- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- 介護保険制度
介護保険制度
2000年4月に社会全体で高齢者介護を支える仕組みとしてスタートした介護保険制度も、今後の一段の高齢化の進展、高齢者世帯の増加、都市部での急速な高齢化といった変化への対応が求められています。この「介護保険制度」の一覧では、今後ますますその規模を拡大する高齢者介護市場、介護サービス・ビジネスの動向、それを支える介護保険制度の行く末について、解説します。
年度で絞り込む
-
2012年10月25日
社会保障制度改革国民会議の前に-社会保障・税一体改革と年金・医療・介護の関係
■見出し1―― 一体改革と年金・医療・介護の関係2―― 一体改革で年金・医療・介護の“... -
コラム2012年07月11日
認知症ケアサポートチームが支える「希望」-「今後の認知症施策の方向性」に寄せて(1)
2012年6月18日、厚生労働省認知症施策検討プロジェクトチーム(主査:藤田厚生労働大臣政務官... -
コラム2012年07月11日
認知症の人の意思決定における「次元」-「今後の認知症施策の方向性」に寄せて(2)
世界保健機構(WHO)は今年4月、認知症に関する初の報告書の中で、地球全体の高齢化に伴い、20... -
コラム2012年04月25日
介護の社会化 ― いまさら思う、もう一つの意味
2012年度が始まって早1ヵ月が経過しようとしている。介護保険制度は4月から新しい制度と報酬で... -
コラム2012年01月20日
プラス改定の意味
昨年12月21日、診療報酬・介護報酬の改定率が公表された。診療報酬は+0.004%、介護報酬は... -
コラム2011年12月29日
両論併記 ~肝心なところを決めるのは誰?~
12月21日診療報酬と介護報酬の改定率が決まり公表された。診療報酬は「+0.004%」、介護報... -
コラム2011年11月01日
どこまでバランスを取り続けるのか~多床室からも居住費負担?:介護保険~
6月の介護保険改正法の成立を受け、2012年4月からの介護保険制度改正の大枠は固まったと思われ... -
2011年10月24日
同時改定の功罪
■見出し1--------6年に1回のイベント2--------同時改定への期待3------... -
コラム2011年07月29日
報酬改定は“ツウシンボ”か、“ラシンバン”か
6月の介護保険改正法の成立を経て、いよいよ2012年4月の報酬改定に向けた検討がスタートした。... -
コラム2011年07月08日
介護職による医行為の実施~引き換えのリスクは意外と大きい~
先月成立した介護保険改正法に合わせて、社会福祉士法と介護福祉士法の一部改正が行われた。それによ...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
介護制度のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
介護制度のレポート Topへ