- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 財政・税制 >
- 3割上限ルールの影響-結局、返礼品割合の高い自治体が選ばれる
コラム
2018年07月09日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
返礼品割合が減った自治体2割強に対して、返礼品割合が増えた自治体は3割強
まず、各自治体別に寄附金受入金額に占める返礼品の調達に係る費用の割合(以下、返礼品割合)の対前年度変化を確認した。その結果、返礼品割合が減った自治体の占率が24.5%にとどまる一方、返礼品割合が増えた自治体の占率は35.0%であった(図表2の左)。2016年度時点で返礼品割合が3割を超えていた自治体に限ると、返礼品割合が減った自治体の占率は45.4%に及ぶ(図表2の右)。返礼品割合が高い自治体ほど、返礼品割合を減らす傾向があると解釈できる。つまり、返礼品割合の高騰を抑える効果が確認できるが、その効果は限定的だ。既に返礼品割合が3割を超えている自治体でも、半数以上は返礼品割合を減らしておらず、ましてや返礼品割合を増やした自治体が21.0%もあるのだ。むしろ、3割上限ルールが、3割までの返礼品の送付に対しお墨付きを与えた効果があったのではないだろうか。全自治体で見た返礼品割合を増やした自治体占率が35.0%に対し、2016年度時点で返礼品割合が3割を超えていた自治体で返礼品割合を増やした自治体占率が21.0%と低いことは、2016年度時点で返礼品割合が3割を下回っていた自治体に限れば、返礼品割合を増やした自治体が結構多かったということである。
ふるさと納税に係る総費用の割合は増えている

返礼品割合の高い自治体が納税者に選ばれている
現時点において、3割上限ルールには過度な返礼品競争を抑制する効果はなさそうだ。むしろ、それを逸脱した自治体が寄附を集めることになった。その結果、趣旨から逸脱したふるさと納税制度の利用が収束する気配はない。また、ふるさと納税に係る費用は、未だ増加傾向にあり、実質的な財源の減少が収まる気配もない。
3割上限ルールを守らない自治体の問題か、それとも返礼割合の高い自治体に寄附する納税者の問題か。答えはどちらでもなく、そのような行動を誘発する制度の問題ではないだろうか。
3割上限ルールを守らない自治体の問題か、それとも返礼割合の高い自治体に寄附する納税者の問題か。答えはどちらでもなく、そのような行動を誘発する制度の問題ではないだろうか。
(お願い)本誌記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本誌は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。
(2018年07月09日「研究員の眼」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1851
経歴
- 【職歴】
1999年 日本生命保険相互会社入社
2006年 ニッセイ基礎研究所へ
2017年4月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会検定会員
高岡 和佳子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/02/26 | ふるさと納税、確定申告のススメ-今や、確定申告の方が便利かもしれない4つの理由 | 高岡 和佳子 | 研究員の眼 |
2025/02/18 | ふるさと納税、事務負荷の問題-ワンストップ特例利用増加で浮上する課題 | 高岡 和佳子 | 研究員の眼 |
2025/02/03 | 老後の生活資金に影響?-DC一時金に適用される「5年ルール」見直しの背景 | 高岡 和佳子 | 基礎研レター |
2025/01/08 | インデックス型ファンド人気の中でのアクティブファンド選択 | 高岡 和佳子 | ニッセイ年金ストラテジー |
新着記事
-
2025年03月26日
語られる空き家、照らされる人生-物語がもたらす価値の連鎖- -
2025年03月26日
決済デジタル化は経済成長につながったのか-デジタル決済がもたらす新たな競争環境と需要創出への道筋 -
2025年03月26日
インバウンド市場の現状と展望~コスパ重視の旅行トレンドを背景に高まる日本の観光競争力 -
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【3割上限ルールの影響-結局、返礼品割合の高い自治体が選ばれる】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
3割上限ルールの影響-結局、返礼品割合の高い自治体が選ばれるのレポート Topへ