- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 女性 >
- 管理職志向が強いのはどんな女性か~「中高年女性会社員の管理職志向とキャリア意識等に関する調査~『一般職』に焦点をあてて~」より(6)
管理職志向が強いのはどんな女性か~「中高年女性会社員の管理職志向とキャリア意識等に関する調査~『一般職』に焦点をあてて~」より(6)

生活研究部 准主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任 坊 美生子
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
次に、2-4|と同じ項目について、「経験はないが、希望している」と回答した層の管理職志向をクロス分析した(図表5)。その結果、「転勤を伴わない異動」と「チームリーダーの仕事」などの配置について、「経験はないが、希望している」と回答した層と、「実務スキル研修の受講」や「ビジネススキル研修(プレゼン、IT等)の受講」、「キャリアデザイン研修の受講」などの社内研修について「経験はないが、希望している」と回答した層は軒並み、管理職希望層が全体より高いことが分かった。
つまり、勤務先で、本当は「もっと別の仕事がしたい」、「チームリーダーをやってみたい」、「研修を受けたい」など、異動や教育によるキャリア形成に意欲があり、その延長線上にある昇進も希望しているのに、いずれの機会も与えられていない層がいることが分かった。
次に、上司からの期待と管理職志向の関連を確認する。具体的には、上司から期待されていると感じるキャリアや仕事の仕方(複数回答)として、図表6の項目に「該当する」と回答した女性の、管理職志向を分析した。その結果、「管理職への就任」、「総合職など、基幹的な職種への転換」、「仕事のスキルを上げること」を期待されていると感じている女性は、全体に比べて管理職希望層の割合が高いことが分かった。逆に、上司から「期待されていない」と感じている女性は、希望層の割合が低いことが分かった。つまり、上司からキャリアアップやスキルアップを期待されていると感じている女性は、管理職志向が強いことが分かった。
次に、「職場で女性が管理職登用された効果」(複数回答)について、図表7の各項目に「該当する」と回答した層について、管理職志向を分析した。その結果、「女性社員たちのロールモデルや目標になる人が増えた」、「ワーク・ライフ・バランスに対する職場の意識が改善した」、「多様な考え方や価値観が認められるようになった」など、女性登用の成果を肯定的に感じている層はいずれも、管理職希望層の割合が全体に比べて高かった。
つまり、企業が女性管理職の人数を増やしているだけではなく、それによって、組織運営や組織風土などに、プラス効果を感じている層は、管理職志向が強いことが分かった。なお、否定的な見方のうち「会社が女性管理職の数値目標を達成するために登用しただけで、あまり効果が感じられない」と回答した層も、管理職希望層が全体より高かったが、この理由は明らかではない。
(2024年03月29日「基礎研レター」)

03-3512-1821
- 【職歴】
2002年 読売新聞大阪本社入社
2017年 ニッセイ基礎研究所入社
【委員活動】
2023年度~ 「次世代自動車産業研究会」幹事
2023年度 日本民間放送連盟賞近畿地区審査会審査員
坊 美生子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/31 | 男女別にみたミドル(40代後半~50代前半)の転職状況~厚生労働省「雇用動向調査」(2023年)より~ | 坊 美生子 | 基礎研レポート |
2025/03/17 | 男女別にみたシニア(50代後半~60代前半)の転職状況~厚生労働省「雇用動向調査」(2023年)より~ | 坊 美生子 | 基礎研レポート |
2025/03/06 | 「老後シングル」は他人事か?~配偶関係ではなく、ライフステージとして捉え直す~ | 坊 美生子 | 研究員の眼 |
2025/02/13 | 女性管理職転職市場の活発化~「働きやすさ」を求めて流動化し始めたハイキャリア女性たち~ | 坊 美生子 | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年07月01日
国際的に注目を集めるAsset-Intensive Reinsurance(AIR)を巡る動向 -
2025年07月01日
今週のレポート・コラムまとめ【6/24-6/30発行分】 -
2025年06月30日
食品ロス削減情報の比較可能性-何のための情報開示か? -
2025年06月30日
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる -
2025年06月30日
マスク着用の子どもへの影響-コロナ禍の研究を経て分かっていること/いないこと
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
【管理職志向が強いのはどんな女性か~「中高年女性会社員の管理職志向とキャリア意識等に関する調査~『一般職』に焦点をあてて~」より(6)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
管理職志向が強いのはどんな女性か~「中高年女性会社員の管理職志向とキャリア意識等に関する調査~『一般職』に焦点をあてて~」より(6)のレポート Topへ