- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- 東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期
2025年05月09日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1.経済動向と住宅市場
5/16に公表予定の2025年1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(前期比年率▲0.9%)と4四半期ぶりのマイナス成長になったと推計される1。財貨・サービスの輸入(前期比+2.5%)が前期の落ち込みの反動もあり、高い伸びとなったことから、外需寄与度が前期比▲0.6%と成長率を押し下げた。なお、4-6月期については、米国の関税引き上げの影響で輸出および国内生産が大きく下押しされると考えられ、現時点では2四半期連続のマイナス成長が予想される。
経済産業省によると、1-3月期の鉱工業生産指数は前期比▲0.7%と4四半期ぶりの減産となった。(図表-1)。業種別では、自動車が前期比+0.5%と2四半期連続で増加した一方で、生産用機械(同▲4.7%)や情報通信機械(同▲11.5%)が落ち込み、生産全体を押し下げた。
ニッセイ基礎研究所は、3月に経済見通しの改定を行った。実質GDP成長率は2025年度+1.1%、2026年度+1.2%を予想する(図表-2)2。ただし、トランプ政権の関税政策を受けた世界経済の急減速や、実質所得の低迷を主因とした消費の腰折れなど、先行きの下振れリスクに十分留意する必要がある。
経済産業省によると、1-3月期の鉱工業生産指数は前期比▲0.7%と4四半期ぶりの減産となった。(図表-1)。業種別では、自動車が前期比+0.5%と2四半期連続で増加した一方で、生産用機械(同▲4.7%)や情報通信機械(同▲11.5%)が落ち込み、生産全体を押し下げた。
ニッセイ基礎研究所は、3月に経済見通しの改定を行った。実質GDP成長率は2025年度+1.1%、2026年度+1.2%を予想する(図表-2)2。ただし、トランプ政権の関税政策を受けた世界経済の急減速や、実質所得の低迷を主因とした消費の腰折れなど、先行きの下振れリスクに十分留意する必要がある。
1 斎藤太郎『2025年1-3月の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測』(ニッセイ基礎研究所、Weekly エコノミスト・レター、2025年4月30日)
2 斎藤太郎『2024~2026年度経済見通し-24年10-12月期GDP2次速報後改定』(ニッセイ基礎研究所、Weekly エコノミスト・レター、2025年3月11日)
3 建築確認審査における「4号特例の見直し・縮小」、木造建築物に仕様に応じた「構造規制の合理化」、原則として全ての住宅・建築物の「省エネ基準への適応義務化」等
2.地価動向
(2025年05月09日「不動産投資レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 「東京都心部Aクラスビル市場」の現況と見通し(2025年3月時点)
- J-REIT市場の動向と収益見通し。財務負担増加が内部成長を上回り、今後5年間で▲7%減益を見込む~シナリオ別のレンジは「▲20%~+10%」となる見通し~
- 「新築マンション価格指数」でみる東京23区のマンション市場動向【2024年】~都心は価格上昇が加速。一方、下期にかけて南西部は伸び率鈍化、北部と東部は下落に転じる。
- 不動産投資市場動向(2024年)~グローバルプレゼンスが向上する日本市場。2024年の取引額は世界金融危機後の最高額に
- 成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2024年下期)-「オフィス拡張移転DI」の動向
- 2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
- 2024~2026年度経済見通し-24年10-12月期GDP2次速報後改定

03-3512-1858
経歴
- 【職歴】
1993年 日本生命保険相互会社入社
2005年 ニッセイ基礎研究所
2019年4月より現職
【加入団体等】
・一般社団法人不動産証券化協会認定マスター
・日本証券アナリスト協会検定会員
岩佐 浩人のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/06/06 | 東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期 | 岩佐 浩人 | 基礎研マンスリー |
2025/05/09 | 東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期 | 岩佐 浩人 | 不動産投資レポート |
2025/05/09 | J-REIT市場の動向と収益見通し。今後5年間で▲7%減益を見込む-シナリオ別のレンジは「▲20%~+10%」となる見通し | 岩佐 浩人 | 基礎研マンスリー |
2025/05/07 | 不動産市場と金融市場の価格差を利用したJリートの成長戦略 | 岩佐 浩人 | ニッセイ年金ストラテジー |
新着記事
-
2025年07月02日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(1)-BaFinの2024年Annual Report等の公表資料からの抜粋報告(主要な監督戦略・実務等の状況)- -
2025年07月02日
日本女性の“やせ”の特徴 -
2025年07月02日
ユーロ圏消費者物価(25年6月)-総合指数の前年比2%水準が継続 -
2025年07月02日
「福岡オフィス市場」の現況と見通し(2025年) -
2025年07月01日
日銀短観(6月調査)~トランプ関税の悪影響は今のところ限定的だが、早期の利上げには直結せず
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期のレポート Topへ