- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- REIT(リート) >
- J-REITの個人投資家への普及を願う~投資家拡大に向けて、「仮想通貨」に負けるな
J-REITの個人投資家への普及を願う~投資家拡大に向けて、「仮想通貨」に負けるな
金融研究部 不動産調査室長 岩佐 浩人
このレポートの関連カテゴリ
しかし、残念ながら個人投資家におけるJ-REITの認知度は他の金融商品と比べて低く、またJ-REITを知っていても実際に投資経験のある人はそれほど多くないのが現状です。
不動産証券化協会が実施した個人投資家へのアンケート調査(図表1)によると、J-REITについて「名称だけ知っている」が35.8%、「名称も内容も知っている」が36.4%、合計で72.2%となり、J-REITの認知度が他の金融商品(株式、金・プラチナ、投資信託、外貨預金、公社債、商品先物、FX)より低い結果となりました。また、各商品の認知者を対象に実際の投資経験の有無を聞いたところ、J-REITについて「現在保有している」が15.6%、「以前保有していた」が8.7%、合計で24.3%となり、「株式(83.8%)」や「投資信託(63.2%)」、「外貨預金(45.3%)」などと比べて低い水準にとどまっています。
新聞報道1によると、仮想通貨の顧客数は延べ360万人に増加したとのことです。これに対して、現在のJ-REIT全体の投資主数は延べ約81万人、このうち個人投資家は約78万人(全体の96%)です。この数値はともに延べ人数であり両者を単純に比較することはできません。また、J-REITの場合、個人投資家の多くは投資信託を経由して間接保有しています。しかし、J-REITの投資主数が仮想通貨を大幅に下回るという現実は、個人投資家に対するJ-REITの一層の普及活動が必要であること、そして投資家の開拓余地が依然として大きいことを示唆しています。
「毎月の生活費の足しにしたい」、「老後に備えて資産形成を図りたい」、個人投資家の投資への思いは様々ですが、J-REITはこれらのニーズを満たしてくれる金融商品です(図表2)。リアルアセットに投資するJ-REITとそうではない仮想通貨は、商品特性が全く異なるため過度にライバル視しなくても良いと思いますが、個人投資家への普及活動に関しては、「仮想通貨なんぞに負けるな」の気概を持って取り組む必要がありそうです。
1 「日本仮想通貨交換業協会によると、2017年度の仮想通貨取引量は約69兆円になり、16年度から約20倍に膨らんだ。顧客数は延べ360万人に増えており、業務拡大に伴うセキュリティ強化や資金洗浄対策が一段と重要になっている。」(日本経済新聞(夕刊)、2018年6月19日)
(お願い)本誌記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本誌は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1858
(2018年06月29日「研究員の眼」)
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年03月01日
世界各国の金融政策・市場動向(2021年2月)-株価は中旬までは上昇したが、下旬に調整 -
2021年03月01日
米個人所得・消費支出(21年1月)-追加経済対策の効果で個人所得は前月比で2桁の増加 -
2021年02月26日
2020年のマンション市場と今後の動向-コロナ禍で高まる需要、今マンションは買うべきなのか -
2021年02月26日
コロナ禍における労働市場の動向-失業率の上昇が限定的にとどまる理由 -
2021年02月26日
フィボナッチ数列について(その2)-フィボナッチ数列はどこで使用されたり、どんな場面に現れてくるのか(自然界)-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【J-REITの個人投資家への普及を願う~投資家拡大に向けて、「仮想通貨」に負けるな】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
J-REITの個人投資家への普及を願う~投資家拡大に向けて、「仮想通貨」に負けるなのレポート Topへ