- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2015年 10月号 |
商工ジャーナル 9P | 世界的な金融市場の動揺 | 櫨(はじ) 浩一 |
2015年 09月28日 |
時事通信 | 金・原油、来年に向けて上昇へ |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 09月27日 |
日経ヴェリタス 1面 | VW不正 新たな懸念材料 |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 09月27日 |
日経ヴェリタス 20面 | 商品: 原油、年末は1バレル40ドル半ば(相場を読む) |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 09月27日 |
日経ヴェリタス 8面 | 消費者物価指数2年4ヵ月ぶり下落 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2015年 09月 |
日本財政学会編 財政研究 第11巻 166-190P | 土地開発公社の清算に係る第三セクター等改革推進債発行に関する実証分析 | 石川 達哉 |
2015年 09月25日 |
QUICK | 「アベクロ会談」で吹き出た緩和期待のマグマ |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 09月25日 |
QUICK | 戻らぬ円安機運、FRB議長が呼び起こす「フラジャイル」懸念 |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 09月 |
韓国労働研究院 『国際労働ブリーフ』 62-77P | 日本の介護労働者の現状と介護労働力確保のための日本政府の対策(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2015年 10月01号号 |
近代セールス 11P | 8月の人民元切り下げ 調整の経緯と今後の展望 | 三尾 幸吉郎 |
2015年 09月24日 |
時事通信 | 年内、ドル高・円安続く |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 09月24日 |
日本証券新聞 1面 | FOMC通過後の株式市場 |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 09月24日 |
アーツカウンシル東京 コラム&インタビュー | 2020年を通過点に私たちは何を残せるか――。If you want legacy, then you have to plan for it. | 吉本 光宏 |
2015年 09月24日号 |
金融財政ビジネス 14-17P | 中国6.5億人のネット市場で保険が急成長-他業種が参入、牽引役は“M世代” |
保険研究部 片山 ゆき |
2015年 09月21日 |
時事通信 | ギリシャ総選挙・東京市場関係者の見方 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 09月26日号 |
週刊東洋経済 107P | ボーナスは増えず値上げ続々 消費の伸び悩み続く |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2015年 09月21日 |
日本経済新聞 電子版 | 株式市場を脅かす「永遠のゼロ」の影 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 09月20日 |
日経ヴェリタス 29面 | 利回り指標で割安感 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2015年 09月20日 |
日経ヴェリタス 20面 | 値動き荒い展開続く |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 09月29日特大号 |
週刊エコノミスト 86P | 米国8月の個人所得・消費支出(9月28日) 所得の伸び反映し消費堅調に推移 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2015年 09月29日特大号 |
週刊エコノミスト 20-21P | 歴史に学ぶ通貨と為替 再び円高になる可能性はある? |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 09月17日 |
インシュアランス 15P | 保険会社のサービスを10段階評価へ(No.140) |
保険研究部 片山 ゆき |
2015年 09月15日 |
日本経済新聞 電子版 | 日銀決定に翻弄も再編期待で底堅さ |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 09月14日 |
共同通信 | 現地での環境問題など重視 |
櫨(はじ) 浩一
川村 雅彦 |
2015年 09月14日 |
日本経済新聞 電子版 | どうみる日銀会合、相場への影響は 市場関係者の見方 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 09月22日号 |
週刊エコノミスト 96P | 4~6月期の資金循環統計(9月17日) 前向きな循環見られるか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 09月22日号 |
週刊エコノミスト 22P | 世界がおびえる中国と利上げ | 三尾 幸吉郎 |
2015年 09月14日 |
日本取引所グループ HP | 国債先物市場開設30周年にあたって |
金融研究部 德島 勝幸 |
2015年 09月19日号 |
週刊東洋経済 77P | 今はやりのスマートベータって何だ!? |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 09月14日 |
Washington Post | Japan Stocks Hostage to Yen as Correlation Jumps to Record |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る