- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- 米国 生命保険・個人年金の販売チャネル(1)-生命保険、個人年金のチャネル別販売シェアの動向および生保エージェントの構造変化-
米国 生命保険・個人年金の販売チャネル(1)-生命保険、個人年金のチャネル別販売シェアの動向および生保エージェントの構造変化-
保険研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任 松岡 博司
このレポートの関連カテゴリ
■見出し
1――生命保険、個人年金のチャネル別販売シェア
2――米国生保エージェントの構造変化
3――さいごに
■introduction
わが国の生保市場においては、戦後の長きにわたって、営業職員が中心的な販売チャネルであり続けた。近年、銀行、インターネット等、新しいチャネルが急速に力を増しているが、それでも営業職員による対面販売が中心的なチャネルであることに変わりはない。
こうした状況は米国の生保業界においても同様である。本稿では、米国における生命保険、個人年金のチャネル別販売シェアを見た後、重要な販売チャネルであるエージェントにポイントを絞って、その人数の動向、専属・独立をめぐる構造変化、ターンオーバー(大量採用・大量脱落)問題、女性エージェントの状況につき、米国における生保マーケティング調査の中心的な機関であるリムラのデータを用いて見ていく。
なお米国では、わが国において営業職員、代理店として区分されている生保・年金の販売者がエージェントと一括りで表されている。
このレポートの関連カテゴリ

保険研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任
松岡 博司 (まつおか ひろし)
研究・専門分野
生保経営・生保制度(生保販売チャネル・バンカシュランス等、主に日本生命委託事項を中心とする研究)
03-3512-1782
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年02月25日
アフターコロナに、共働き世帯の家事・育児分担は変わるか -
2021年02月25日
入試問題の中の「2021」-ちょっとだけ、やっかいな数 -
2021年02月25日
Japan’s Economic Outlook for FY 2020–2022 -
2021年02月25日
聞こえてきた英連合王国分裂の足音 -
2021年02月24日
英国雇用関連統計(1月)-対面サービスを中心に厳しい状況が続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【米国 生命保険・個人年金の販売チャネル(1)-生命保険、個人年金のチャネル別販売シェアの動向および生保エージェントの構造変化-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米国 生命保険・個人年金の販売チャネル(1)-生命保険、個人年金のチャネル別販売シェアの動向および生保エージェントの構造変化-のレポート Topへ