- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 金融・為替 >
- 金融政策
金融政策
「金融政策」の一覧では、日本、米国、ユーロの各金融市場での金利の動き、為替の動向や、2%の物価安定を目標に量的・質的金融緩和を継続する日本銀行、景気回復を受け量的金融緩和の出口に向かう連邦準備制度理事会(FRB)、緩やかな景気回復となり低インフレが続き更なる金融緩和に向かう欧州中央銀行(ECB)等、各国の中央銀行の金融政策の動向をタイムリーに解説し金融市場への影響を予測します。
年度で絞り込む
-
コラム2023年08月04日
ウィズコロナ後の「過剰貯蓄」
このコラムでは、日米欧の1-3月期の資金循環や貯蓄率が公表されたことを受け、5月に発表した資金...高山 武士
経済研究部
-
2023年08月03日
債券・株式収益率の相関をどう考えるか
昨年、内外における株式と債券リターンの相関係数が20年ぶりにプラスに転じた。背景には金融政策が... -
2023年08月03日
公共投資が大幅増、内需主導の底堅い成長続く
インド経済はコロナ禍から回復した後も順調に推移している。23年1-3月期の成長率は前年同期比+... -
2023年07月25日
異次元緩和の意義について考える-黒田日銀10年の振り返り
今年4月8日に黒田東彦前日銀総裁が任期の期限を迎えた。2013年3月に就任した前総裁の下、日銀... -
2023年07月21日
高インフレ、景気停滞下のユーロ圏の財政ルール再起動
ユーロ圏のインフレ率は大きく鈍化したが、賃上げ分の価格転嫁でサービス価格は上昇している。利益と... -
2023年07月20日
乱高下するドル円、存在感を増す日銀~マーケット・カルテ8月号
今月月初に1ドル144円台半ばでスタートしたドル円は、中旬から急速に円高方向へ動いた。米国にお...上野 剛志
経済研究部
-
2023年07月11日
貸出・マネタリー統計(23年6月)~銀行貸出は堅調な伸びを継続、貸出金利は伸び悩み
7月10日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、6月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前年...上野 剛志
経済研究部
-
2023年07月07日
減産連発でも上がらない原油価格~今後の方向性は?
年初以降、OPECプラス加盟国が幾度も追加減産を表明しているにもかかわらず、原油価格は昨年末の...上野 剛志
経済研究部
-
2023年07月07日
日米欧のコロナ禍後の資金循環
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.316]
コロナ禍や戦争といった大きなショックに見舞われ、世界経済も変化している。以下では、資金循環を通... -
2023年07月03日
日銀短観(6月調査)~景況感は幅広く改善、設備投資も堅調、価格転嫁の鎮静化はまだ
6月短観では、製造業における景況感の底入れが確認された。大企業製造業では自動車領域での供給制約...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
金融政策のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融政策のレポート Topへ