- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 労働市場 >
- 雇用を支える外国人労働者~受入れ拡大に備え、さらなる環境整備が求められる~
雇用を支える外国人労働者~受入れ拡大に備え、さらなる環境整備が求められる~

経済研究部 安田 拓斗
文字サイズ
- 小
- 中
- 大

技能実習および特定技能外国人は他の在留資格や日本人に比べて労働災害発生率が高い。2023年では、日本人を含む全労働者が0.24%なのに対し、技能実習が0.41%、特定技能が0.43%とおよそ2倍となっている(図表18)。原因としては、前述の実習実施者による安全基準違反のほかに、言語が異なることによる作業に伴う手順や安全衛生上の留意の理解の不足などが考えられる。
2023年4月から始まった第14次労働災害防止計画において、「外国人労働者の死傷年千人率15を2027年までに全体平均以下とする。」とアウトカム指標が定められている。アウトカム達成のためには、実習実施者への取り締まり強化や言語の違いに配慮した安全衛生教育が求められる。
政府は、母国語に翻訳された教材・視聴覚教材を用いる等外国人労働者に分かりやすい方法で労働災害防止の教育を行っている事業場の割合を2027年までに50%以上にする目標をたてている。また、外国人労働者に対し、安全衛生教育マニュアルを活用する等により安全衛生教育の実施や健康管理に取り組む。技能実習及び育成就労や特定技能外国人の受入れを拡大し、長期的に働いてもらうために、労働災害を減らしていくことは必須だろう。
15 1年間の労働者1,000人当たりに発生した死傷者数の割合
外国人雇用の拡大のための在留資格の変更に政府は積極的に取り組んでいるが、雇用する企業への補助は手薄になっている。手続きの簡略化や明瞭化など受入れの手間や、生活環境の準備などのコストを軽減する仕組みづくりが求められる。
5――まとめ
しかし、長年のデフレに加え円安が進行したことで、外国人からみた日本の賃金の優位性は相対的に低下している。また、失踪者数の増加や高水準の労働災害率といった課題への対応も求められている。外国人労働者が長期的に働き続けられる環境を整備するとともに、受入れ企業の手間やコストの負担を軽減することに加え、外国人労働者を単なる労働力として扱うのではなく、同じ社会の一員として受入れることが重要である。そのためには、受入れ企業だけでなく、政府や自治体、地域社会が連携し、住環境整備や日本語教育支援などを強化する必要がある。
3月11日には、政府が育成就労制度について運用の基本方針を閣議決定し、外国人材受入れのルールが新たに示された。この基本方針に従い、外国人労働者に日本が選ばれるためのさらなる環境整備が求められる。
(2025年03月13日「基礎研レポート」)
経済研究部
安田 拓斗
安田 拓斗のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/13 | 雇用を支える外国人労働者~受入れ拡大に備え、さらなる環境整備が求められる~ | 安田 拓斗 | 基礎研レポート |
2025/03/12 | 企業物価指数2025年2月~国内企業物価は2ヵ月連続で前年比4%台~ | 安田 拓斗 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/03 | 宿泊旅行統計調査2025年1月~早期の春節の影響などから、中国人延べ宿泊者数が急速に回復~ | 安田 拓斗 | 経済・金融フラッシュ |
2025/02/13 | 企業物価指数2025年1月~国内企業物価の前年比上昇率は2023年6月以来の4%超~ | 安田 拓斗 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年05月02日
金利がある世界での資本コスト -
2025年05月02日
保険型投資商品等の利回りは、良好だったが(~2023 欧州)-4年通算ではインフレ率より低い。(EIOPAの報告書の紹介) -
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【雇用を支える外国人労働者~受入れ拡大に備え、さらなる環境整備が求められる~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
雇用を支える外国人労働者~受入れ拡大に備え、さらなる環境整備が求められる~のレポート Topへ