- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2015年 02月03日号 |
週刊エコノミスト 100P | 10-12月期米国GDP(1月30日) 成長率は大幅に低下 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2015年 01月26日 |
QUICK | 株、2~3月は上値重く |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 02月03日号 |
週刊エコノミスト 91P | ROEの今をよく知るためのQ&A |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 02月03日号 |
週刊エコノミスト 106-107P | 【景気観測】家計の貯蓄率が初のマイナスに 企業の余剰資金を還流させる必要 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2015年 01月31日号 |
週刊東洋経済 18-19P | フラン急騰パニック 市場不安で日銀に試練 |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 01月26日 |
ファンド情報 27-30P | 負担重い確定給付年金、導入企業は減少 |
金融研究部 梅内 俊樹 |
2015年 01月 |
日本労働研究雑誌 特別号 8・121P | 韓国における若者雇用の現状と今後の課題-教育から労働市場進入前後における現状に対する考察 |
生活研究部 金 明中 |
2015年 01月号 |
GLOBAL NET 23P | NSC CSRシリーズ7:グローバル時代のコンプライアンス~CSRの文脈における二つの論点(その2) | 川村 雅彦 |
2015年 01月25日号 |
地域創造レター No.238 10-11P | 「文化的コモンズ」という新たな発想を | 吉本 光宏 |
2015年 01月25日 |
日経ヴェリタス 53面 | 女性の活躍にはまず晩婚化対策 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2015年 01月23日 |
日本経済新聞 電子版(映像) | ニュース3分解説 「欧州量的緩和の効果どれだけ」 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2015年 02月号 |
HR Insight 32-35P | 日本企業の構造改革の現状や政府対策(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2015年 01月 |
韓国労働研究院 『国際労働ブリーフ』 72-85P | 日本の賃上げの現状と今後の見通し(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2015年 02月号 |
月刊フューネラルビジネス 75P | 第4回 あなたはいつまで働きますか? | 土堤内 昭雄 |
2015年 01月21日 |
REUTERS | 日銀が政策維持、15年度物価見通しは引き下げ:識者はこうみる |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 02月01日号 |
近代セールス 11P | 原油安がアジア新興国の経済・財政の追い風に |
経済研究部 斉藤 誠 |
2015年 01月27日号 |
週刊エコノミスト 90P | 韓国の国内総生産(1月23日) 輸出さえず景気伸び悩みは続く |
経済研究部 斉藤 誠 |
2015年 01月19日 |
日本証券新聞 1面 | 相次ぐ海外リスク 「今度はスイス」 |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 01月 No.66 |
BUAISO 6-7P | アベノミクス第二幕のスタート~第一幕で生まれた都市・地方の格差 |
生活研究部 久我 尚子 |
2015年 01月15日 |
QUICK | 原油安が導く世界の金利低下 物価に下げ圧力、虫眼鏡で探す利回り |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 01月15日 |
生産性新聞 1面 | 二つの「社会的課題の解決」 | 川村 雅彦 |
2015年 01月15日 |
インシュアランス 9P | 民間医療保険への加入奨励へ(No.132) |
保険研究部 片山 ゆき |
2015年 01月 |
季刊ひょうご経済 22P | 【経済を視る目】 中国 2015年の成長率は7%程度 | 三尾 幸吉郎 |
2015年 01月14日 |
REUTERS | アベノミクスの改革停滞を懸念、知事選連敗で与党に暗雲 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 02月号 |
銀行実務 7P | 金融業界における女性活躍推進に向けて | 松浦 民恵 |
2015年 01月14日 |
東洋経済 ONLINE | マイナスの家計貯蓄率は何を意味するのか-家計所得は不足、賃上げが必要だ | 櫨(はじ) 浩一 |
2015年 01月13日 |
Bloomberg | 15年度中の物価2%実現は不透明感増す |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 01月13日 |
日本経済新聞 電子版 | 原油安メリットどこへ 外的ショックにもたつく日本株 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 01月20日号 |
週刊エコノミスト 80-81P | 業績上方修正 「2段階アップ」を繰り返す これが常連企業33社 |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 01月20日号 |
週刊エコノミスト 94P | 12月消費動向調査(1月19日) 消費者マインドは下げ止まるか |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年6月-トランプ関税下でも米国向け輸出数量は横ばい圏で踏みとどまり、4-6月期の外需寄与度はプラスに
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る