2024年09月03日

干ばつリスクへの取り組み-世界の干ばつの影響は日本にも及ぶ

保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員 篠原 拓也

文字サイズ

■要旨

気候変動問題への注目が高まっている。地球温暖化を背景に、台風や豪雨による災害の頻発化・激甚化、海面水位の上昇などの影響が出ている。そうした影響の1つとして、干ばつの深刻化が挙げられる。今回は、国連砂漠化対処条約(UNCCD)やアメリカでの検討を中心に、干ばつリスクへの対応に向けた動きを見ていくこととしたい。

■目次

1――はじめに
2――世界的な干ばつの状況
  1|23億人以上が水ストレスに直面
  2|産業革命前の水準を3℃上回る温暖化により、1億7000万人が極度の干ばつに見舞われる
3――干ばつリスクへの取り組み
  1|干ばつにはリスク管理、乾燥化には適応-その違いをどう見極めるかい
  2|乾燥化する地域と、湿潤化する地域がある-地域差の要因は何か
  3|日々の水の利用可能性を表す干ばつ指標が必要
  (参考) 干ばつのタイプ
4――干ばつがもたらす影響
5――WMOとFAOの連携強化
6――おわりに (私見)

(2024年09月03日「基礎研レター」)

Xでシェアする Facebookでシェアする

保険研究部   主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員

篠原 拓也 (しのはら たくや)

研究・専門分野
保険商品・計理、共済計理人・コンサルティング業務

経歴
  • 【職歴】
     1992年 日本生命保険相互会社入社
     2014年 ニッセイ基礎研究所へ

    【加入団体等】
     ・日本アクチュアリー会 正会員

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【干ばつリスクへの取り組み-世界の干ばつの影響は日本にも及ぶ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

干ばつリスクへの取り組み-世界の干ばつの影響は日本にも及ぶのレポート Topへ