- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 先週のレポート・コラムまとめ【6/28~7/4】:若年層の消費実態(3)-「アルコール離れ」・「外食離れ」は本当か?
2016年07月05日

先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:21本
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆日銀短観(6月調査)
~大企業製造業の景況感は横ばいだが、非製造業は悪化、設備投資計画も弱い
-----------------------------------
▼エコノミストの眼
☆英国のEU離脱と日本への教訓
-----------------------------------
▼研究員の眼
☆リトルの法則-待ち時間の推定-この行列は、あと何分、待たなくてはならないのか?
☆注目度が高まる個人型確定拠出年金~専業主婦層は慎重な運用を、さらに別の落とし穴も~
☆英国民のEU離脱の選択から1週間-なお不透明なこれからの道のり
☆超高齢化社会で浮き彫りになる“相続問題”への解決策とは-相続法改正中間試案シリーズ(1)
☆“とりあえずコンプライ”を“あとからエクスプレイン”する(2)
-本当に“あとからエクスプレイン”しても大丈夫か?
☆EU離脱で英国不動産市場に暗雲~マイナスの影響が大きく、UK REITは大幅下落~
☆マイナス金利下でも長期投資でプラス利回りへの道が見えてくる~RMBS投資とは~
☆仕事と自己アイデンティティ-定年退職、その後どうする ?!
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆米マクロ経済モデルが示す通貨高の影響
-FRBが政策意思決定に活用するマクロ経済モデルが示唆する金融政策の方向性とは
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆豪ドル投資の魅力とリスク~過去の運用成績と今後のポイント
☆コーポレート・ガバナンス報告書のベストプラクティス
-“とりあえずコンプライ”を “あとからエクスプレイン”する
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆英国のEU離脱(Brexit)は英国の保険会社にどのような影響を与えるのか
-財務面・監督規制への影響を中心に-
☆シンガポールの生命保険事情-生命保険浸透率の高い国際金融センター
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆オフィス市場におけるインバウンドの影響~教育関連施設やアジア系企業の拡大などに期待~
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆最近の人民元と今後の展開(2016年7月号)~元安容認か
☆家計調査16年5月~家計調査は若干強めだが、消費全体は横ばい圏
☆消費者物価(全国16年5月)~円高の影響で食料を中心に下落品目数が増加
☆【5月米個人所得・消費支出】消費は前月から伸び鈍化も、高かった前月の反動、基調は底堅い
☆鉱工業生産16年5月~4-6月期も減産へ
☆日銀短観(6月調査)
~大企業製造業の景況感は横ばいだが、非製造業は悪化、設備投資計画も弱い
-----------------------------------
▼エコノミストの眼
☆英国のEU離脱と日本への教訓
-----------------------------------
▼研究員の眼
☆リトルの法則-待ち時間の推定-この行列は、あと何分、待たなくてはならないのか?
☆注目度が高まる個人型確定拠出年金~専業主婦層は慎重な運用を、さらに別の落とし穴も~
☆英国民のEU離脱の選択から1週間-なお不透明なこれからの道のり
☆超高齢化社会で浮き彫りになる“相続問題”への解決策とは-相続法改正中間試案シリーズ(1)
☆“とりあえずコンプライ”を“あとからエクスプレイン”する(2)
-本当に“あとからエクスプレイン”しても大丈夫か?
☆EU離脱で英国不動産市場に暗雲~マイナスの影響が大きく、UK REITは大幅下落~
☆マイナス金利下でも長期投資でプラス利回りへの道が見えてくる~RMBS投資とは~
☆仕事と自己アイデンティティ-定年退職、その後どうする ?!
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆米マクロ経済モデルが示す通貨高の影響
-FRBが政策意思決定に活用するマクロ経済モデルが示唆する金融政策の方向性とは
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆豪ドル投資の魅力とリスク~過去の運用成績と今後のポイント
☆コーポレート・ガバナンス報告書のベストプラクティス
-“とりあえずコンプライ”を “あとからエクスプレイン”する
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆英国のEU離脱(Brexit)は英国の保険会社にどのような影響を与えるのか
-財務面・監督規制への影響を中心に-
☆シンガポールの生命保険事情-生命保険浸透率の高い国際金融センター
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆オフィス市場におけるインバウンドの影響~教育関連施設やアジア系企業の拡大などに期待~
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆最近の人民元と今後の展開(2016年7月号)~元安容認か
☆家計調査16年5月~家計調査は若干強めだが、消費全体は横ばい圏
☆消費者物価(全国16年5月)~円高の影響で食料を中心に下落品目数が増加
☆【5月米個人所得・消費支出】消費は前月から伸び鈍化も、高かった前月の反動、基調は底堅い
☆鉱工業生産16年5月~4-6月期も減産へ
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
介護サービスか家族介護か。“現金給付”導入で増える、介護の選択肢
No.4
意外と長い、自社株買いの“賞味期限”-オオカミ少年に要注意!
No.3
Brexit決着後の為替相場~マーケット・カルテ7月号
No.2
未婚化と少子化に立ちはだかる「まだ若すぎる」の壁
-少子化社会データ検証:「逆ロールモデルの罠」-
No.1
若年層の消費実態(3)-「アルコール離れ」・「外食離れ」は本当か?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
介護サービスか家族介護か。“現金給付”導入で増える、介護の選択肢
No.4
意外と長い、自社株買いの“賞味期限”-オオカミ少年に要注意!
No.3
Brexit決着後の為替相場~マーケット・カルテ7月号
No.2
未婚化と少子化に立ちはだかる「まだ若すぎる」の壁
-少子化社会データ検証:「逆ロールモデルの罠」-
No.1
若年層の消費実態(3)-「アルコール離れ」・「外食離れ」は本当か?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2016年07月05日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月28日
新NISAの現状 -
2025年03月28日
トランプ政権2期目の移民政策-強制送還の大幅増加は景気後退懸念が高まる米経済に更なる打撃 -
2025年03月28日
就労世代の熱中症リスクと生活習慣~レセプトデータと健診データを使った分析 -
2025年03月28日
コミュニティ賃貸の推進に向けて-対人不安を踏まえた段階的参加の仕組みづくり- -
2025年03月28日
サステナビリティに関する意識と消費者行動2024(3)-消費者のサステナ意識・行動ギャップを解く4つのアプローチ
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【先週のレポート・コラムまとめ【6/28~7/4】:若年層の消費実態(3)-「アルコール離れ」・「外食離れ」は本当か?】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
先週のレポート・コラムまとめ【6/28~7/4】:若年層の消費実態(3)-「アルコール離れ」・「外食離れ」は本当か?のレポート Topへ