- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- 介護保険制度
介護保険制度
2000年4月に社会全体で高齢者介護を支える仕組みとしてスタートした介護保険制度も、今後の一段の高齢化の進展、高齢者世帯の増加、都市部での急速な高齢化といった変化への対応が求められています。この「介護保険制度」の一覧では、今後ますますその規模を拡大する高齢者介護市場、介護サービス・ビジネスの動向、それを支える介護保険制度の行く末について、解説します。
年度で絞り込む
-
2011年04月25日
介護保険「制度見直し」の忘れ物
介護保険制度は平成24年4月に2回目の「制度見直し」を予定している。見直しの詳細が明らかになっ... -
コラム2010年11月24日
利用者負担なしにケアマネジメントの質の向上はありえない
2012年4月に向けた介護保険制度改正の準備が佳境にある。ずいぶんと前倒しの議論と感じるかもし... -
コラム2010年01月25日
「同時改定」は医療・介護再生の“万能薬”ではない
昨年末、今年4月からの医療技術の単価(診療報酬)の改定について、久しぶりのプラス改定(単価の引... -
2010年01月25日
医療は“都道府県”に 介護は“市町村”に
国民の3人に1人が65歳以上となる超高齢社会が目前にある。しかし、職域を基礎に設計された現行の... -
コラム2009年05月27日
若年性認知症ケアのこれから
65歳未満で発症するいわゆる「若年性認知症」。記憶がつながらない、出来ていたはずのことが出来な... -
コラム2009年05月19日
介護ボランティアポイント制度に思う~保険制度のサステナビリティと地域力~
わが国の介護保険制度は、平成12年に導入されるやいなや、瞬く間に浸透した。介護保険制度を導入し... -
コラム2009年05月07日
ETCと社会保障カード ~2匹目のドジョウは簡単には見つからない~
今年のGWの話題と言えば、経済対策の一環で実施された高速道路(首都圏高速道路等を除く)の定額化... -
コラム2009年04月28日
介護保険の“婚カツ” ~次なる相手は誰?~
介護保険制度では満40歳以上が被保険者であり、介護サービスを利用する権利を有し、介護保険料を支... -
コラム2009年04月22日
認知症の“薬”と“ケア”~新聞記事と明日の仕事~
先週末17日、日本の大手製薬メーカーが、認知症治療薬となりうる候補物質「AC-3933」の開発... -
コラム2009年04月14日
要介護認定のもう一つの“使われ方”
13日の月曜日、厚労省所管の新しい検討会の初会合が開かれた。「要介護認定の見直しに係る検証・検...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-もう1つの”労災保険”の出現
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
介護制度のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
介護制度のレポート Topへ