- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- WeWorkのビジネスモデルと不動産業への影響の考察
2018年07月11日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
4――おわりに
WeWorkの2017年12月期の売上高は886百万ドルで、884百万ドルの純損失を計上している44。ただし、多額の損失を計上しているのも、現在は収益の多くを投資に回しているためで、40%の営業利益率をあげるだけの収益力があるという45。コワーキングスペースは、IT企業のように利益率が高いわけではなく、また容易にスケールできるわけでもないとされてきた。コワーキングスペース最大手のリージャスは110カ国超の1,000以上の都市で3,125箇所の拠点を運営し250万人もの会員数を抱えるが46、時価総額は23億ボンド(3.4千億円)47にすぎない。そのため、WeWorkへの金融市場の評価は高すぎるとの批判もある48。
特に今後、景気後退を迎えた際の持続可能性に疑問を呈する声は多い。コワーキングスペースは基本的には、長期で借りて、短期で貸し出すビジネスモデルで、空室リスクがビルオーナーからコワーキングスペース事業者に移転される。実際、リージャスはITバブルの崩壊で大きな打撃を被った。WeWorkの売上に占める大企業の比率は高まっているものの、資本力に劣り、事業安定性が乏しい事業規模の小さいメンバーが主要な顧客基盤で、景気後退に対して脆弱なことは否めない。同社の持続可能性を高めるためにも、今後は収益源の多角化やプラットフォームとしての競争力が高まることが期待される。
WeWorkへの懐疑的な見方はあるものの、同社のプラットフォーマーとしての進化は始まったばかりで、その実力は未知数だ。現段階で過小評価はすべきでない。WeWorkは不動産業界に新しい風を吹き込み、不動産業というビジネスを問い直すきっかけをもたらした。WeWorkの最大のイノベーションは、オフィスを「ただの空間」としてではなく、「様々なニーズを満たすための空間」として提供した点にある。それにより、オフィスに新しいレイヤーを追加し、プラットフォーム化することを可能にした。またプラットフォーム化することで、大量のデータの蓄積が可能となった。これが、快適に働けるワークプレイスの提案につながり、同社の事業拡大の原動力となっている。同社がもたらしたイノベーションは、人口減少などにより先細りが懸念される日本の不動産業にとって、ビジネスモデルを問い直す上で有益な視座を提供している。
44 Scaggs and Platt (2018) 参照。
45 Loizos and Neumann (2017) 参照。
46 IWG (2018) 参照。
47 リージャスの持ち株会社であるIWG plcの2017年12月末時点の時価総額(出所:Bloomberg)。
48 Gelles (2015)、Sidders and Turner (2017) 参照。
特に今後、景気後退を迎えた際の持続可能性に疑問を呈する声は多い。コワーキングスペースは基本的には、長期で借りて、短期で貸し出すビジネスモデルで、空室リスクがビルオーナーからコワーキングスペース事業者に移転される。実際、リージャスはITバブルの崩壊で大きな打撃を被った。WeWorkの売上に占める大企業の比率は高まっているものの、資本力に劣り、事業安定性が乏しい事業規模の小さいメンバーが主要な顧客基盤で、景気後退に対して脆弱なことは否めない。同社の持続可能性を高めるためにも、今後は収益源の多角化やプラットフォームとしての競争力が高まることが期待される。
WeWorkへの懐疑的な見方はあるものの、同社のプラットフォーマーとしての進化は始まったばかりで、その実力は未知数だ。現段階で過小評価はすべきでない。WeWorkは不動産業界に新しい風を吹き込み、不動産業というビジネスを問い直すきっかけをもたらした。WeWorkの最大のイノベーションは、オフィスを「ただの空間」としてではなく、「様々なニーズを満たすための空間」として提供した点にある。それにより、オフィスに新しいレイヤーを追加し、プラットフォーム化することを可能にした。またプラットフォーム化することで、大量のデータの蓄積が可能となった。これが、快適に働けるワークプレイスの提案につながり、同社の事業拡大の原動力となっている。同社がもたらしたイノベーションは、人口減少などにより先細りが懸念される日本の不動産業にとって、ビジネスモデルを問い直す上で有益な視座を提供している。
44 Scaggs and Platt (2018) 参照。
45 Loizos and Neumann (2017) 参照。
46 IWG (2018) 参照。
47 リージャスの持ち株会社であるIWG plcの2017年12月末時点の時価総額(出所:Bloomberg)。
48 Gelles (2015)、Sidders and Turner (2017) 参照。
(参考文献)
- 安部かすみ (2017), 「世界を席巻中のコワーキングスペース「WeWork」がいよいよ日本にも上陸か? 2兆円企業のNY本社を見学してきた」, lifehacker, 2017 年5月15日,
https://www.lifehacker.jp/2017/05/170515_wework_ny.html . - 雨宮寛二 (2012), 『アップル、アマゾン、グーグルの競争戦略』, NTT出版.
- 株式会社大林組,
ttps://www.obayashi.co.jp/service_and_technology/pickup014 (2018年4月末時点) - 加藤和彦 (2016), 『IoT時代のプラットフォーム競争戦略』, 中央経済社.
- ザイマックス不動産総合研究所 (2017),「1⼈あたりオフィス⾯積調査(2017 年)」, 2017年10月18日,
https://soken.xymax.co.jp/2017/10/18/1710-office_space_per_person_2017/ . - 総務省 (2015), 『平成27年版 情報通信白書』, http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/h27.html .
- 滝川麻衣子・分部麻里・木許はるみ (2017), 「孫正義氏「もっと燃料が必要だ」の一言で米WeWork日本進出が決まった」, Business Insider Japan, 2017 年10月19日,
https://www.businessinsider.jp/post-106082 . - 田中道昭 (2017), 『アマゾンが描く2022年の世界 すべての業界を震撼させる「ベゾスの大戦略」』, PHP研究所.
- 津山恵子 (2017a), 「【独占取材】WeWork日本法人社長 ——あの大企業もすでに会員に。「日本は『変化』を求めている」」, Business Insider Japan, 2017 年8月7日,
https://www.businessinsider.jp/post-100689 . - 津山恵子 (2017b), 「【独占第2弾】WeWork本社ルポ、2.5日に1軒オープンさせるテクノロジーとオフィスの作り方」, Business Insider Japan, 2017 年8月10日, https://www.businessinsider.jp/post-100757 .
- 日経不動産マーケット情報 (2017), 「【テナント】日本初上陸のWeWork、GINZA SIXなど3拠点が決定」, 日経不動産マーケット情報, 2017 年9月22日, http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmnews/15/092203139/ .
- 日本経済新聞 (2017), 「中国スマホ決済660兆円」, 『日本経済新聞』, 2017年11月28日付朝刊, P 3 .
- 根来龍之 (2017), 『プラットフォームの教科書 超速成長ネットワーク効果の基本と応用』, 日経BP社 .
- 根来龍之・藤巻佐和子 (2013), 「バリューチェーン戦略論からレイヤー戦略論へ―産業のレイヤー構造化への対応―」, 早稲田大学WBS研究センター『早稲田国際経営研究』, No44, pp.145-162 .
- Alystyne, MarShall W. Van, Parker, G.G. and Chouday, S.P. (2016) "Pipelines, Platforms, and th New Rules of Strategy", Harvard Business Review,April 2016. (邦訳 「プラットフォーム革命 -パイプライン方事業から脱却せよ-」, 有賀裕子訳, ダイヤモンド社『DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー』, 2016年10月号.)
- Amazon.co.jp,
http://www.amazon-jp-ops.com/company/index.html (2017年12月末時点) - Amazon.com, "Annual Report",
http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=97664&p=irol-reportsannual . - Baldwin, C.Y. and K.B. Clark (2000), “Design Rules: The Power of Modularity”, The MIT Press, (邦訳 『デザイン・ルール-モジュール化パワー-』, 安藤晴彦訳, 東洋経済新報社, 2004年)
- Brandt, R.L. (2011), “One Click: Jeff Bezos and the Rise of Amazon.com”, Portfolio. (邦訳 『ワンクリック ジェフ・ベゾス率いるAMAZONの隆盛』, 井口耕二訳, 日経BP社, 2012年)
- Carmiel, Oshrat (2017), “What WeWork's Lord & Taylor Deal Says About the State of Retail”, Bloomberg, 2017 年10月25日, https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-10-24/wework-s-provocative-manhattan-deal-a-sign-of-the-retail-times .
- CB Insights (2018), “The Global Unicorn Club” (閲覧日2018年5月23日), https://www.cbinsights.com/research-unicorn-companies .
- Crook, Jordan (2017), "WeWork’s office takeover continues with the launch of the Services Store", Techcrunch, 2017年4月25日, https://techcrunch.com/2017/04/25/weworks-office-domination-continues-with-the-launch-of-the-services-store/ .
- Crook, Jordan (2017), " WeWork’s Powered By We product is central to 2018 growth strategy ", Techcrunch, 2017年12月21日, https://techcrunch.com/2017/12/20/weworks-powered-by-we-product-is-central-to-2018-growth-strategy/ .
- Eisenmann, Thomas, Parker, Geoffrey and Alystyne, MarShall W. Van (2006) "Strategies for Two-Sided Markets", Harvard Business Review, October 2016. (邦訳 「ツー・サイド・プラットフォーム戦略 -「市場の二面性」のダイナミズムを生かす-」, 松本直子訳, ダイヤモンド社『DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー』, 2007年6月号.)
- Evans, D.S. and Schmalensee, Richard (2016), “Matchmakers: The New Economics of Multisided Platforms”, Harvard Business School Pr.
- Gelles, David (2015), “At WeWork, an Idealistic Start-Up Clashes With Its Cleaners”, The New York Times, 2015年9月10日, https://www.nytimes.com/2015/09/13/business/at-wework-an-idealistic-startup-clashes-with-its-cleaners.html .
- Hagiu, Andrei and Wright, Julian (2015), “Multi-Sided Platforms”, Harvard Business School Working Paper 15-037, March 2015, Harvard Business School,
http://www.hbs.edu/faculty/Publication%20Files/15-037_cb5afe51-6150-4be9-ace2-39c6a8ace6d4.pdf. - Instant Group (2017), "Global Cities - The Flexible Workspace Market Review 2017", 2017年6月26日,
http://www.theinstantgroup.com/en-gb/news/2017/6/global-cities-the-flexible-workspace-review-2017/ . - IWG (2018), " FLEXIBLE WORKSPACE –THE REVOLUTION ADVANCES : ANNUAL REPORT AND ACCOUNTS 2017", 2018年3月6日, http://investors.iwgplc.com/~/media/Files/I/IWG-IR/reports-and-presentations/2017/annual-reports-2017.pdf.
- Kimura, Takuya (2017), 「WeWorkが語る未来の働き方――グローバル展開する彼らならではの強みとは」, Tech Crunch Japan, 2017 年11月16日, http://jp.techcrunch.com/2017/11/16/tctokyo2017-wework/ .
- Loizos, Connie and Neumann, Adam (2017), “Optimizing space itself with WeWork's Adam Neumann | Disrupt NY 2017”, Techcrunch, 2017年5月15日, https://www.youtube.com/watch?v=-EKOV71m-PY .
- Masui, Matt (2017), 「日本上陸間近? コミュニティで働き方に革新を起こす「WeWork」@ソウルを訪ねた」, Business Insider Japan, 2017 年7月23日, https://www.businessinsider.jp/post-34567 .
- Molla, Rani (2017), "WeWork doubled its big corporate client base this year, which generated $250 million in revenue", recode, 2017年12月1日, https://www.recode.net/2017/12/1/16719798/wework-business-250-million-a-year-co-working-corporate-clients .
- OECD (2012), “E-books: Developments and Policy Considerations”, OECD Digital Economy Papers, No. 208, OECD Publishing, Paris. http://dx.doi.org/10.1787/5k912zxg5svh-en .
- Porter, M.E. (1985), “Competitive Advantage: Creating and Sustaining Superior Performance”, Free Press. (邦訳 『競争優位の戦略―いかに高業績を持続させるか』, 土岐坤・中辻萬治・小野寺武夫共訳, ダイヤモンド社, 1985年)
- Putzier, Konrad (2017), “IBM to take entire WeWork building in landmark deal”, The Real Deal, https://therealdeal.com/2017/04/19/ibm-to-take-entire-wework-building-in-landmark-deal/ .
- Rhodes, Margaret (2016), ”WeWork’s Radical Plan To Remake Real Estate With Code”, Wired, 2016年3月18日, https://www.wired.com/2016/03/weworks-radical-plan-remake-real-estate-code/ .
- Robinson, Melia (2017), 「WeWork, the company that simulates startup life, is worth more than Twitter, Box, and Blue Apron combined」, Business Insider, 2017 年7月10日,
http://www.businessinsider.com/wework-tops-20-billion-valuation-2017-7 . - Sato, Yuki (2017), "WeWork、大手企業ユーザーが1年で倍増、急成長を支える一因に", The Bridge, 2017年12月4日,
http://thebridge.jp/2017/12/wework-rapid-growth . - Sidders, Jack (2018), “WeWork Venture Pays $826 Million for London Offices”, Bloomberg, 2018 年4月16日, https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-04-16/wework-venture-is-said-to-pay-826-million-for-london-offices .
- Sidders, Jack and Turner, Giles (2017), "WeWork Is About to Become the Biggest Private Office Tenant in London", Bloomberg, 2017年12月6日, https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-12-06/wework-bets-london-s-costly-offices-won-t-be-bitten-by-brexit .
- Scaggs, Alexandra and Platt, Eric (2018), " More on WeWork and its bond offering -- updated", Bloomberg, 2018年4月25日,
https://ftalphaville.ft.com/2018/04/24/1524606395000/More-on-WeWork-and-its-bond-offering/. - Stone, Brad (2013), “The Everything Store: Jeff Bezos and the Age of Amazon”, Little, Brown and Company. (邦訳 『ジェフ・ベゾス 果てなき野望』, 井口耕二訳, 日経BP社, 2014年)
- Weigend, Andreas (2017), “Data for the People: How to Make Our Post-Privacy Economy Work for You”, Basic Books. (邦訳 『アマゾノミクス データ・サイエンティストはこう考える』, 土方奈美訳, 文藝春秋, 2017年)
- Weinberger, Matt (2016), “WeWork is now a $16 billion company”, Business Insider, 2016 年3月9日,
http://www.businessinsider.com/wework-raising-780-million-2016-3 . - Weis, Lois (2018), “Co-working spaces are gobbling up huge swaths of real estate”, New York Post, 2018 年4月23日,
https://nypost.com/2018/04/23/co-working-spaces-are-gobbling-up-huge-swaths-of-real-estate/. - WeWork Cos Inc, https://www.wework.com/ (2018年4月末時点)
- WeWork Cos Inc (2018), “2018 WeWork Economic Impact Report”, 2018 年5月8日,
https://downloads.ctfassets.net/pnu2zmxi2q5v/2dPUooaB1WW286S6IwiOI0/f07856b26f77f7e57a4bbb5aadfa16dc/EIR_-_GLOBAL_DECK_05082200.pdf . - Williams, Aime (2018), “WeWork becomes central London’s biggest office occupier”, Financial Times, 2018 年1月23日,https://www.ft.com/content/40a87044-ff97-11e7-9650-9c0ad2d7c5b5 .
(2018年07月11日「ニッセイ基礎研所報」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- WeWorkのビジネスモデルと不動産業への影響の考察(1)-Amazonを参考にプラットフォーマーという視点からの分析
- WeWorkのビジネスモデルと不動産業への影響の考察(2)-Amazonを参考にプラットフォーマーという視点からの分析
- みんなのブロックチェーン入門(1)~ブロックチェーンは世界を変えるかもしれない~
- 商業施設売上高の長期予測~少子高齢化と電子商取引市場拡大が商業施設売上高に及ぼす影響~
- 東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通し(2018年)-2018年~2024年のオフィス賃料・空室率
- 東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通し(2018年8月)-オフィス市況のピークアウトは2019年後半に後ずれ

03-3512-1778
経歴
- 【職歴】 2006年4月 住友信託銀行(現 三井住友信託銀行) 2013年10月 国際石油開発帝石(現 INPEX) 2015年9月 ニッセイ基礎研究所 2019年1月 ラサール不動産投資顧問 2020年5月 ニッセイ基礎研究所 2022年7月より現職 【加入団体等】 ・一般社団法人不動産証券化協会認定マスター ・日本証券アナリスト協会検定会員
佐久間 誠のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/07 | ホテル市況は一段と明るさを増す。東京オフィス市場は回復基調強まる-不動産クォータリー・レビュー2024年第4四半期 | 佐久間 誠 | 基礎研マンスリー |
2025/02/26 | 成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2024年下期)-「オフィス拡張移転DI」の動向 | 佐久間 誠 | 不動産投資レポート |
2025/02/14 | Japan Real Estate Market Quarterly Review-Fourth Quarter 2024 | 佐久間 誠 | 不動産投資レポート |
2025/02/12 | ホテル市況は一段と明るさを増す。東京オフィス市場は回復基調強まる-不動産クォータリー・レビュー2024年第4四半期 | 佐久間 誠 | 不動産投資レポート |
新着記事
-
2025年05月02日
金利がある世界での資本コスト -
2025年05月02日
保険型投資商品等の利回りは、良好だったが(~2023 欧州)-4年通算ではインフレ率より低い。(EIOPAの報告書の紹介) -
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【WeWorkのビジネスモデルと不動産業への影響の考察】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
WeWorkのビジネスモデルと不動産業への影響の考察のレポート Topへ