- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 【10月米FOMC】予想通り、政策金利据え置き。12月の利上げ意欲を示す内容
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
【要旨】
1.金融政策の概要:政策金利は据え置き、次回会合での利上げ是非検討を明記
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が10月27-28日(現地時間)に開催された。政策金利は大方の予想通り据え置き。声明文では、ガイダンス部分で次回会合において政策金利引上げの是非を検討することが明記された。また、景気の現状判断では、雇用の増加ペースの鈍化が示され、労働市場の評価が下方修正された。一方、金融政策判断では、前回の会合で政策金利引上げ見送りの要因とされた海外経済や金融市場による物価下押し懸念についての表記は削除された。
今回の金融政策の決定においては、リッチモンド連銀のラッカー総裁が25bpsの政策金利引上げを主張し、反対票を投じた。
2.金融政策の評価:12月の政策金利引上げ予想を維持
今回のFOMC会合では市場の予想通り政策金利引上げは見送られた。注目されたフォワードガイダンスでは、12月の次回会合で政策金利引上げの是非を判断することが明記され、12月政策金利引上げの可能性を残す表現となった。イエレン議長をはじめFRBは、これまで年内の利上げ開始への意欲を示してきたが、最近になって複数の中銀関係者が政策金利引上げを来年以降に先延ばしする可能性に言及していたこともあり、今回の声明文で来年以降への方針転換が示される可能性も一部では予想されていた。今回の声明文では、FRBが年内利上げ開始に拘っている姿が伺える。
前回会合後の記者会見で、イエレン議長は海外経済に対する不透明感を背景に米国の金融市場がタイト化していることの懸念を表明していた。9月の利上げ見送りが影響した可能性は否定できないものの、米株式市場は8月下旬に急落する以前の水準まで戻しているほか、相場の変動性を示す指標も安定しており、金融市場は落ち着きを取り戻している。このため、FRBの中で金融市場の混乱が実体経済に与える影響についての懸念は、一旦後退しているとみられる。
一方、12月の利上げ決定に際しては、米労働市場の動向が鍵を握ると思われる。これまで雇用者数は力強い伸びが持続していたが、8月から2ヵ月連続で伸びが大幅に鈍化しており、労働市場の回復鈍化が懸念されている。FRBの2つの金融政策目標のうち、物価面では早期の利上げ開始を正当化し難いと思われるため、もう一つの目標である「雇用の最大化」の達成が拠り所とみられる。来月以降に発表される雇用統計で再び雇用増ペースの加速がみられれば、FRBは12月に利上げを実施するだろう。当研究所では、12月の利上げ開始予想を維持している。
(2015年10月29日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1824
- 【職歴】
1991年 日本生命保険相互会社入社
1999年 NLI International Inc.(米国)
2004年 ニッセイアセットマネジメント株式会社
2008年 公益財団法人 国際金融情報センター
2014年10月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
窪谷 浩のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/21 | 米FOMC(25年3月)-市場予想通り、政策金利を2会合連続で据え置き。4月から量的引締めのペースを緩和 | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/19 | 米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/10 | 米国経済の見通し-25年初から関税政策をはじめ、経済政策は混沌の極み。景気後退回避を予想もリスクは上昇 | 窪谷 浩 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/03/10 | 米雇用統計(25年2月)-非農業部門雇用者数が市場予想を下回ったほか、失業率は横這い予想に反して上昇 | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年03月21日
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに -
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状 -
2025年03月21日
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 -
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【【10月米FOMC】予想通り、政策金利据え置き。12月の利上げ意欲を示す内容】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【10月米FOMC】予想通り、政策金利据え置き。12月の利上げ意欲を示す内容のレポート Topへ