信頼性が高められるか?
厚生年金や国民年金の積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、保有する... -
2016年08月03日
「基本4資産」ラベルを捨てよ
公私年金の基本ポートフォリオ(政策アセットミックス)を考える際、国内債券を中心に国内株式・外国... -
2016年08月02日
年金改革ウォッチ 2016年8月号~ポイント解説:公的年金財政と積立金運用の関係
年金部会では、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の新しい投資手法について、政令の策定に... -
2016年07月05日
年金改革ウォッチ 2016年7月号~ポイント解説:参院選マニフェストでの年金の論点
企業年金部会では、確定給付企業年金の現状について意見交換が行われました。また、確定拠出年金法等... -
2016年06月07日
年金改革ウォッチ 2016年6月号~ポイント解説:消費税率引上げ再延期の影響
年金数理部会では、公的年金各制度の平成26年度財政状況について報告が行われました。6月1日、安... -
2016年06月03日
適用拡大の周知は大丈夫か?
短時間労働者への厚生年金の適用拡大が、今年10月に迫っている。日本年金機構は今年8月に該当する... -
2016年06月03日
戦略的ESGインテグレーションの実践に向けて
ESGインテグレーションとは、証券投資の分析や意思決定プロセスに、財務情報のみではなく、環境・... -
2016年05月09日
日銀と海外投資家に買い集められた国債
2015年、国債の保有額を増やしたのは、日銀と海外投資家にほぼ限定されている。国債利回りの低さ... -
2016年05月09日
量的・質的金融緩和政策導入後の年金運用資産の推移
2013年4月の量的・質的緩和政策導入後の企業年金と公的年金の資産推移を振り返る。両者とも年金...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
公的年金のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
公的年金のレポート Topへ