- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策 >
- 産業革新機構のこれから~ベンチャー・エコシステムを育てる重責を担う~
2018年07月10日
■要旨
■目次
1――はじめに
2――産業革新機構が支えるリスクマネー供給
3――産業革新機構以外の官民ファンド
4――なぜ産業革新機構によるベンチャー支援が必要とされているのか
5――産業革新機構のこれから
- 産業革新機構は、ジャパンディスプレイや、ルネサスエレクトロニクスへの支援が有名だが、ベンチャー投資も積極的に行っている。
- 設立来累計で、ベンチャーへの支援額は約2,300億円超。日本の未上場ベンチャーのここ数年における資金調達総額の約2割を占め、リーマンショック後のリスクマネー収縮期を含めて、日本のベンチャー投資を量的に支えてきた。
- 世界中でデジタル革命が進み、米中の有力企業が新たな市場を開拓・占有し、革新的なベンチャーに資金が次々と流れ込んでいる。このままでは、世界との差はどんどん広がっていくという、政府の強い危機感に対する策の1つが、産業革新機構等官民ファンドによるリスクマネー供給である。
- 産業競争力強化法等の一部を改正する法律が成立し、ミッションの明確化、存続期間延長等、産業革新機構の見直しが織り込まれた。ベンチャー企業そのものだけではなく、ベンチャー・エコシステム全体を育て、豊かにしていくことが必要とされている。
■目次
1――はじめに
2――産業革新機構が支えるリスクマネー供給
3――産業革新機構以外の官民ファンド
4――なぜ産業革新機構によるベンチャー支援が必要とされているのか
5――産業革新機構のこれから
(2018年07月10日「基礎研レター」)
中村 洋介
研究・専門分野
中村 洋介のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2021/10/01 | 岸田新政権によるスタートアップ支援への期待 | 中村 洋介 | 研究員の眼 |
2021/07/06 | スタートアップとの連携、問われる本気度 | 中村 洋介 | 研究員の眼 |
2021/03/15 | 関西のスタートアップ・エコシステム構築への期待 | 中村 洋介 | 基礎研レポート |
2020/07/16 | 「情報銀行」は日本の挽回策となるのか | 中村 洋介 | ニッセイ基礎研所報 |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2025年01月15日
貸出・マネタリー統計(24年12月)~利上げが貸出金利に波及、定期預金残高の底入れが顕著に -
2025年01月15日
景気ウォッチャー調査2024年12月~インバウンド需要は好調継続~ -
2025年01月15日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for December 2024 -
2025年01月15日
投資部門別売買動向(24年12月)~海外投資家は買い越し、個人は売り越し~ -
2025年01月15日
アンケート調査から読み解く企業の物流戦略の現状と課題(2)~商慣行見直しやドライバー負荷軽減、共同配送、標準化、物流DXを推進する長期ビジョン・中期計画策定の社会的要請高まる
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【産業革新機構のこれから~ベンチャー・エコシステムを育てる重責を担う~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
産業革新機構のこれから~ベンチャー・エコシステムを育てる重責を担う~のレポート Topへ