- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- アメリカ医療保険の保険料改定-改定のキー要素は何か?
アメリカ医療保険の保険料改定-改定のキー要素は何か?
保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員 篠原 拓也
【要旨】
アメリカでは、医療保険制度改革(いわゆる「オバマケア」)により、2014年から皆保険制度がスタートした。制度の一翼を担う民間の医療保険について、各保険会社は、2015年の保険料改定の検討を進めている。6月にアクチュアリー会から、これに関連する文書が出された。この文書は、保険料改定の際に検討すべき重要な要素を示しており、アメリカだけではなくわが国においても、保険料設定の検討の参考になるものと考えられる。この文書をもとに、検討の状況を概観していく。
制度改革に伴う新たな医療保険の取扱いは始まったばかりであり、保険料改定に利用できる情報はまだ限定的と考えられる。2015年の各社の保険料は、今後、明らかになる見通しである。引き続き、その動向に注視が必要と考えられる。
(2014年07月08日「保険・年金フォーカス」)
保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員
篠原 拓也 (しのはら たくや)
研究・専門分野
保険商品・計理、共済計理人・コンサルティング業務
03-3512-1823
- 【職歴】
1992年 日本生命保険相互会社入社
2014年 ニッセイ基礎研究所へ
【加入団体等】
・日本アクチュアリー会 正会員
篠原 拓也のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/01/21 | 気候変動 保険活用への影響-保険の“3つのA”はどのような影響を受けるか? | 篠原 拓也 | 基礎研レター |
2025/01/14 | 15パズルの確率-ランダムに設定したパズルが解ける確率は? | 篠原 拓也 | 研究員の眼 |
2025/01/07 | 努力の正当化の回避-長い行列に並んだ後の料理はやっぱり美味しい? | 篠原 拓也 | 研究員の眼 |
2024/12/24 | 気候変動:死亡率シナリオの作成-気候変動の経路に応じて日本全体の将来死亡率を予測してみると… | 篠原 拓也 | 基礎研レポート |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2025年01月21日
気候変動 保険活用への影響-保険の“3つのA”はどのような影響を受けるか? -
2025年01月21日
EUにおけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向2024-ソルベンシーIIの改正指令が最終化- -
2025年01月21日
「人生会議」とは何か?~アドバンス・ケア・プラニング(ACP)は、最期まで自分らしく生き抜くためのキーワードか~ -
2025年01月21日
ベトナム生命保険市場(2023年版) -
2025年01月21日
今週のレポート・コラムまとめ【1/14-1/20発行分】
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【アメリカ医療保険の保険料改定-改定のキー要素は何か?】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アメリカ医療保険の保険料改定-改定のキー要素は何か?のレポート Topへ