- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- 社会保障全般・財源
社会保障全般・財源
高齢化の進展により、年金・医療・介護等の社会保障関係支出が増加の一途を辿り、毎年1兆円規模の自然増が避けられません。この「社会保障全般・財源」の一覧では、日本の社会保障制度が抱える問題点、財政収支への影響度について、持続可能な社会保障制度と財政再建に向けた医療、介護、年金の各分野について分析・解説を行ってまいります。
年度で絞り込む
-
コラム2015年04月14日
“パラリンピック”は何を残すか-人口減少・超高齢社会に向けた“レガシー”の創造を!
皆さんはパラリンピックの歴史についてご存知だろうか。日本パラリンピック委員会ホームページ*によ... -
2015年03月31日
従業員の健康保持・増進に向けた企業の取組み~保険者種別に着目して(2014年度下期 ニッセイ景況アンケートより)
■要旨日本生命保険(相)とニッセイ・リース(株)は、取引先企業を対象に「ニッセイ景況アンケート調... -
コラム2015年03月31日
NISA~誰が為の制度か~
3月初旬、金融庁はNISA(少額投資非課税制度)の昨年12月末までの利用状況(速報値)を発表し... -
コラム2015年03月24日
人口減少に対する危機意識-「労働力人口」増加に向けた処方箋
先週の本欄で、原油枯渇に対する危機感から脱産油国を目指すドバイの「未来図」について書いたが*、... -
2015年03月18日
アメリカにおける寄付や寄付年金の現状―どうしてアメリカ人は巨額の寄付をするのか?―
■要旨Giving USAの調査 によると、2013年におけるアメリカの寄付金総額は3,352億ドル...金 明中
生活研究部
-
2015年03月09日
過去5年間における税と社会保障の制度改正が家計に与えた影響
■要旨デフレ脱却にさしかかった日本経済において、2015年の春闘は日本経済を占う上で注目イベン... -
コラム2015年03月03日
格差対策めぐる発想転換を!-「格差予防」と「経済成長」
昨年12月のピケティ著『21世紀の資本』(みすず書房)の発売以来、格差に関する議論が絶えない。... -
2015年02月27日
日本の格差問題を考える-ピケティ著『21世紀の資本』からの示唆
■はじめにトマ・ピケティ著『21世紀の資本』(みすず書房、2014年12月)が大きな話題になっ... -
コラム2015年02月24日
高齢者の「貧困」と「犯罪」-福祉施設化する刑務所
日本では、『21世紀の資本』(みすず書房、2014年12月)の著者トマ・ピケティ氏の来日を契機... -
コラム2015年02月17日
「労働所得」と「資本所得」-“超高齢社会・日本”の格差問題の留意点
トマ・ピケティ著『21世紀の資本』(みすず書房、2014年12月)は、20カ国以上におよぶデー...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
社会保障全般・財源のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
社会保障全般・財源のレポート Topへ