2017年11月14日

米国の個人年金販売に異変? 変額年金販売額が縮小-生保会社のリスク回避と規制改定の影響-

松岡 博司

文字サイズ

■要旨

1990年半ば以降の20年来、米国では変額年金が生保会社の経営を支える重要な収益源となってきた。

しかし、ここ数年、変額年金の販売に変調が生じている。

2016年は定額年金の販売額が変額年金の販売額を上回った。 定額年金の販売額が変額年金の販売額を上回るのは実に24年ぶりのことである。

従来の変額年金の販売動向は株式市場の動向と相関があったが、今回の不振では株価動向との連動性が見られない。

多くの生保会社が経営判断として生存給付保証付きの変額年金販売に慎重に転じたこと、および米国労働省(DOL)が2016年4月に発出したフィデューシャリー・デューティ・ルールの改正案が変額年金と指数連動型年金に不利な内容であったため、生保業界に混乱をもたらし、特に変額年金の販売に慎重になる生保会社が多かったことが、今回の不振の主たる原因であったからである。

■目次

1――米国の個人年金販売状況(2016年)
  (1)個人年金総合
  (2)変額年金
  (2)定額年金
2――2017年の個人年金販売状況
さいごに
Xでシェアする Facebookでシェアする

松岡 博司

研究・専門分野

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【米国の個人年金販売に異変? 変額年金販売額が縮小-生保会社のリスク回避と規制改定の影響-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

米国の個人年金販売に異変? 変額年金販売額が縮小-生保会社のリスク回避と規制改定の影響-のレポート Topへ