2019年01月08日

60歳を迎えて老後の生活資金を考える-お得な年金受取方法と資産運用とは何か-

金融研究部 部長 CFA 安孫子 佳弘

文字サイズ

■要旨

年金の受取り方と老後の資産運用をどうすべきかについて、会社員や公務員を主な対象に、基本的なことに関しての考え方について私見を述べていきたい。

まず、厚生年金や基礎年金をどう受け取るべきかについてだが、公的年金は投資ではなく、「老後の生活資金確保」が目的の保険であるため、できるだけ「繰り下げ」し、受給額を増やすべきだと思う。最大で42%も受給額が増える。

次に確定拠出年金は給与等の収入がある人は、是非とも加入すべき制度である。受け取り方としては退職所得控除額の範囲内で一時金を受け取るのも合理的だが、「老後の生活資金確保」目的で終身年金を選択することも検討に値する。

老後の資産運用については、投資の目的や自分の性格を踏まえ、自分で選択すべきだが、無理はしない方が良い。また、信頼できる取引先と取引し、騙されないことが大切である。

最後に「老後の生活資金確保」のために、50歳、60歳になってから心配しても、もう間に合わない可能性がある。20代、30代から無駄使いをせず、貯蓄に励み、資産運用についても基本的なことは勉強し、「老後の生活資金確保」の準備をすべきだと思う。

■目次

1――厚生年金や基礎年金をどう受け取るべきか
2――確定拠出年金(企業型、個人型)をどうするか
3――老後の資産運用をどうするか
  (1)資産運用の目的や成果イメージを明確化すること
  (2)騙されないこと
  (3)強いて言うと、おすすめは高配当の株式系の商品
4――最後に20代、30代の働く人たちへ貯蓄および投資のお勧め
Xでシェアする Facebookでシェアする

金融研究部   部長 CFA

安孫子 佳弘 (あびこ よしひろ)

研究・専門分野
資産運用、運用リスク管理

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【60歳を迎えて老後の生活資金を考える-お得な年金受取方法と資産運用とは何か-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

60歳を迎えて老後の生活資金を考える-お得な年金受取方法と資産運用とは何か-のレポート Topへ