2018年09月20日

縮小するブライダル・マーケットとその活路-少子化や未婚化、「ナシ婚」「ジミ婚」で市場縮小~消費者の今を知る

生活研究部 上席研究員 久我 尚子

文字サイズ

■要旨
 
  • 日本では過ごしやすい秋や春に結婚式が多く、真夏や年末年始は結婚式が少ない。一方で共働きも増え、何かと忙しい現代社会では、結婚式と入籍の時期が一致するカップルばかりではない。入籍は3月が最多だが、結婚式の少ない12月の上位に上がる。
     
  • そもそも入籍はしても結婚式はしない「ナシ婚」が増えているようだ。また、年齢が高いほど「ナシ婚」が増える。全体で「ナシ婚」増加の背景には、晩婚化による「ジミ婚」に加えて、新婦が妊娠している割合や再婚の割合が高まっている可能性のほか、若年層の経済的な問題も指摘できる。今ではお金をかけない「スマ婚」などもある。
     
  • 経済産業省の統計によれば、結婚式場業の取扱い件数や売上高は減少しており、ブライダル・マーケットは縮小傾向にある。少子化による若年人口の減少、未婚化の進行に、「ナシ婚」や「ジミ婚」、「スマ婚」が拍車をかけているようだ。
     
  • ブライダル・マーケットの活路はどこにあるのか。未婚者が未婚にとどまる最大の理由は「適当な相手にめぐりあわない」ことだ。例えば、平日の夜に使われていない式場などを出会いの場としてプロデュースすれば、式場運営の面からも顧客獲得の面からも効率的ではないか。人を幸せにする業界が息を吹き返すことは、日本の消費市場全体が活気づく良い刺激になるのではないだろうか。

■目次

1――秋に多い日本の結婚式
  ~ジューン・ブライドの6月より、さわやかな季節が人気、入籍はイベント月も
2――入籍はしても結婚式をしない?
  ~20~40代で「ナシ婚」が増加、年齢が高いほど「ナシ婚」が多い
3――結婚式をしない背景
  ~長期的には晩婚化による「ジミ婚」、若者の経済環境の厳しさの影響も
4――ブライダル・マーケットの縮小
  ~少子化や未婚化の進行、「ナシ婚」「ジミ婚」「スマ婚」が拍車
5――縮小するブライダル・マーケットの活路は
  ~結婚の障壁の「出会いがない」ことのプロデュース?
Xでシェアする Facebookでシェアする

生活研究部   上席研究員

久我 尚子 (くが なおこ)

研究・専門分野
消費者行動、心理統計、マーケティング

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【縮小するブライダル・マーケットとその活路-少子化や未婚化、「ナシ婚」「ジミ婚」で市場縮小~消費者の今を知る】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

縮小するブライダル・マーケットとその活路-少子化や未婚化、「ナシ婚」「ジミ婚」で市場縮小~消費者の今を知るのレポート Topへ