- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 中国・アジア保険事情 >
- 中国の生命保険市場(2019年版)基礎データ【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(46)
2021年02月16日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
■目次
1-市場概況
2-商品構成
3-販売チャネル構成
4-保険金、解約払戻金の支払い状況
5-主要な保険会社の業績状況
6-資産運用状況
7-収支状況
8-保険の地域別普及状況〔生損保合計〕
9-世界における中国生命保険市場の位置づけ
- 2019年の中国生保市場は、2017年、2018年の市場の健全化を経て、成長が大幅に回復した。収入保険料は前年比13.8%増の3兆995億元で、日本円では約62兆円規模に相当する。中国の生保市場は直近5年間で2.4倍に拡大している。
- 生保市場における商品構成や販売チャネルも市場の健全化策を受けて、2018年とほぼ同様に推移している。商品としては有配当保険が全体の4割を占め、次いで無配当保険が3割を占めた。医療保険も全体の2割を占めるまで拡大している。
- 大手生保3社は中国人寿、平安人寿、太平洋人寿であった。特に平安人寿については、他社に先駆けて2014年に導入したフィンテック戦略が奏功しており、市場占有率が首位の中国人寿に肉薄しつつある。
- 世界における中国生保市場の位置づけとしては、米国、日本についで3位となった。人口規模や地域の経済格差から保険の普及度合いは世界平均にさえ達していないものの、成長率は上位5か国のうち最も高く、今後の成長余地は大きいといえる。
■目次
1-市場概況
2-商品構成
3-販売チャネル構成
4-保険金、解約払戻金の支払い状況
5-主要な保険会社の業績状況
6-資産運用状況
7-収支状況
8-保険の地域別普及状況〔生損保合計〕
9-世界における中国生命保険市場の位置づけ
(2021年02月16日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1784
経歴
- 【職歴】
2005年 ニッセイ基礎研究所(2022年7月より現職)
(2023年 東京外国語大学大学院総合国際学研究科博士後期課程修了、博士(学術)) 【社外委員等】
・日本経済団体連合会21世紀政策研究所研究委員
(2019~2020年度・2023年度~)
・金融庁 中国金融研究会委員(2024年度~)
・生命保険経営学会 編集委員・海外ニュース委員
・千葉大学客員教授(2024年度~)
・千葉大学客員准教授(2023年度) 【加入団体等】
日本保険学会、社会政策学会、他
片山 ゆきのレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2025/10/21 | 中国、社会保険料徴収をとりまく課題【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(71) | 片山 ゆき | 保険・年金フォーカス |
| 2025/09/02 | 中国、社会保険料の納付強化 | 片山 ゆき | 基礎研レター |
| 2025/08/08 | 中国、3歳まで育児手当支給へ | 片山 ゆき | 基礎研レター |
| 2025/08/05 | 消費喚起と社会保障(中国)【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(70) | 片山 ゆき | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年10月29日
生活習慣病リスクを高める飲酒の現状と改善に向けた対策~男女の飲酒習慣の違いに着目して -
2025年10月29日
地域イベントの現実と課題-渋谷のハロウィンをイベントとして運営できるか- -
2025年10月28日
試練の5年に踏み出す中国(前編)-「第15次五カ年計画」の5年間は、どのような5年か -
2025年10月28日
地域医療連携推進法人の現状と今後を考える-「連携以上、統合未満」で協力する形態、その将来像は? -
2025年10月28日
東宝の自己株式取得-公開買付による取得
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【中国の生命保険市場(2019年版)基礎データ【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(46)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
中国の生命保険市場(2019年版)基礎データ【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(46)のレポート Topへ










