- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢化問題(全般) >
- 過疎地において自動運転サービスは持続可能か(下)~レベル3の最前線・福井県永平寺町の取組みから~
過疎地において自動運転サービスは持続可能か(下)~レベル3の最前線・福井県永平寺町の取組みから~
生活研究部 准主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任 坊 美生子
福井県永平寺町では、全国に先駆けて自動運転に取り組んだことで、交通・自動車関係の様々な企業や研究者などが集まるようになり、地域にMaaS会議が誕生した。そこで地域交通について話し合ううちに、デマンド型乗合タクシーの取組みが始まった。住民がドライバーとなり、高齢者を送迎する仕組みである。これが順調に利用されるようになり、地域のつながりや交流が盛んになってきた。自動運転がもたらした波及効果である。将来的には、デマンド型乗合タクシーを他地域にも広げ、運用しながら、自動運転との連携方法を探っていく考えである。
<対談参加者>
◇河合永光氏 永平寺町長。福井工業大学工学部卒。2006年から永平寺町議、同議長を務め、2014年の町長選で初当選。現在2期目。
◇坊美生子 ニッセイ基礎研究所生活研究部准主任研究員。ジェロントロジー推進室兼任。高齢者の視点で移動支援、交通政策を研究。
■目次
・ゆくゆくは電磁誘導線を集落まで延ばし、集落に移動サービスの拠点を
・自動運転を機に、地域や県内外の関係者が移動課題を議論するMaaS会議が発足。乗合タクシー
誕生につながる
・移動支援と見守りが必要な高齢者を、乗合タクシーの仕組みで支えていく
・交通サービスは住民の生活を助けるために運営している。住民が利用するなら、町が補助金を
出して維持する。
・初めから自動運転と乗合タクシーを結びつけるのではなく、運用しながら進化、連携させていく
・過疎地における自動運転の実装と実用化に関して、永平寺町の取組みから見えてきた成果と課題
(2021年10月01日「ジェロントロジーレポート」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1821
- 【職歴】
2002年 読売新聞大阪本社入社
2017年 ニッセイ基礎研究所入社
【委員活動】
2023年度~ 「次世代自動車産業研究会」幹事
2023年度 日本民間放送連盟賞近畿地区審査会審査員
坊 美生子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/12/02 | なぜ日本では「女性活躍」が進まないのか~“切り札”としての男性育休取得推進~ | 坊 美生子 | 基礎研レポート |
2024/11/18 | あなたは職場の50代女性社員に仕事を期待していますか?~「中高年女性会社員の管理職志向とキャリア意識等に関する調査~『一般職』に焦点をあてて~」より(8) | 坊 美生子 | 基礎研レター |
2024/11/12 | 「低年金をどうするか」という問いに対する視点~高齢期に入る前の働き方を充実させよ~ | 坊 美生子 | 研究員の眼 |
2024/10/29 | 「MaaS」に見る地方創生~「十勝バス」の取組から考える人口減・高齢化時代のまちづくり~ | 坊 美生子 | 研究員の眼 |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年12月02日
2025年度の年金額の見通しは1.9%増で、年金財政の健全化に貢献 (後編)-2025年度の見通しと注目点 -
2024年12月02日
2025年度の年金額の見通しは1.9%増で、年金財政の健全化に貢献 (前編)-年金額改定の仕組み -
2024年12月02日
なぜ日本では「女性活躍」が進まないのか~“切り札”としての男性育休取得推進~ -
2024年12月02日
法人企業統計24年7-9月期-経常利益は7四半期ぶりに減少したが、設備投資は堅調を維持 -
2024年12月02日
ユーロ圏消費者物価(24年11月)-総合指数は2か月連続上昇、2.3%に
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【過疎地において自動運転サービスは持続可能か(下)~レベル3の最前線・福井県永平寺町の取組みから~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
過疎地において自動運転サービスは持続可能か(下)~レベル3の最前線・福井県永平寺町の取組みから~のレポート Topへ