- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替(通貨・相場)
金融市場・外国為替(通貨・相場)
「金融市場・外国為替(通貨・相場)」の一覧では、各国の金融政策の方向性、金利見通しや需給動向等を材料に円ドル相場、円ユーロ相場の動きを分析・予測します。また、銀行貸出、マネタリーベース、マネーストックの金融統計や資金循環統計から金融資産の動向について解説したレポートを定期的に提供してまいります。
月次提供レポート:「金融市場の動き」、「マーケット・カルテ」、「マネー統計」等
年度で絞り込む
-
2019年02月05日
2018年末に生じた長期金利の低下要因について-フォワードガイダンス導入時の政策変更に関する効果測定
フォワードガイダンス導入時の各種政策変更の影響を加味した重回帰モデルを構築して、長期金利に対す...福本 勇樹
金融研究部
-
2019年02月04日
最近の人民元と今後の展開(2019年2月号)-米中合意で当面はボックス圏、その後は?
1月の人民元レート(対米ドル、基準値、中国外貨取引センター)は前月末比2.4%上昇し1米ドル=... -
2019年02月01日
原油相場の注目点と見通し~カギを握るトランプ政権
昨年終盤に急落したWTI先物はやや持ち直したが、足元でも53ドル台に留まっている。今後の注目点...上野 剛志
経済研究部
-
2019年01月23日
2019年も円高でスタート、今後の展開は?~マーケット・カルテ2月号
ドル円は年初に世界経済への懸念に伴うリスクオフの円買いにより一時104円台まで円が急騰した。近...上野 剛志
経済研究部
-
2019年01月11日
2018年のIPO概況
2018年のIPOは、東証1部、2部、マザーズ、ジャスダックの合計では89社となり、前年に引き... -
2019年01月11日
ユーロ相場の低迷は続くのか?
ユーロ円は年初に一時119円台まで円高が進み、足元でも124円台までの戻りに留まっている。また...上野 剛志
経済研究部
-
2019年01月07日
最近の人民元と今後の展開(2019年1月号)~米中貿易戦争の停戦中は横ばい、その後は波乱含み
12月の人民元レート(対米ドル、基準値、中国外貨取引センター)は前月末比1.1%上昇し1米ドル... -
2018年12月21日
資金循環統計(18年7-9月期)~個人金融資産は、前年比40兆円増の1859兆円、過去最高を更新
2018年9月末の個人金融資産残高は、前年比40兆円増(2.2%増)の1859兆円となった。残...上野 剛志
経済研究部
-
2018年12月18日
2019年も「年初の円高」再来か?~マーケット・カルテ1月号
ドル円は米中貿易摩擦懸念や米利上げ鈍化観測などにより、12月に入った後にやや下落し、足元では1...上野 剛志
経済研究部
-
2018年12月11日
貸出・マネタリー統計(18年11月)~貸出は伸び悩み、通貨供給量の伸びが急低下
12月10日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、11月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は...上野 剛志
経済研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
金融市場・外国為替のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融市場・外国為替のレポート Topへ