- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2015年 05月13日 |
日本経済新聞 電子版 | ユーロ圏GDP、株価への影響は 専門家の見方 金融政策巡る思惑で調整含み |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2015年 05月13日 |
日本経済新聞 電子版 | 旅行で稼ぐ日本、半世紀超ぶりに収支黒字化 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2015年 05月26日号 |
財界 68P | IMF通貨バスケットへの中国元入りが再び俎上に | 櫨(はじ) 浩一 |
2015年 05月19日号 |
週刊エコノミスト 11-12P | 2%達成時期は「16年度前半ごろ」 注目は「2年程度」の位置づけ |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 05月19日号 |
週刊エコノミスト 86P | 1~3月期のタイのGDP(5月18日) 成長率は上昇も本格回復はまだ先 |
経済研究部 斉藤 誠 |
2015年 05月11日号 |
日経ビジネス 35P | 特集-韓国 脱財閥へのもがき-Column 「課題先進国」日本より重たい足かせ |
生活研究部 金 明中 |
2015年 05月08日 |
時事通信 | 〔週間外為見通し〕 ドル円、上値重いか |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 05月08日 |
NHK NEWS WEB | 地方銀行が仕掛けた再就職支援とは | 松浦 民恵 |
2015年 05月07日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均200円安、「適温相場」過信にイエレン氏が警鐘 |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 05月03日 |
日経ヴェリタス 60面 | ピケティと日本の格差論(4) デフレ脱却なら資本格差の拡大も | 櫨(はじ) 浩一 |
2015年 05月03日 |
日経ヴェリタス 50面 | 高ROE投資に落とし穴 株価上昇に必ずしもつながらず |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 05月01日 |
QUICK | 黒田総裁、目標達成先送りも 物価上昇スピードが焦点 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 04月30日 |
日経不動産マーケット情報(Web) | Bクラスビル賃料が大幅上昇で1万9000円台に | 竹内 一雅 |
2015年 04月30日 |
Bloomberg | 【クレジット市場】黒田総裁は伝統に回帰か、国債購入には限り |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 04月28日 |
Bloomberg | 日銀追加緩和見送り、15年度物価見通し下方修正でも |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 04月27日 |
日本経済新聞 電子版 | アップル決算の影響 市場の見方 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 05月05・12日合併号 |
週刊エコノミスト 106P | 3月の家計調査(5月1日) 横ばい圏から回復に向かうか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 05月05・12日合併号 |
週刊エコノミスト 52-53P | 5月総選挙の行方は混沌 英EU離脱の現実味 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2015年 05月05・12日合併号 |
週刊エコノミスト 46-48P | スマホ大国・中国 利用者5億人超の巨大市場 急拡大するオンライン決済サービス |
保険研究部 片山 ゆき |
2015年 04月27日 |
フジテレビオンデマンド ホウドウキョク24 「あしたのコンパス」 | 現代のマーケティング戦略 | 井上 智紀 |
2015年 05月02・09日合併号 |
週刊ダイヤモンド 13P | 株式時価総額で世界第2位 上海株急騰の意外な“真犯人” | 三尾 幸吉郎 |
2015年 04月27日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、5月相場の障害は越えられるか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 04月26日 |
日経ヴェリタス 1面 | 銀行株、上昇相場を演出 日経平均、終値2万円台回復 |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 04月26日 |
日経ヴェリタス 68面 | ピケティと日本の格差論(3) 低所得層の拡大 格差の固定化が問題 | 櫨(はじ) 浩一 |
2015年 04月 No.67 |
BUAISO 13P | じわっと拡大、お受験市場~増える高学歴ワーキングママと教育熱の高まり |
生活研究部 久我 尚子 |
2015年 05月号 |
日本労働研究雑誌 | ケアマネジャーによる仕事と介護の両立支援の現状 | 松浦 民恵 |
2015年 04月 |
2015年度高崎経済大学 小論文入試問題 | タイガーマスクもびっくり!―日本の一人当たり平均寄付額は5,431円、アメリカの11分の1― |
生活研究部 金 明中 |
2015年 04月23日 |
QUICK | 株、あすはやや弱含みか・井出氏 緩和観測後退なら海外勢の売りも |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 05月号 |
月刊フューネラルビジネス 67P | 第7回 幸齢社会の「老い支度」 | 土堤内 昭雄 |
2015年 04月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 日本株2万円、膨らむ緩和期待に投資家身構え |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る