- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- 欧米生保市場定点観測(10)カナダの生命保険市場 part2-自国市場を守り、海外市場に攻め込むカナダの生保会社-
欧米生保市場定点観測(10)カナダの生命保険市場 part2-自国市場を守り、海外市場に攻め込むカナダの生保会社-
保険研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任 松岡 博司
このレポートの関連カテゴリ
【要旨】
カナダにおける生保事業者は99機関。うち80機関は連邦法に基づき設立されたもの、19機関は州法に基づき設立されたものである。
99機関のうち「カナダ国内に本社を有する機関」は68%にすぎず、26%は隣国である「米国の機関の支店」である。しかし「米国の機関の支店」の収入保険料シェアは1.2%にすぎず、米国の事業者は、カナダに支店を開設はするが、カナダの市場を攻略し切れないという状態にある。
カナダ市場における外資系機関のシェアは20~22%。ただし英国の有力会社の撤退により2015年以降の外資系機関のシェアは10%近く減少する。
カナダ生保市場では90年代末から2000年代初頭にかけて再編が加速し、大手3グループが60%を超えるシェアを持つ寡占体制ができあがった。
カナダの生命保険業界の国際化は非常に進んでいる。カナダの生命保険グループが全世界で集めた収入保険料のうち、カナダ国内で計上された収入保険料は59%にすぎず、残り41%は海外市場から収入されている。カナダの生保会社(特に大手生保会社)は、早くから海外進出に積極的であった。
全体収入保険料の23%を計上する米国はカナダ生保業界にとり重要な市場である。米国の事業者がカナダ市場を攻略し切れていないのとは対照的にカナダの生保業界は米国の生保市場に一定の実績を残している。
このレポートの関連カテゴリ

保険研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任
松岡 博司 (まつおか ひろし)
研究・専門分野
生保経営・生保制度(生保販売チャネル・バンカシュランス等、主に日本生命委託事項を中心とする研究)
03-3512-1782
(2015年01月13日「保険・年金フォーカス」)
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年05月27日
2022年4~5月の自社株買い動向~発行済株式総数に対する割合と株価の関係~ -
2022年05月27日
2022年度診療報酬改定を読み解く(下)-医療機能分化、急性期の重点化など提供体制改革を中心に -
2022年05月27日
中国経済の見通し-岐路に立つコロナ政策、22年は4.2%と予想も、下方リスクが燻ぶり、ポジティブ・サプライズもあり得て、目が離せない -
2022年05月26日
欧州大手保険Gの2021年の生命保険新契約業績-商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況- -
2022年05月26日
Japan’s Economic Outlook for Fiscal 2022 and 2023 (May 2022)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
-
2022年04月04日
News Release
【欧米生保市場定点観測(10)カナダの生命保険市場 part2-自国市場を守り、海外市場に攻め込むカナダの生保会社-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧米生保市場定点観測(10)カナダの生命保険市場 part2-自国市場を守り、海外市場に攻め込むカナダの生保会社-のレポート Topへ