2024年07月31日

右傾化した欧州議会-極右伸長の政策への影響は限定的だが

経済研究部 常務理事 伊藤 さゆり

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

■要旨
 
  1. 6月の選挙の結果、欧州議会は「右傾化」した。極右の新会派PfEは、中道右派のEPP、中道左派のS&Dに続いで多くの議員を要する第3勢力となった。
     
  2. (1)中道3会派で過半数を確保し、(2)右派~極右が3分裂し、(3)人事面でも極右阻止の「防疫線」が働いたため、極右伸長のEUの政策への影響は限られる。
     
  3. 欧州議会の右傾化の影響としては、EPPと右派のECRが産業政策やエネルギー政策の親和性から結果として同じ立場をとることになる影響の方が、PfEやESNなど極右の議席増と新会派創設の影響よりも大きいだろう。
     
  4. それでも、極右政党が、EU市民の間に着実に支持を広げている事実は軽視できない。

 
欧州議会常設委員会・小委員会の構成議員数と委員長・副委員長(任期2年半)の所属会派

(2024年07月31日「Weekly エコノミスト・レター」)

このレポートの関連カテゴリ

Xでシェアする Facebookでシェアする

経済研究部   常務理事

伊藤 さゆり (いとう さゆり)

研究・専門分野
欧州の政策、国際経済・金融

経歴
  • ・ 1987年 日本興業銀行入行
    ・ 2001年 ニッセイ基礎研究所入社
    ・ 2023年7月から現職

    ・ 2011~2012年度 二松学舎大学非常勤講師
    ・ 2011~2013年度 獨協大学非常勤講師
    ・ 2015年度~ 早稲田大学商学学術院非常勤講師
    ・ 2017年度~ 日本EU学会理事
    ・ 2017年度~ 日本経済団体連合会21世紀政策研究所研究委員
    ・ 2020~2022年度 日本国際フォーラム「米中覇権競争とインド太平洋地経学」、
               「欧州政策パネル」メンバー
    ・ 2022年度~ Discuss Japan編集委員
    ・ 2023年11月~ ジェトロ情報媒体に対する外部評価委員会委員
    ・ 2023年11月~ 経済産業省 産業構造審議会 経済産業政策新機軸部会 委員

週間アクセスランキング

ピックアップ

レポート紹介

【右傾化した欧州議会-極右伸長の政策への影響は限定的だが】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

右傾化した欧州議会-極右伸長の政策への影響は限定的だがのレポート Topへ