- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- 欧米生保市場定点観測(9)カナダの生命保険市場 part1-米国生保市場と比較して事業構造を見ると-
欧米生保市場定点観測(9)カナダの生命保険市場 part1-米国生保市場と比較して事業構造を見ると-
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
【要旨】
カナダの生命保険市場は、生命保険料収入額世界第10位の生保市場である(2013年)。保険料収入の商品分野別構成比では、年金分野が一番大きく、次いで医療保険分野が大きく、最後に生命保険分野の順となっている。責任準備金の構成においても、年金分野の構成比が3分の2を占める大きなものとなっており、生保事業の貯蓄化が進展している。こうした構造はカナダと米国に共通であり、個人生命保険や個人年金の商品構造面でもカナダと米国の生保業界において同様の変化が進行している。
医療保険分野においては、公的医療保険のない米国では生保会社が公的医療保険を代替する役割を果たしているのに対し、公的医療保険が充実しているカナダでは、生保会社は公的医療保険による保障が行き届かないところを保障する補足的な役割を果たしている。
(2014年12月09日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
松岡 博司のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/03/13 | 英国生保市場の構造変化-年金事業への傾斜がもたらした繁忙とプレーヤーの変化- | 松岡 博司 | 基礎研レポート |
2024/03/12 | 主要国の生保相互会社の状況-各国で株式会社と相互会社の競争と共存が定常化-デジタル化等の流れを受けた新しい萌芽も登場- | 松岡 博司 | 基礎研レポート |
2023/09/05 | コロナパンデミック前後の英国生保市場の動向(1)-年金を中核事業とする生保業績- | 松岡 博司 | 保険・年金フォーカス |
2023/07/19 | インド生保市場における 生保・年金のオンライン販売の動向-デジタル化を梃子に最先端を目指す動き- | 松岡 博司 | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年03月26日
語られる空き家、照らされる人生-物語がもたらす価値の連鎖- -
2025年03月26日
決済デジタル化は経済成長につながったのか-デジタル決済がもたらす新たな競争環境と需要創出への道筋 -
2025年03月26日
インバウンド市場の現状と展望~コスパ重視の旅行トレンドを背景に高まる日本の観光競争力 -
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【欧米生保市場定点観測(9)カナダの生命保険市場 part1-米国生保市場と比較して事業構造を見ると-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧米生保市場定点観測(9)カナダの生命保険市場 part1-米国生保市場と比較して事業構造を見ると-のレポート Topへ