2024年02月26日

要介護認定を受けるきっかけ~日常生活はおおむね送れる高齢者の要介護認定

保険研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任 村松 容子

文字サイズ

■要旨

高齢者が日常生活を継続するためには、家族構成や家族の状況によって異なるが、家族や周囲の人が支援を行うか、公的介護保険を利用することが考えられる。家族だけでは支えきれないほど日常動作に支障が出てきた場合は、要介護認定を受けるきっかけを得やすいと思われるが、日常動作はおおむねできるが加齢による衰弱があり、日常生活における活動が減ったり活動領域が狭くなってきた状態では、要介護認定を受けるきっかけが得にくい可能性がある。

本稿では、要介護度としては、比較的軽い要支援や要介護1以下の状態で初めて認定を受けた人について、その時の症状や認定を受けたタイミングを尋ねた結果を示す。

■目次

1――はじめに
2――要介護度と身体の状態
3――はじめて要介護認定を受けた症状とタイミング
  1|使用したデータ
  2|初めて認定を受けた時の要介護者の状態
  3|初めて認定を受けたタイミング
4――おわりに
Xでシェアする Facebookでシェアする

保険研究部   主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任

村松 容子 (むらまつ ようこ)

研究・専門分野
健康・医療、生保市場調査

経歴
  • 【職歴】
     2003年 ニッセイ基礎研究所入社

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【要介護認定を受けるきっかけ~日常生活はおおむね送れる高齢者の要介護認定】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

要介護認定を受けるきっかけ~日常生活はおおむね送れる高齢者の要介護認定のレポート Topへ