- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替(通貨・相場) >
- トランプ再選後の円相場、揺らぐ円高シナリオ~マーケット・カルテ12月号
2024年11月20日
今月月初に1ドル152円台でスタートしたドル円は、中旬に一時156円台まで円安が進み、足元でも155円前後とドルが高止まりしている。米大統領選でトランプ前大統領の再選が決まったうえ、議会上下院でも共和党が過半を確保(いわゆる「トリプルレッド」が成立)したことで、トランプ氏の掲げる政策(減税・規制緩和・関税引き上げ・不法移民の強制送還など)の実現によるインフレ再燃への思惑が高まり、米金利上昇を通じてドルが買われたためだ。
米大統領選前には、FRBの利下げと日銀の利上げが共に続くことを理由に、先行きにかけて円高ドル安になると予想する市場参加者も多かったが、トリプルレッドが成立したため、トランプ政権の出方次第でシナリオは大きく変わり得ることになった。今後はトランプ氏の掲げる政策のうちの「どれが」、「どの程度」、「いつ」実現し、「米国の物価動向と金融政策にどの程度の影響を与える」のかという点がドル円にとって息の長いテーマになる。トランプ氏の政策はインフレ促進的で利下げの逆風になるものが多いため、従来想定されていたよりもドルが高止まりしやすくなり、大幅な円高は進みづらくなったと言えるだろう。
今後3カ月間を見通した場合も、米国のインフレ再燃への思惑が燻り、ドルを支えると考えられる。ただし、トランプ氏の政策には貿易摩擦の激化や財政赤字の拡大などドル安に繋がり得る要素も一部含まれていること、FRBは当面利下げを続ける可能性が高いこと、日銀は来年1月までに追加利上げに踏み切ると見込まれることから、円が多少強含むと見ている。市場の思惑が振れやすいため不確実性は高いものの、3カ月後の水準は153円前後を想定している。
月初0.9%台半ばでスタートした長期金利は、足元で1.0%台半ばに上昇している。トリプルレッドの成立を受けた米長期金利上昇が波及したうえ、円安の進行を背景に日銀の利上げ観測が持ち直したためだ。
今後は、米国のインフレ再燃への思惑が燻り、米長期金利を支えるなかで、日銀による追加利上げと段階的な国債買入れ減額が金利上昇を促すだろう。3ヵ月後の水準は1.1%強と予想している。
米大統領選前には、FRBの利下げと日銀の利上げが共に続くことを理由に、先行きにかけて円高ドル安になると予想する市場参加者も多かったが、トリプルレッドが成立したため、トランプ政権の出方次第でシナリオは大きく変わり得ることになった。今後はトランプ氏の掲げる政策のうちの「どれが」、「どの程度」、「いつ」実現し、「米国の物価動向と金融政策にどの程度の影響を与える」のかという点がドル円にとって息の長いテーマになる。トランプ氏の政策はインフレ促進的で利下げの逆風になるものが多いため、従来想定されていたよりもドルが高止まりしやすくなり、大幅な円高は進みづらくなったと言えるだろう。
今後3カ月間を見通した場合も、米国のインフレ再燃への思惑が燻り、ドルを支えると考えられる。ただし、トランプ氏の政策には貿易摩擦の激化や財政赤字の拡大などドル安に繋がり得る要素も一部含まれていること、FRBは当面利下げを続ける可能性が高いこと、日銀は来年1月までに追加利上げに踏み切ると見込まれることから、円が多少強含むと見ている。市場の思惑が振れやすいため不確実性は高いものの、3カ月後の水準は153円前後を想定している。
月初0.9%台半ばでスタートした長期金利は、足元で1.0%台半ばに上昇している。トリプルレッドの成立を受けた米長期金利上昇が波及したうえ、円安の進行を背景に日銀の利上げ観測が持ち直したためだ。
今後は、米国のインフレ再燃への思惑が燻り、米長期金利を支えるなかで、日銀による追加利上げと段階的な国債買入れ減額が金利上昇を促すだろう。3ヵ月後の水準は1.1%強と予想している。
(執筆時点:2024/11/20)
(2024年11月20日「基礎研マンスリー」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1870
経歴
- ・ 1998年 日本生命保険相互会社入社
・ 2007年 日本経済研究センター派遣
・ 2008年 米シンクタンクThe Conference Board派遣
・ 2009年 ニッセイ基礎研究所
・ 順天堂大学・国際教養学部非常勤講師を兼務(2015~16年度)
上野 剛志のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/11/20 | トランプ再選後の円相場、揺らぐ円高シナリオ~マーケット・カルテ12月号 | 上野 剛志 | 基礎研マンスリー |
2024/11/08 | 実質賃金の回復を急げ-持続的な生産性向上に向けた議論を | 上野 剛志 | 基礎研マンスリー |
2024/11/01 | 為替介入の軌跡を振り返る~2022年以降のまとめと今後の行方 | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
2024/10/28 | 実質賃金の回復を急げ~持続的な生産性向上に向けた議論を | 上野 剛志 | 研究員の眼 |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年12月03日
AI事業者ガイドライン-総務省・経済産業省のガイドライン -
2024年12月03日
日米貿易交渉の課題-第一次トランプ政権時代の教訓 -
2024年12月03日
今週のレポート・コラムまとめ【11/26-12/2発行分】 -
2024年12月02日
2025年度の年金額の見通しは1.9%増で、年金財政の健全化に貢献 (後編)-2025年度の見通しと注目点 -
2024年12月02日
2025年度の年金額の見通しは1.9%増で、年金財政の健全化に貢献 (前編)-年金額改定の仕組み
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【トランプ再選後の円相場、揺らぐ円高シナリオ~マーケット・カルテ12月号】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
トランプ再選後の円相場、揺らぐ円高シナリオ~マーケット・カルテ12月号のレポート Topへ