2017年10月10日

高齢者死亡率の研究-年齢とともに上昇する死亡率に、減速や収れんは見られるか?

保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員 篠原 拓也

文字サイズ

■要旨

死亡率は、生命保険などの数理計算に不可欠の要素であり、各国の人口学者、アクチュアリー等の間で研究されている。現在、先進国を中心に、死亡率が低下し、平均寿命の延伸、即ち長寿化が見られる。日本は、その先頭に位置している。

イギリスでは、アクチュアリー会が、2017年6月に、高齢者死亡率に関する報告書の第2版を公表した。

この報告書は、高齢者の人口や死亡率の推定に焦点を当てて、その調査・研究動向の説明や、それに基づく論点の抽出を行っている。本稿では、その内容を簡単に紹介するとともに、今後、注目すべき高齢者死亡率を見ていくこととしたい。

■目次

1――はじめに
2――高齢者死亡率設定の準備
  1|高齢者死亡率設定では、データの適合性や、コホートの特徴、死亡率トレンドの
   反映などが重視される
  2|死亡データの信憑性の点から、高齢者層を3つに区分する
3――高齢者死亡率の作成過程
  1|高齢者死亡率は3つのステップで作成される
  2|部分集団の高齢者死亡率の作成においては、収れん先年齢や交叉回避の検討も
   必要となる
4――超高齢者死亡率の推定に関する研究例
5――おわりに (私見)

(2017年10月10日「保険・年金フォーカス」)

Xでシェアする Facebookでシェアする

保険研究部   主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員

篠原 拓也 (しのはら たくや)

研究・専門分野
保険商品・計理、共済計理人・コンサルティング業務

経歴
  • 【職歴】
     1992年 日本生命保険相互会社入社
     2014年 ニッセイ基礎研究所へ

    【加入団体等】
     ・日本アクチュアリー会 正会員

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【高齢者死亡率の研究-年齢とともに上昇する死亡率に、減速や収れんは見られるか?】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

高齢者死亡率の研究-年齢とともに上昇する死亡率に、減速や収れんは見られるか?のレポート Topへ