- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2016年 02月26日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均続伸し48円高、上値抑えた「G20」への不安 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2016年 02月26日 |
Yahoo News 特集 | 外国人観光客の「タトゥー」温泉体験のおもてなしの行方 | 土堤内 昭雄 |
| 2016年 03月号 |
CRI 25P | 「第12回 不動産市況アンケート調査」結果 | 増宮 守 |
| 2016年 02月25日 |
日経不動産マーケット情報(web版) | 半年後の見通しが悲観的に | 増宮 守 |
| 2016年 02月25日 |
QUICK | 東証10時、高値圏で推移 一時上げ幅150円超、鉄鋼株など高い |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2016年 02月25日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証10時、高値圏で推移 一時上げ幅150円超、鉄鋼株など高い |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2016年 02月24日 |
共同通信 | 日銀が情報管理強化策を発表―決定会合の内容報道受け |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2016年 03月08日号 |
財界 33P | 年度末までは荒れた相場に | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2016年 02月23日 |
QUICK | 東証大引け、反落 円高で先物に売り、ホンダや日立など下げる |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2016年 02月23日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証大引け、反落 円高で先物に売り、ホンダや日立など下げる |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2016年 03月01日号 |
週刊エコノミスト 13-14P | 2017年の米景気後退織り込み 日経平均は1万3000円台も |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2016年 02月22日号 |
日経ビジネス 11P | 激震、世界市場に3つのシナリオ すくむ米欧中、長期景気停滞へ | 三尾 幸吉郎 |
| 2016年 02月22日 |
REUTERS | 大口預金にマイナス金利なら円高抑制も、企業リパトリ軽減で |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2016年 02月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 期末の株式市場、見えざる手は動くか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2016年 03月01日号 |
週刊エコノミスト 92P | 1月の鉱工業指数(2月29日) 実体経済の粘り強さ示せるか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2016年 02月21日 |
日経ヴェリタス 49面 | 世界の震源 人民元危機はあるか | 三尾 幸吉郎 |
| 2016年 02月21日 |
日経ヴェリタス 20面 | 1万6000円挟み一進一退 (Outlook) |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2016年 02月21日 |
2016年04月号 | プロが検証 超先読み 17年3月期予想のポイントとは? |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2016年 03月号 |
月刊不動産鑑定 11-31P | インバウンド観光需要で活気づく主要都市の状況と地価の動向(上) | 竹内 一雅 |
| 2016年 04月号 |
ダイヤモンドZAi 50-51P | プロ5人が日経平均の底値を予測! |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2016年 02月20日 |
東洋経済 ONLINE | 実はマイナス金利政策野の導入で消費は減る-代替効果より所得効果のほうが大きい | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2016年 02月19日 |
ニッキン 1面 | 金融界 2・16 新時代に突入 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2016年 02月18日 |
インシュアランス 7P | 中国版「野蛮な来訪者」か? |
保険研究部 片山 ゆき |
| 2016年 02月17日 |
NIKKEI ASIA REVIEW | Life insurer banking on 2 strengths in Asian expansion drive | 平賀 富一 |
| 2016年 02月号 |
DIO(連合総研レポート) 8-11P | 日本経済の再生に不可欠な賃上げ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2016年 02月16日 |
日経チャンネルマーケッツ 「マーケッツのツボ」 | 100回SP 第2部 トップエコノミスト大激論 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2016年 02月22日号 |
AERA 11-15P | トヨタ超え 最強企業 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2016年 02月23日号 |
週刊エコノミスト 96P | マレーシアのGDP(2月18日) 景気減速なら緩和観測高まる |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2016年 02月15日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、1万6000円回復も解けぬ投資家の警戒感 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2016年 02月15日 |
QUICK | 膨張続く日経レバ、口数が過去最多に 相場のかく乱要因変わらず |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










