2020年03月12日

EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関するCPを公表(13)-比例性-

文字サイズ

3-2.SCR(ソルベンシー資本要件)標準式
1|欧州委員会からの助言要請の内容
この項目に関する欧州委員会からの助言要請の内容は、以下の通りである。
 

3.7.c) SCR標準式の簡易計算
EIOPAには、生命保険とSLT保険の保険引受リスク・モジュールの適用と、損害保険の解約リスク・サブモジュールについて報告するよう求められており、保険と再保険会社の適用の相違を特定している。特に、監督上の経験からソルベンシーII指令第109条及び第111条第1項(l) に規定する追加的な簡易計算の必要性が指摘されている分野について報告を求め、必要に応じて関連する方法を提案する。

3.16.比例と臨界値
EIOPAは、ソルベンシーIIの枠組みの適用における比例性が強化されるかどうか、特に以下の分野について評価するよう求められている。

・ソルベンシーII指令2009/138/EC第4条に定義されているソルベンシーIIの適用範囲から除外するための臨界値の妥当性

・規模の限界値、事業の性質又はそのリスクに基づき、枠組みの3つの柱のいずれかに関する一定の要件を免除する可能性

・個々の保険又は再保険会社のSCRの重要な部分を形成するサブモジュールの簡素化された計算に関する規則

2|問題の特定
標準式SCRは7個のリスク・モジュールと39個のリスク・サブモジュールから構成される。これらのいくつかは、さらに、それぞれの資本要件を有する異なるリスク、シナリオ、タイプ又は地域に分割される。通常、SCRのこれら全ての部分は、SCRへの影響によって測定すると、同じように重要ではなく、一部は会社にとって重要でない場合もある。それにもかかわらず、SCRの重要でない部分の計算は、より多くの重要な部分の計算と同じくらい複雑である。

資本要件は小さいか、あるいは重要性は低いが、リスク管理の観点からは、そのような資本要件を0とすることは慎重ではない。会社と監督当局の双方にとって、各リスクの経時的な進展をモニターすることが重要である。これは、リスクを完全に無視した場合には当てはまらない。重要でないリスクが徐々に大きくなることもあるが、SCRの計算からその資本要件が除外されているため、これには気付かない。

委任規則第89条から第112条までにおいて、資本要件についていくつかの簡素化が与えられている。しかし、比例原則の下で適用されるべき更なる簡素化を見出す余地がある。特に、重要性のないリスクの場合及び小規模会社の場合には、委任規則に示された簡素化はなお複雑である。

例えば、以下の例が挙げられている。

(1) 生命保険引受リスク・モジュールにおいて、死亡リスクと長寿リスクを定量化するには、ショックが損失につながる契約を特定する必要がある。この識別には、SCRの事前評価と事後計算を含むいくつかのステップのプロセスが含まれており、このプロセスは限定された数量的影響のために一部のNSAsにとって負担となっている。

(2) SLTとNSLTの健全性を区別する必要がある健康保険引受リスク・モジュールの設計についても同様の負担が主張されている。特定のケースではリスク感応度に影響する場合があるが、コストとベネフィットの観点から正当化できない場合もある。

(3) 損害保険引受リスク・モジュールでは、損害保険解約リスク・サブモジュールにおいて、保険契約ごとに40%の解約率を適用することが求められており、運用上の課題となる可能性がある。

(4) 既存及び新規の簡素化にもかかわらず、カウンターパーティのデフォルト・リスク・モジュールは、リスク軽減効果の仮定SCR計算が必要なため、依然として複雑である。
3|助言内容
EIOPAは以下の助言を行っている。
 

EIOPAは、SCR標準式の計算をさらに簡素化することにより、フレームワークにおける比例性を高めるための二つの異なるアプローチを検討している。
・オプション2:重要でないリスクに対する資本要件の簡素化された計算の導入
・オプション3:重要性の低いリスクに対する資本要件の統合的かつ簡素化された計算の導入

 

4―「第2の柱における比例性」

4―「第2の柱における比例性」

ここでは、「第2の柱における比例性」に関する検討内容について、報告する。

1|欧州委員会からの助言要請
この項目に関する欧州委員会からの助言要請の内容は、以下の通りである。
 

3.16.比例と臨界値
EIOPAは、ソルベンシーIIの枠組みの適用における比例性が強化されるかどうか、特に以下の分野について評価するよう求められている。
・[..。]
・規模の限界値、事業の性質又はそのリスクに基づき、枠組みの3つの柱のいずれかに関する一定の要件を免除する可能性

2|以前の助言内容
CEIOPSは2009年10月、ソルベンシーIIレベル2の実施措置に関する勧告の一環として、ガバナンスシステムに関して、欧州委員会にその勧告を提出した。

最近では、EIOPAは2018年4月に、ソルベンシーIIの委任法とIDD(指令2016/97/EU)における持続可能性のリスクとファクターの統合に関して、欧州委員会への助言を提出した。これには委任規則のガバナンス制度に関する条項に対する修正案が含まれている。
3|問題の特定
比例原則は、ソルベンシーIIの枠組み全体に適用され、ガバナンスシステムは会社が抱えるリスクの性質、規模及び複雑性を考慮すべきであるため、特にガバナンス要件の文脈において適用される。この原則は、会社が一定の要件から除外される権利ではないが、これらの要件に関して実施される要件も監督権限も、中小会社にとって負担が大きすぎるものではない。

第2の柱の要件の適用における比例性が強化され得るかどうかを評価するために、EIOPAはNSAs及び業界からのインプットとして、特に以下の点を考慮に入れている。

・第2の柱における比例性に関するソルベンシーIIのレビューにおけるNSAsへの専用調査(2019年5~6月)

・(第2の柱に関する比例関係を含む)ソルベンシーII2020レビューの様々なトピックに関する2019年7月16日のパブリックイベントにおける利害関係者からのフィードバック

・NSAsの経験は、以下のピア・レビューの実施を通じて収集される。
 ・AMSB(管理・経営・監督機関)のメンバー及び適格株主の妥当性に関するピア・レビュー
 ・主要機能に関するピア・レビュー

EIOPAは、ソルベンシーII指令又は委任規則の第2の柱の規定において比例性を高めることができる次の分野を特定した。

主要機能、ORSA、文書化された方針、AMSB、報酬
4|助言内容
EIOPAは、第2の柱の要件に関する比例原則の適用を改善するため、ソルベンシーIIにおいて以下の修正を提案する。
 

主要機能
EIOPAは、次のような状況が比例原則に従って正当化される場合には、それを認めるべきであると提案している。

・主要機能(内部監査機能を除く)と運営機能の組み合わせ
・主要機能の組み合わせ
・主要機能所有者の条件とAMSBメンバーの条件の組み合わせ

特に、新たなパラグラフを委任規則第268条に以下のように追加することができる。

x.内部監査機能を除く主要機能の責任者は、以下の条件が満たされる場合には、運営機能の責任者であってもよい。
(a)会社の事業に内在するリスクの性質、規模及び複雑性の観点から適切なものであること
(b)利益相反の可能性が適切に管理されていること
(c)その組み合わせによって、その人の責任を果たす能力が損なわれないこと

x.以下の条件が満たされる場合、主要機能の責任者は、他の主要機能の責任者になることもできる。
(a)会社の事業に内在するリスクの性質、規模及び複雑性の観点から適切なものであること
(b)利益相反の可能性が適切に管理されていること
(c)その組み合わせによって、その人の責任を果たす能力が損なわれないこと

x.主要機能の責任者は、以下の条件が満たされる場合には、AMSBの構成員であってもよい。
(a)会社の事業に内在するリスクの性質、規模及び複雑性の観点から適切なものであること
(b)利益相反の可能性が適切に管理されていること
(c)その組み合わせによって、その人の責任を果たす能力が損なわれないこと

ORSA
EIOPAは、通常のORSAは全体的なソルベンシーの必要性と、資本要件及び技術的準備金の継続的な遵守のために、年次の頻度でのみ提供されることを提案している。会社のリスク・プロファイルが標準式を用いて計算されるSCRの基礎となる前提から逸脱しているという重要性の評価は、2年毎及びリスク・プロファイルの重要な変化があった場合に提供されるべきである。

特に、ソルベンシーII指令第45条第5項は、次のように修正することができる。

「5.保険及び再保険会社は、そのリスク特性に重大な変化が生じた後、少なくとも毎年、かつ、遅滞なく、第1パラグラフに規定されている評価を行わなければならない。
このパラグラフの第1サブパラグラフからの逸脱として、SCRを計算するために標準式を使用する保険及び再保険会社は、少なくとも2年毎、かつ、そのリスク・プロファイルに重大な変化があった場合には遅滞なく、第1パラグラフのcに規定されている評価を行うことができる。」

さらに、EIOPAは、ORSAの一部であるストレステストとシナリオ分析の複雑性に関して、比例性への明示的な言及を含めることを提案している。

特に、委任規則第262条第2項は、次のように修正することができる。

「第1項に規定する要素は、次の事項を考慮する。
(a)会社が長期的に直面するリスクを勘案するための期間
(b)会社の事業やリスク特性に適した評価・認識基準
(c)会社の内部統制、リスク管理制度及び承認されたリスク許容限度
(d)会社の事業に固有のリスクの性質、規模、複雑さに比例的なストレステストとシナリオ分析の結果」

文書化された方針
EIOPAは、文書化された方針の見直しの頻度に関して、より柔軟性を導入することを提案している。報酬政策はまた、文書化された方針のリストに追加されるべきである。

特にソルベンシーII指令第41条第3項は、次のように修正することができる。

「3.保険会社及び再保険会社は、少なくとも、リスク管理、内部統制、内部監査、報酬及び必要に応じてアウトソーシングに関連した文書化された方針を有しなければならない。これらの方針が実施されることを確実にしなければならない。
これらの文書化された方針は毎年見直されるものとする。保険及び再保険会社は、事業に内在するリスクの性質、規模及び複雑性を考慮して、3年間を上限に、より頻度の低いレビューを行うことが認められるかもしれない。
これらの文書化された方針は、AMSBによる事前の承認を受けなければならず、また、関係するシステム又は領域の重大な変更に鑑みて調整されなければならない。」

AMSB
EIOPAは、会社がAMSBの構成と効果的な運用を定期的に評価することを提案している。

特に、委任規則第258条第6項は、次のように修正することができる。

「6.保険及び再保険会社は、その統治制度の妥当性及び有効性を監視し、定期的に評価し、また、欠陥に対処するための適切な措置をとる。評価は、会社の事業に内在するリスクの性質、規模及び複雑性を考慮して、AMSBの構成、有効性及び内部ガバナンスの妥当性に関する評価を含めなければならない。」

報酬(変動要素の延期)
EIOPAは、委任規則第275条第2項(c)で規定されている変動報酬部分の相当部分の義務的延期の範囲は、会社の規模並びに職員が認識する変動報酬の絶対額及び相対額を考慮して限定されることを提案している。限定された範囲は2019年5月20日の欧州議会及び理事会指令(EU)2019/878の第94条に沿ったものとなる。しかし、銀行業の枠組みにおける臨界値は、保険市場の特性に合わせて調整されるべきである。

変動報酬の延期及び委任規則で定義されている報酬に関するその他のハイレベルの原則に関して、EIOPAは監督上のコンバージェンスを強化することを目的とした意見を最終決定する過程にあることに留意すべきである。EIOPAは、意見書案の公開協議の後、立法の枠組みで報酬に関するより詳細な規定を設ける必要性をさらに評価する。

 

5―「第3の柱における比例性」

5―「第3の柱における比例性」

ここでは、「第3の柱における比例性」に関する検討内容について、報告する。

EIOPAは2019年7月に、ソルベンシーIIの報告・開示要件に関する技術的助言を記載したコンサルテーションペーパーを公表したが、このレビューの焦点の1つは要件の妥当性であった。提案されている変更点は次のとおりである。

・ソルベンシーII指令第35条をリスクベースの監督報告パッケージで補完
・比例原則に沿ったリスクベースの臨界値の見直しと改善
・四半期提出書類の簡素化
・いくつかの定量的な報告のテンプレートを削除し、その他の四半期及び年間のテンプレートを簡素化
 

6―まとめ

6―まとめ

以上、今回のレポートでは、ソルベンシーIIの2020年のレビューに関するCPのうちの、「比例性」に関する項目について報告した。

次回のこのシリーズのレポートでは、「グループ監督」の項目について報告する。
Xでシェアする Facebookでシェアする

中村 亮一

研究・専門分野

(2020年03月12日「保険・年金フォーカス」)

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関するCPを公表(13)-比例性-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関するCPを公表(13)-比例性-のレポート Topへ