- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- アジアの社会保障制度 >
- 【アジア・新興国】なぜ韓国の高齢者貧困率は高いのか-公的年金が給付面で未成熟、成熟してもなお課題山積-
【アジア・新興国】なぜ韓国の高齢者貧困率は高いのか-公的年金が給付面で未成熟、成熟してもなお課題山積-
生活研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター・ジェロントロジー推進室兼任 金 明中
このレポートの関連カテゴリ
- OECD(2017) によると、2014年時点の韓国の66~75歳の高齢者の貧困率は42.7%でOECD平均10.6%よりも約4倍も高いことが明らかになった。韓国に次いで高齢者貧困率が高いオーストラリア(23.4%)とメキシコ(22.6%)とも大きな差を見せている。さらに、韓国における76歳以上高齢者の貧困率は60.2%に達している(OECD平均14.6%)。
- 韓国の高齢者貧困率が他の国と比べて高い理由としては、公的年金が給付面においてまだ成熟していないことが挙げられる。2015年現在、公的年金の受給率(65歳以上人口の中で公的年金を受給している者の割合)は42.3%で、高齢者の半分以上が公的年金の恩恵を受けていない。
- 公的年金受給者の88.3%を占めている国民年金受給者の一ヶ月平均給付額は、2015年時点で31.2万ウォンに過ぎず、一人世帯の最低生計費617,281ウォンを大きく下回っている。
- 今後、韓国政府が高齢者貧困を解決するためには、(1)公的年金の支給開始年齢に合わせて定年を引き上げ、所得の空白期間をなくす、(2)公的年金の保険料率の引き上げと所得代替率を引き上げる(給付の増額)、(3)国民基礎生活保障制度の扶養義務者基準を段階的に廃止する、(4)中高年齢者の転職に対応できる転職市場を整備するなどの対策を考える必要がある。
■目次
1――はじめに
2――OECD加盟国の中で最も高い高齢者貧困率
3――公的年金が給付面においてまだ成熟していないことが大きな原因
4――結びに代えて
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1825
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年01月25日
新型コロナ ワクチンのただ乗り-ワクチン忌避をいかに減らすか? -
2021年01月25日
バイデン政権が発足-安定政権も、新型コロナ対策と追加経済対策が喫緊の課題となる中で厳しい船出 -
2021年01月22日
バイデン新政権発足、円相場への影響は?~マーケット・カルテ2月号 -
2021年01月22日
ECB政策理事会-政策変更なし、経済見通しも想定内 -
2021年01月22日
未婚化と雇用 ~コロナ禍で求められる雇用の確保~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【【アジア・新興国】なぜ韓国の高齢者貧困率は高いのか-公的年金が給付面で未成熟、成熟してもなお課題山積-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【アジア・新興国】なぜ韓国の高齢者貧困率は高いのか-公的年金が給付面で未成熟、成熟してもなお課題山積-のレポート Topへ