2019年05月10日

続・働く女性の管理職希望-「働くママ3.0世代」は仕事も結婚も子ども望む

生活研究部 上席研究員 久我 尚子

文字サイズ

4――おわりに~平成の「働くママ3.0世代」は仕事も結婚も子どもも望む、令和は男性や介護という視点も

最近の新聞記事15によれば、「働くママがバージョンアップしている。働き始めた1.0。家庭より仕事を優先する『バリキャリ』か、家庭を優先し昇進をあきらめる『マミートラック』で悩んだ2.0。今や働くことは当然で、ママを楽しみ、キャリアも大切にする3.0世代」とのことだ。

本稿の分析でも、30歳代ではキャリア形成も家庭を大切にする意識も高いほど、管理職を望む様子が窺えた。共働きがスタンダードになりつつある若い世代では、仕事と家庭のどちらかを選ぶのではなく、仕事も結婚も子どもを持つことも望む女性が増えている。

仕事と家庭のバランスの取り方は様々であり、働き方も多様だ。また、専業主婦として家庭を守るという考え方も尊重されるべきだ。全ての女性が同じように管理職を目指す必要はない。

一方で、女性の就労希望やキャリア形成意識が高まっているにもかかわらず、課題は山積みだ。これまでにも繰り返し述べてきたように16、最大の課題は出産後の就業継続であり、育児休業や時間短縮勤務等の雇用形態や企業規模等による制度環境や利用状況の違い、家事育児分担の偏り、都市部の保育園待機児童問題、マミートラックの問題などがあげられる。
図表4 新入社員の育児休業取得意向の推移 新入社員の男性の育休取得意向は高まっている(図表4)。「働くママ3.0世代」では、女性が当然のように働き、家庭を持つことも望んでいるように、男性の意識も変わりつつあるようだ。平成は、「女性」が仕事と「育児」を両立するための環境整備という観点に重きを置かれていた印象が強いが、令和は、「女性」だけでなく「男性」も、また、更なる高齢化により「介護」の観点の重要性が強まるだろう。
 
15 「働くママ3.0(1)「マミートラック」を超えて――男職場に「5時まで編集長」、夜型・長時間労働を変革。」日本経済新聞社(2019/4/23)
16 久我尚子「平成における消費者の変容(2)-高まる女性の消費力とその課題~「おひとりさま」「ママでもキレイ」「パワーカップル」消費の登場と就業継続の壁」など。

 
付表1 恋愛・結婚に関わる考え方についての因子分析結果(n=5,176)
付表2 働き方に関わる考え方についての因子分析結果(n=5,176)
Xでシェアする Facebookでシェアする

生活研究部   上席研究員

久我 尚子 (くが なおこ)

研究・専門分野
消費者行動、心理統計、マーケティング

経歴
  • プロフィール
    【職歴】
     2001年 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ入社
     2007年 独立行政法人日本学術振興会特別研究員(統計科学)採用
     2010年 ニッセイ基礎研究所 生活研究部門
     2021年7月より現職

    ・神奈川県「神奈川なでしこブランドアドバイザリー委員会」委員(2013年~2019年)
    ・内閣府「統計委員会」専門委員(2013年~2015年)
    ・総務省「速報性のある包括的な消費関連指標の在り方に関する研究会」委員(2016~2017年)
    ・東京都「東京都監理団体経営目標評価制度に係る評価委員会」委員(2017年~2021年)
    ・東京都「東京都立図書館協議会」委員(2019年~2023年)
    ・総務省「統計委員会」臨時委員(2019年~2023年)
    ・経済産業省「産業構造審議会」臨時委員(2022年~)
    ・総務省「統計委員会」委員(2023年~)

    【加入団体等】
     日本マーケティング・サイエンス学会、日本消費者行動研究学会、
     生命保険経営学会、日本行動計量学会、Psychometric Society

(2019年05月10日「基礎研レター」)

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【続・働く女性の管理職希望-「働くママ3.0世代」は仕事も結婚も子ども望む】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

続・働く女性の管理職希望-「働くママ3.0世代」は仕事も結婚も子ども望むのレポート Topへ